ログイン
登録する
栃木県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
栃木県 全825件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
北野神社 (日光二荒山神社末社)
栃木県日光市山内
御朱印あり
学問の神、菅原道真公(天神様)を祀る。太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の神官であった大鳥居信祐(菅原道眞の後裔)が霊夢を得て全国に二十五の天満宮を建立する願を立て,この地に至って寛文元年(1661)に創立したのが当社である。
9.9K
42
北野神社の御朱印をいただきました。日光二荒山神社でいただけます。
開山堂を後にして石畳の古道を進んでいくと、菅原道真公を祀る北野神社があります。こちらの神...
苔が生えていて趣きがありました。
202
三島神社
栃木県那須塩原市三島5-336-5
御朱印あり
御祭神三島通庸命は、至誠、不撓不屈の精神を持ち、詩人・哲学者であり、明治維新に際しては、志士として活躍。西郷隆盛公に招かれ出府、東京府権参事をはじめ、酒田山形県令、福島県令、栃木県令を歴任、那須野ヶ原の開拓、道路の開削・改良・那須疎水...
13.0K
11
御朱印帳を持ち合わせておらず、書置きで御朱印を戴きました。その際、交通安全の御守りも下さい...
三島神社さんに参拝させていただきましたので
栃木県那須塩原市の三島神社の拝殿になります。訪問時に電話をすると宮司さんがいらっしゃってく...
203
妙顕寺
栃木県佐野市堀米町264
御朱印あり
中老僧(ちゅうろうそう)・天目上人(てんもくしょうにん)が永仁2年(1294年)に開創した寺。天目上人の俗性は畠山氏、母は宗祖在世中の法難・熱原法難(あつわらほうなん)で知られる熱原神四郎の娘。天目上人は美濃阿闍梨(みのあじゃり)と称...
10.2K
39
本堂に向かって右手前の寺務所にて直筆でいただきました
永仁2年(1294年)に開創した寺。天目上人(美濃阿闍梨)が下野安蘇郡奈良渕村で布教してい...
栃木県佐野市堀米町の妙顕寺さまです日蓮宗57本山
204
生子神社
栃木県鹿沼市樅山町1167
御朱印あり
当神社は、今を去る1200有余年前、聖武天皇の御代神亀3年9月15日の建立であり、祭神は天照大神の御孫、天津瓊々杵命であり安産子育の守護神として多くの人々の信仰厚い社であります。始めは籾山明神と称しましたが、天文18年12月24日、氏...
12.4K
15
参拝記録の為投稿させていただきます。コロナ禍で泣き相撲が中止となり、神事のみ執り行なうと伺...
栃木県鹿沼の樅山にお座りの生子神社の拝殿。御祭神は瓊瓊杵命、安産や子育ての神様です。
欲張りに御神木と拝殿、泣き相撲が行われる土俵を収めました。
205
水使神社
栃木県足利市五十部町1235
御朱印あり
下の病気、安産、子宝などの御利益がある
9.9K
39
御朱印を拝受いたしました。やはりこの絵はイソ様でしょうか。
水使神社をお参りしてきました。
拝殿内の様子。ちょっと“秘宝館”的な感じかも
206
温泉神社
栃木県日光市鬼怒川温泉滝834
御朱印あり
創立は不詳、古老の口伝えによれば 鬼怒川温泉宿地の温泉神社を現地に遷座。(温泉の守護神を祀る) いでゆのかみ 「湯薬の神は湯の神、温泉神」ともいい、温泉の霊力を神格化し崇拝され温泉神社が建立された。祭神には 医療・禁厭の神とされている...
10.0K
38
鬼怒川温泉♨️の神社で直筆にて書き入れていただきました。護国神社もいただきました。
御祭神でしょうか??
扁額とても綺麗でした♪
207
九尾稲荷神社
栃木県那須郡那須町大字湯本182
御朱印あり
【白面金毛九尾の狐】顔は白く、金色の毛並をしており、九つの尻尾を持つ。また、「玉面」とも呼ばれることから「白」の意味は元々「美しい」という意味で与えられた表現とも考えられている。強大な妖力の持ち主であり、その強さは全ての妖狐の中でも最...
