ログイン
登録する
大分県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
大分県 全592件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
長谷寺
大分県中津市三光西秣1893
御朱印あり
7.0K
17
百八観音霊場76番長谷寺の御朱印を臼杵市の興山寺でいただきました。
長谷寺に参拝させて頂き記録の為駐車場は広く整備されていても誰も居ないと寂しさを感じます。
境内の地蔵堂です。御朱印は、ここ長谷寺から約100キロ離れた臼杵の興山寺(九州西国霊場特別...
152
大元神社
大分県杵築市山香町大字向野
4.9K
37
時が止まったかのような不思議な時間でした
拝殿の奥は禁足地になっております
拝殿左手から少し降りれば龍神さまも
153
岡城天満神社
大分県竹田市竹田2912
御朱印あり
文禄二年(1593年)、中川秀成公が岡城に入城した際、城内東側にあった天神祠を移転建立。明治四年(1871年)、廃藩に伴い荒廃が進み、明治四十三年(1910年)、竹田の城下町に遷座。昭和十一年(1936年)、岡城が国指定史跡に登録され...
5.3K
33
岡城の山頂で頂いたクリア御朱印です。
岡城本丸跡に鎮座します岡城天満神社
ちょうど春の例大祭が終わったところで、女性の神職さんが氏子さん達に挨拶をしてました。
154
清浄光寺
大分県国東市国見町西方寺191番地
御朱印あり
竹田津川にかかる堂山橋を渡ったところに六所宮の大きな石鳥居が建っております。神仏習合の名残を目で見ることのできる清浄光寺は、養老二年(718年)仁聞菩薩の開基とされ本尊に阿弥陀如来をお祀りしております。宇佐国東半島を巡る会HPより引用)
6.7K
18
紙の御朱印を頂きました🙏
境内の八重の梅が綺麗に咲いていました(^^)
本堂から寺務所に繋がる廊下が太鼓橋みたいになっていました(^^)僕なら滑って転びそうです(苦笑)
155
中津神社
大分県中津市二ノ丁1273
御朱印あり
中津神社は、中津大神宮の南西に隣接し、中津城本丸下段の松の御殿跡にご鎮座しております。 明治16年、六所神社・丸山神社(義氏社)・稲荷神社・蛭子神社・八幡大江神社のご分霊を合祀し、中津神社と称し、鎮祭されました。流造りの本殿・拝殿・神...
4.2K
43
395社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
★中津神社(中津市)参拝
中津神社の拝殿です 中津祇園祭が有名
156
安国寺
大分県国東市国東町安国寺2245
御朱印あり
応永元年(1394)に国東郷地頭で飯塚城主であった田原氏能が将軍足利義満の命を受け、絶海中津を開山に迎えて建立したと伝えられている。
7.4K
11
日本全国68ヶ所に建てた安国寺のひとつ💁
国指定重要文化財 足利尊氏公坐像。親切なご対応にて、気軽に拝観させていただけました。
本堂。広い庭園のある立派なお寺でした。
157
桂昌寺跡地獄極楽
大分県宇佐市安心院町東恵良
江戸時代後期に桂昌寺の復興のために、午道法印と村人たちが約70メートルの洞窟を掘りあげました。地獄と極楽の様子が再現されています。現在は桂昌寺は廃寺となり、洞窟遺構のみが残っています。全国でも珍しい洞窟です。
4.7K
38
地獄極楽宇佐市院内町に立ち寄ったので、ついでに宇佐市安心院町「地獄極楽」も再訪しました。洞...
閻魔庁 入り口に閻魔さまがいる。風が通るので、ゲジ君(ゲジゲジ)はあんまり出ない、と思う。...
胎内くぐり地獄道の奪衣婆像の横から「胎内くぐり」がある。めちゃ小さい横穴なので、とてもとて...
