ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3601位~3625位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3601
観音寺
埼玉県秩父市寺尾2352
御朱印あり
秩父三十四箇所
ここはもと八幡宮の社地であったが、神託によって行基菩薩の刻んだ聖観音像を安置して霊場とした。矢の堂ともいわれるが、武将の矢が納められたためという。本尊聖観音像は火難に強いといわれる。
11.7K
151
秩父21番 観音寺御朱印をいただきました😊
秩父三十四ヶ所観音霊場21番観音寺の寺号碑と観音堂(本堂)です。20番岩之上堂から徒歩11...
秩父三十四ヶ所観音霊場21番観音寺境内の地蔵石仏と宝篋印塔です。境内には六地蔵尊の他に11...
3602
鷲翎山 宝積寺
群馬県甘楽郡甘楽町轟774
御朱印あり
宝積寺(ほうしゃくじ)は、群馬県甘楽郡甘楽町轟にある曹洞宗の寺院。山号は「鷲翎山(じゅれいざん)」。寺伝によれば、現在の宝積寺より南に4キロ行った山の中腹にある天寿庵(てんじゅあん)と言う庵(いおり)が草創されたのが始まりで、弘安3年...
16.5K
102
参拝記録保存の為 宝積寺 ご本尊御朱印
上州三十三観音霊場札所十九番 群馬県甘楽町にある宝積寺にやってきました。曹洞宗の寺院で樹齢...
菊女観音像です。宝積寺はこの地の豪族・小幡氏の菩提寺で、小幡信貞の腰元として寵愛されていた...
3603
長安寺
大分県豊後高田市大字加礼川635
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩によって聞基されたと伝えられる。六郷満山を統括していた西叡山高山寺が衰退したのに伴い、鎌倉時代に入ると六郷満山の寺院を統括する地位を占めた。
18.5K
82
素敵なおばあちゃんが対応してくれました。書置きですが、日付を入れてくれます。300円です。
本堂です。花のお寺と称されているのですが、これは掛け値無しに花のお寺でした。特にこの時期、...
しかしまぁ、花の写真だけでも相当数撮影したので、それをたくさん投稿するときりがありません。...
3604
金刀比羅神社
東京都八王子市明神町4-10-3 子安神社境内
御朱印あり
子安神社の摂社・金刀比羅神社は、寛政9年(1797)八王子の横山宿に住む紀伊の字屋杢代安太郎という者が、讃岐の金刀比羅宮より御分霊を受け、自宅の蔵に奉斎したことに始まると伝えられる。ところが非常に霊験あらたかであることから自宅に祀るこ...
17.4K
203
子安神社でいただいた金刀比羅神社の御朱印です。書置きになります。
子安神社⛩️内の金刀比羅神社の入口(子安神社とは別登録だったのでこちらに投稿します。)
子安神社 境内社の金刀比羅神社です。
3605
かえる神社
岐阜県下呂市森2331
御朱印あり
24.0K
27
かえる神社で書き置きの御朱印をいただきました。
合掌村内にあります かえる神社を参拝しました。
かえる、かわいい♪♪
3606
般若寺
山口県熊毛郡平生町宇佐木1166
御朱印あり
中国観音霊場
当山はその昔より、大畠瀬戸を航行する人たちが、無事超えられるよう「燈台」御神体山として崇められて参りました。今から約1,400年前、荒ぶる金龍神を鎮めるため、海に身を投じ、自らを捧げた「般若姫」を弔うため、夫である用明天皇の勅願により...
17.6K
93
熊毛王国極楽巡り御朱印「いつもみとるぞ」の閻魔大王御朱印です。カード付き全国の閻魔御朱印は...
般若寺観音堂①中国観音霊場の特別霊場札所です。般若姫ゆかりの聖観音を安置してあります。 境...
般若寺観音堂②「三光之窓」と言われます。これを見に来た😊大晦日・丑寅の刻、大畠瀬戸より龍燈...
3607
立川熊野神社
東京都立川市高松町1丁目17−21
御朱印あり
ご祭神は、須佐之男命(すさのおのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)です。総本社は和歌山県にある熊野三山です。創建は江戸時代中期である享保の時代です。徳川幕府は八代将軍吉宗の頃です。柴崎新田と呼ばれ...
20.0K
174
参拝記録です))))
東京都立川市立川熊野神社・小川…境内を流れます。今日は夏日でしたので、一服の清涼剤ともなり...
東京都立川市立川熊野神社・本殿…後方からです。
3608
事代主神社
徳島県徳島市通町2丁目16
御朱印あり
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県徳島市通町に鎮座する神社である。通称「おいべっさん」、「おっぺっさん」等。また事代主神社一帯を中心に毎年1月9日から1月11日まで行われるえびす祭り(通称エベッサン)が有名で、とくしま市民遺...