11.4K
24
那須温泉旅行の際に参拝して参りました
初めての那須旅行で訪れました。
九尾稲荷神社にお参りしました。
208
中嶋神社
栃木県宇都宮市中島町814
御朱印あり
明治三年1870ころ御神体の金幣束を富豪に売って飢饉から村人を救ったため,仮の御幣束の時代が長く続いた。時を経て平成19年3月26日に愛媛県今治市大三島の大山祇神社から正式に御分霊を勧請し直した。
11.5K
20
中嶋神社様の御朱印です。尾島造園様で書置きを頂きました。
中嶋神社様の拝殿です。
中嶋神社様の鳥居です。
209
喜連川神社
栃木県さくら市喜連川4491
御朱印あり
喜連川神社は、素盞嗚命と奇稲田姫命の二柱を祭神とし天王宮と称す。永禄6年(1563)の創立である。塩谷家十五代城主源惟朝、戦国時代の心の拠り所にしようと尾張の国津島牛頭天王宮の分霊を勧請した。
11.4K
21
水曜日の3時までしか社務所が空いていません。ご注意ください。
旧郷社喜連川城近くの神社です👍
この社の本殿になります。
210
黒田原神社
栃木県那須郡那須町寺子乙4006−2
御朱印あり
11.8K
16
黒田原神社にて御朱印いただきました。地元では黒田原をだっぱらと呼ぶことがあるそうです。
黒田原神社拝殿です。
黒田原神社一の鳥居です。
211
義任山 観音院 吉祥寺
栃木県足利市 江川町3丁目245
御朱印あり
10.3K
30
足利市江川町にある吉祥寺にてご本尊の御朱印を頂きました。#吉祥寺#栃木県#足利市#御朱印
吉祥寺をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
212
金蔵院 (佐野市越名町)
栃木県佐野市越名町427
御朱印あり
11.0K
23
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『佐野七福神(寿老尊)』の御朱印です
金蔵院をお参りしてきました。
本堂に向かって左手に寿老尊さまが祀られています
213
正一位霊験稲荷神社 (足利学校稲荷社)
栃木県足利市昌平町2338
御朱印あり
<掲示板より>この正一位霊験稲荷社は、足利学校第七世庠主主玉崗瑞璵(九華)が書いた天文23年(1554)9月の棟札に、足利学校の鎮守である稲荷大明神が年代が古く神体・社殿ともに破損しているので、あらたに神体を造立し、社殿を造営し、八幡...
7.4K
58
Kakioki only.
【栃木県】足利市、足利学校稲荷社をお参りしました。足利学校の学校門手前に鎮座する神社で、正...
参道の先に、学校稲荷社の社殿が見えます。なお、稲荷社の参拝は、どなたでも無料とのことです。
214
與楽寺
栃木県那須郡那須町寄居1083
御朱印あり
与楽寺(與楽寺)は栃木県那須町寄居にある真言宗智山派の寺院。正式名は「抜苦山 補陀洛院 与楽寺」と号する。創建は延暦年間に徳一大師が巡錫の途上に持仏の「聖観世音菩薩」を安置したのが始まりとされる。江戸前期の寛永年間には、奥州街道下野国...
9.6K
35
右側は八溝山麓十宝霊場左側は関東薬師91霊場の御朱印を頂きました🙇一枚ずつ書いてもらうつも...
斜めからの一枚になります✨
本堂の裏側に⛩️とお堂がありました🙆
215
大宮温泉神社
栃木県大田原市中野内大宮1942
御朱印あり
那須余一が那須の温泉神社を分霊し、高館城内に建立。大関土佐守高増の代に現在地に移す。江戸時代後期の鮎図で有名な画家小泉斐(あやる)も奉仕した。
9.6K
35
境内の社務所で直書きでいただきました。今月は鮎。これまで常駐していた宮司さん、黒羽神社に異...
大田原市中野内にお座りの大宮温泉神社。この地域には温泉神社が多いですねと若い宮司さんにお尋...