158
圓壽寺
大分県大分市上野丘西23-19
御朱印あり
大友氏の崇敬厚く、5代大友貞親が嘉元三年(1305)、比叡山より道勇和尚を招いて中興の祖とするとともに、総社山の山号がつけられたといいます。さらに6代貞宗が徳治2年(1307)に古国府から現在地に移し、総社山円寿寺と名づけました。千数...
7.2K
12
古国府駅から徒歩15分くらいです💁
上野丘台地東端の見晴らしのよいところ👁️
願かけ不動尊のお寺です。
159
円龍寺
大分県中津市寺町991
御朱印あり
小笠原長次公が播州龍野(7万石)から入国したとき、専譽上人を開山として開山。阿弥陀如来を本尊にまつる。
6.5K
18
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
観音堂の右脇に閻魔大王と奪衣婆が祀られています🙏
円龍寺の子安観音です。🙏
160
貴船城
大分県別府市鉄輪926
御朱印あり
6.0K
22
書き置きをいただきました
2022.11.3 御城印の包み紙です。
2022.11.3 大分県別府市弾丸ツアー2ヶ所目は貴船城です。今回も時間の関係上、登城は...
161
萬弘寺
大分県大分市坂ノ市中央5丁目6-46
御朱印あり
萬弘寺は、大分県大分市坂ノ市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。現存する中では大分県下で最も古い寺であり、「萬弘寺の市」で有名。
6.9K
13
お忙しい中、ご住職にご対応いただきました。ありがとうございました。
萬弘寺の御朱印をいただきました。🙏
萬弘寺の本堂内です。🙏
162
伝来寺
大分県日田市中津江村大字栃野1263
御朱印あり
延元三年(1338)、大智禅師の開基。当初は曹洞宗で浄土真宗に改宗し、現在に至っている。裏手にある伝来寺庭園は、苔むした石が美しく配置されているのが特徴で、九州最古の枯山水的庭園とされている。
5.9K
22
御朱印拝受致しました。ご対応ありがとうございました。
写真左は、カメルーン🇨🇲関係の展示物です❗️。鯛生金山がある中津江村は、2002年のサッカ...
坑道の途中に山神社が祀られていました❗️。右側は、1988〜1989年にかけ行われた、ふる...
163
松屋寺
大分県速見郡日出町1921
御朱印あり
康徳山松屋寺は日出藩木下家の菩提寺です。はじめは天台宗でしたが、木下延俊により禅宗に改め、祖母にあたる朝日局の御法名(康徳寺殿松屋妙貞大姉)の号をいただき、現在の「康徳山松屋寺」へ改号しました。境内の樹齢700年の大ソテツが有名です。
6.9K
11
ご住職様が留守だったため、ご婦人に対応していただきました。
日本一の蘇鉄という事で、訪れてみたらその大きさが分かると思いますが、かなりデカいです。幹の...
松屋寺山門となります。日本一の大蘇鉄の看板が目を引きますね
164
清水寺
大分県宇佐市清水443
御朱印あり
養老元(717)年に仁聞菩薩が開墓したといわれる曹洞宗の寺。境内から清泉が湧き出していたため、寺号としたと伝えられています。九州西国三十三ヶ所の第3番の札所で、寺には仁聞作とされる木造十一面千手観音立像、秘仏の十一面千手観音立像などが...
6.4K
16
百八観音霊場第七十七番、九州西国霊場第三番清水寺の御朱印をいただきました。
紅葉がキレイでした。
清水寺の本堂です。本堂入口には鍵が掛かっていました。雨の為か、参拝者は自分達二人だけでした。
165
天満社・鬼神社
大分県大分市下白木
天満社・鬼神社は、神崎の下白木(しもしらき)地区に鎮座する。天満社と鬼神社が同じ境内に祀られている
7.1K
8
鬼神社看板西大分⇆水族館「うみたまご」間の別大国道・白木交差点から入ります。前に参拝した時...
鬼神社 藤棚拝殿前にあります。👹滅の影響で、藤の花が咲く時期にちょっとだけ話題になった、と...