17.4K
93
夏詣の際に入手しました。
徳島県徳島市の事代主神社を参拝いたしました。徳島駅から歩いて数分です。御祭神:事代主命 大...
事代主神社の狛犬です。可愛らしい顔立ちをしています😍💕
3609
磐台寺
広島県福山市沼隈町能登原阿伏兎1427-1
御朱印あり
磐台寺(ばんだいじ)は広島県福山市沼隈町能登原にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は十一面観音。瀬戸内海に面する阿伏兎(あぶと)岬にあるので阿伏兎観音とも呼ばれる。瀬戸内三十三観音霊場第二十四番札、備後西国三十三観音霊場第四番札所。
20.3K
64
阿伏兎観音にお参りしました。今は書置きのみの対応みたいでした。瀬戸内観音霊場の御朱印をいた...
観音霊場の御影と御朱印を入れていただいた袋。磐台寺の名より、阿伏兎観音の名の方が知られてい...
瀬戸内観音霊場のお札です。
3610
ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮
1239 Olomea Street Honolulu Hawaii
御朱印あり
ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮(ハワイことひらじんじゃ・ハワイだざいふてんまんぐう、 Hawaii Kotohira Jinsha、Hawaii Dazaifu Tenmangu)は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市に...
23.2K
35
ハワイ諸島の絵柄の書き置き御朱印🤙🌴🌺🌈
ハワイ太宰府天満宮の拝殿です
ハワイ金刀比羅神社の拝殿です
3611
能褒野神社
三重県亀山市田村町1409
御朱印あり
能褒野神社(のぼのじんじゃ)は、三重県亀山市にある神社である。明治時代に創建された神社で、旧社格は県社。日本武尊を主祭神とし、建見児王および弟橘姫命を配祀する。
21.0K
57
書き置きの御朱印を頂きました
ヤマトタケルノミコト終焉の地、能褒野神社の拝殿です。社務所が隣に隣接されておりますが、残念...
ヤマトタケルノミコト終焉の地、能褒野神社の弐の(亀山駅前から起点で)鳥居です。石鳥居で、周...
3612
深川神社
愛知県瀬戸市深川町11
御朱印あり
創建は宝亀二年(七七一)と社伝にあり 「延喜式神名帳」に山田郡深川神社と、又国内神名帳 に従三位深川天神とある。社殿の造営には慶長元年 (一五九六) 五月、元和九年(一六二三) 二月、正保四年(一六四七) 九月、延宝二年一六七四) 八...
21.8K
51
書き置きのものをいただきました。後から気づきましたが、せともの祭りなので、提灯と陶器のスタ...
深川神社の鳥居⛩️今日はせともの祭りで参道は屋台で賑わってました。
深川神社を参拝しました。
3613
桑實寺
滋賀県近江八幡市安土町桑實寺292
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
桑實寺(くわのみでら)は滋賀県近江八幡市安土町桑實寺にある天台宗の寺院。山号は繖山(きぬがさやま)、本尊は薬師如来、開山は定恵。別名桑峰薬師。
18.0K
86
近江國・桑實寺御朱印①
この日、近江八幡市の気温36℃かなり距離のある石段を登り本堂についた頃にはばてばてでシャツ...
桑實寺の案内図です。
3614
北宮諏方神社
福島県喜多方市諏訪59
御朱印あり
永和元年(1375)、芦名直盛が信濃国諏訪大社の分霊を勧請し社殿を建立したのが始まりとされます。
16.7K
99
社務所で紙渡しで頂きました。愛宕神社と稲荷神社の御朱印はないそうです。
北宮諏方神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
3615
最勝寺 (大岩山毘沙門天)
栃木県足利市大岩町264
御朱印あり
20.8K
58
直書きの御朱印をいただきました。景色がとても良かった。
最勝寺をお参りしてきました。
📍栃木県足利市大岩町【最勝寺】 本堂〖とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023〗 スタン...
3616
天祖神社 龍土神明宮
東京都港区六本木7-7-7
御朱印あり
当神社は、南北朝時代の至徳元年(西暦1384年)から続くお社です。品川沖から毎夜、竜が御灯明を献じたという故事から「竜灯」と呼び、「竜灯」がなまって、この地を「竜土(りゅうど)」と呼ぶようになり、神社の名前も「龍土神明宮」と称えられました。
18.8K
78
1000 yen for Kakioki. Expensive.
東京都港区の天祖神社 龍土神明宮を参拝いたしました。御祭神:天照大御神、伊邪那伎命、伊邪那...
『清龍の井戸』です。手を洗い清めると人生のお導きを得られ、足を洗い清めると良くない縁や習慣...