直線的な屋根が特徴の御本殿。御祭神は大己貴命・少彦名命。大黒様ですね。
216
仁良川愛宕神社
栃木県下野市仁良川1311
御朱印あり
延喜年間に和田荘司房臣が創祀したもので、仁安年間に小山政光、建久年間より結城朝光、正応年間より坪山重広が相次いで崇敬した。
10.9K
22
御朱印。薬師寺八幡宮様にて書き置きを拝受しました。
仁良川愛宕神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
鳥居と長い参道。境内側から。
217
青龍神社
栃木県日光市本町四軒町2256
御朱印あり
10.4K
26
記録として投稿をします
日光市 日光西町五社 青龍神社 参道入口に建つ社号標です。先にアジのある参道が見えます。御...
日光市 日光西町五社 青龍神社 参道に建つ一ノ鳥居と先にニノ鳥居です。
218
小川温泉神社
栃木県那須郡那珂川町小川2486
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、社伝によると往古は尾川大明神と称した。天冶2年(1125)藤原貞信が八溝山の賊徒討伐にあたり、本社に祈願し、速やかに平定した。
9.0K
40
宮司さんとお会いしたのですが氏子さんと境内の掃除をしているとのことで社務所を案内されました...
小川温泉神社の拝殿👏
小川温泉神社、二の⛩️🌳が邪魔で拝殿の方から📷撮りました
219
太平神社
栃木県芳賀郡益子町益子962
御朱印あり
10.1K
29
太平神社に参拝して御朱印を鹿島神社で頂きました。#太平神社#鹿島神社#益子町#栃木県
太平神社の拝殿です。#太平神社#鹿島神社#益子町#栃木県
太平神社の扁額です。#太平神社#鹿島神社#益子町#栃木県
220
宗源寺
栃木県那須塩原市東町1-8
御朱印あり
宗源寺は栃木県那須塩原市東町にある曹洞宗の寺院。正式名称は「日照山 宗源寺」と号する。明治19年に東北本線の開業に伴い、新橋で運送業を営む井上松兵衛氏が子が無いため、養子に家督相続させ、隠居として西那須野に中継店を開き、妻は観音堂へ日...
10.3K
25
栃木県 宗源寺の御朱印です。那須 15番です。
栃木県 宗源寺のご本堂です。
栃木県 宗源寺の仁王門です。仁王様がちょっと可愛かったです。
221
地蔵院
栃木県芳賀郡益子町上大羽945−1
御朱印あり
12.1K
6
栃木県益子町 地蔵院 御朱印 奥様にお聞きしたところ、土日は不在が多く、直接書いていただく...
国の重要文化財、日本遺産のご本堂。
菩提樹側から本堂を見ました。手前の菩提樹は樹齢500年と伝わっています。
222
石橋愛宕神社
栃木県下野市石橋364
御朱印あり
天平宝字三年759創建と伝わる。石橋宿等13か村の郷社であった。愛宕塚古墳上に鎭座したが東北線複線化工事により大正二年1913に稲荷神社境内に遷座。
10.8K
19
栃木県下野市。石橋愛宕神社。
下野市 石橋愛宕神社 正面から拝殿 連絡がつかなかった為ご朱印は次の楽しみに。
下野市 石橋愛宕神社 拝殿前に座す阿形の狛犬さんです。
223
津嶋神社
栃木県塩谷郡高根沢町太田611
御朱印あり
創建は、享保10年(1725)9月、尾張国藤波社・津島牛頭天王宮に祈誓し、御分霊を勧請したことに始まる。大正5年指定村社に列し、昭和27年宗教法人設立登記を行った。法人登記は「津島神社」であるが、江戸時代地元の庄屋が社号額を奉納した際...
9.1K
35
書置きの御朱印が置かれてあり頂きました。だいぶ涼しくなりツーリング最適。
この社の本殿になります。
御朱印は賽銭箱隣りに用意されておりました。
224
延命山 光永寺
栃木県佐野市飯田町874
御朱印あり
9.8K
27
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『東国花の寺百ケ寺』の御朱印です
光永寺をお参りしてきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
225
西宮神社
栃木県足利市西宮町2931
御朱印あり
8.9K
36
足利市の西宮神社を参拝しました、御朱印を頂きました
足利市の西宮神社のご由緒になります
足利市の西宮神社を参拝しました、石号標と鳥居です、整備された階段ですが段差が高いです(×_×;)
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/33
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。