3617
明言寺 (こぶ観音)
群馬県邑楽郡邑楽町大字石打237-1
御朱印あり
明言寺は群馬県邑楽郡邑楽町石打にある曹洞宗の寺院。山号は「月音山」。元久元年(1204年)天台宗の寺院として創建されたが、天正2年(1574年)に曹洞宗の寺院として再興された。別名である「こぶ観音」は観音のあらたかな霊験を説く「子生(...
20.4K
62
直書きの御朱印をいただきました。
明言寺の本堂です。本尊は千手観世音菩薩です。本堂前には「大悲殿」の扁額が下がり、建物の右側...
上州三十三観音霊場十番札所、明言寺の札所本尊「千手観世音菩薩」の御影です。御朱印と共に頂き...
3618
立里荒神社
奈良県吉野郡野迫川村池津川348
御朱印あり
立里荒神社(たてりこうじんしゃ)は、奈良県吉野郡野迫川村大字池津川にある神社である。正式名称は荒神社というが一般的には立里荒神社という通称で知られており、本記事でも「立里荒神社」として扱うこととする。
19.5K
71
有り難く、立里荒神社にて御朱印を頂きました。祈祷殿にて直書きを拝受。社名などが入らないシン...
立里荒神社は日本三大荒神の一つとされ、荒神岳(1260m)の山頂にある神社。正確な年代は不...
こちらも木を生かす前提で足場を作る。自然との調和と共存に感動しました。
3619
長久寺
愛知県名古屋市東区白壁三丁目24番47号
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
長久寺(ちょうきゅうじ)は、愛知県名古屋市東区にある真言宗智山派の寺院。山号は東岳山。院号は一乗院。本尊は不動明王。
19.1K
75
長久寺『大聖不動明王』の御朱印です。直書き。東海三十六不動尊霊場七番です。
長久寺・本堂御本尊は不動明王です
大師堂寛政6年の建立屋根にはソーラーパネルが
3620
宇治神社
三重県伊勢市宇治今在家町172
御朱印あり
【宇治神社由緒】内宮の門前町・宇治の四ヶ町(館・今在家・中之切・浦田)の鎮守。明治41年(1908)中之切町に鎮座していた宇治山田神社に四ヶ町で祀られていた神社及び旧内宮所管社の御祭神を合祀、同43年(1910)今在家町の現社地に遷座...
17.7K
89
伊勢参拝記録ー4))
足神さん参拝🙏何気ない日々の暮らしに感謝です🙇
宇治神社参拝させていただきました。
3621
大覚寺
兵庫県尼崎市寺町9
御朱印あり
摂津国八十八所
百済の僧・日羅が聖徳太子の命により剣尾山(大阪府豊能郡能勢町)に月峰寺を創建、推古天皇13年(605年)には長洲(尼崎市)に剣尾山を遥拝する灯炉堂を建立したのが始まりと伝えられる。
17.8K
88
摂津88 65番 大覺寺 御朱印 直書
大覚寺さんの御本堂でございます
燈炉堂でございます^o^
3622
安楽寺
京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
御朱印あり
安楽寺(あんらくじ)は、京都市左京区にある浄土宗の寺院で、7月に中風除けを祈願するカボチャ供養で有名である。通称「松虫鈴虫寺」(まつむしすずむしでら)ともいわれる。
21.0K
56
【過去記録】くさの地蔵の御朱印を、帳面に拝受しました。
法然院から5分ほどの所にあります。あまりにも見事な紅葉でしたので思わず立止ってしまいました。
安楽寺の御本堂です。こちらで御由緒などをお伺いしました。
3623
鶴岡天満宮
山形県鶴岡市神明町3-40
御朱印あり
17.7K
89
参拝記録の投稿です。(直書き)鶴岡天満宮社務所でいただきました。
鶴岡天満宮⛩️参拝させて頂きました
鶴岡天満宮⛩️参拝させて頂きました
3624
出雲大社広島分祠
広島県安芸郡府中町山田5丁目4−1
御朱印あり
20.7K
59
出雲大社広島分祠神楽殿の御朱印です。
出雲大社広島分祠の本殿です。
出雲大社広島分祠の拝殿です。
3625
金木八幡宮
青森県五所川原市金木町朝日山192-8
御朱印あり
大永年間(1521~1527)、浪岡城の城主北畠具永により創建された神社で、創建当初は金木川の上流に境内を構えていましたが後に現在地に移りました。伝承によると南北朝の動乱で南朝方の有力武将だった北畠顕家は南朝の事実上の敗北により没落し...
20.1K
73
金木八幡宮 御朱印 直書き
金木八幡宮 一の鳥居と御扁額
金木八幡宮 ご拝殿【御祭神】主神 誉田別命(應神天皇) 天照皇大神 素盞嗚命 軻遇突智...
…
142
143
144
145
146
147
148
…
145/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。