鬼神社 鬼絵馬鬼絵馬、ありましたね。実は郷土玩具収集家には結構、有名です😊前に1枚授かりま...
166
城井神社
大分県中津市二ノ丁1273-3
御朱印あり
城井谷城主宇都宮家は信房より鎮房に至る十六代およそ四百年の間豊前国守として徳政を布いた。天正十五年(一五八七年)五月豊臣秀吉は九州平定にあたり豊前六郡を黒田孝高に、二郡を毛利勝信に与え、鎮房には四国今治(十二万石)移封の御証判を与えた...
3.8K
41
城井神社の御朱印です。黒田官兵衛のスタンプが押してあります。初穂料は500円です。中津大神...
城井神社、参拝しました。同じ境内に、扇城神社もあります。
★城井神社(中津市)参拝
167
光明院
大分県杵築市大字南杵築据場71
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
6.1K
17
御朱印(紙渡し)を拝受致しました。✳️九州八十八ヵ所百八霊場 第23番札所
✳️九州八十八ヵ所百八霊場巡り✳️お参りさせて頂きました。
書き置き御朱印とハンコが置いてあります。
168
籾山八幡社 (籾山神社)
大分県竹田市直入町大字長湯8352
景行天皇が土蜘蛛討伐祈願した神(志我神、直入物部神、直入中臣神)の一柱、直入物部神を祀ったのが創建とされる。建久年間、鎌倉幕府の時代に籾山八幡となる。
5.0K
27
福寿草目当てに多くの方が参拝していました⛩️👏👏
籾山八幡社の本殿です⛩️👏👏参道入り口横の宮司宅はお留守で御朱印は不明でした😅
籾山八幡社の拝殿です⛩️👏👏
169
妙顕寺
大分県臼杵市大字福良581-2
御朱印あり
臼杵市上塩田の妙顕寺は、織田信長が討たれた本能寺の流れをくむ法華宗の寺院で、「臼杵寺院めぐり」の数え唄では「霊験あらたか妙顕寺」と唄われ、縁結びやお祓いなど様々な御利益を求めて、宗派を超えて多くの人々が訪れます。また、6月の季節にな...
5.3K
22
紫陽花寺として有名みたいです🐌
妙顕寺の「ほっとさん」ネットニュースで、臼杵市福良の妙顕寺の紫陽花が見頃とのコトで出掛けて...
妙顕寺(臼杵のあじさい寺)の紫陽花①この紫陽花の色、好きなんだけど、品種名なんて言ったかな...
170
観海禅寺
大分県別府市観海寺4
御朱印あり
奈良時代・養老二年(718年)、仁聞菩薩始めて錫を此地に駐め温泉を拓き、諸々の病者を入浴せしめし後、丘に一宇を建立し観海寺と称す。当時一刀三礼の薬師如来の尊像を彫刻し本尊仏となす。
6.2K
11
別府市の観海禅寺に参拝しました。コロナ禍のため書置きとのことでした。
こちらから入ります💁息切れします
九州薬師霊場のお寺です。
171
夜明観音
大分県日田市大字友田3320-8
御朱印あり
6.6K
7
夜明観音、千信寺御朱印いただきました。ありがとうございました。
夜明観音、千信寺山門となります。
夜明観音千信寺、観音様です。とても大きな観音様でした。
172
龍興寺
大分県大分市徳島1丁目7-27
御朱印あり
創建は延文3年(1358)7代大友氏泰が大野川を遡った川添の聚楽に建立し、高獄禅師を開山に招いた祈願寺でした、しかし宗麟の代に重臣吉岡宗歓が鶴崎に居城を構え、城下の整備に着手したとき龍興寺を近くの三軒町に移転。 こうした一時の政変に龍...
6.5K
8
御朱印を頂きました。ご住職が不在で帰ろとしていたら、丁度戻って来られてお願いしたら。快く対...
大分市鶴崎の大通りから少し離れた場所にあります、立派な山門に本堂と薬師堂があり、御朱印をい...
こちらのお寺、本堂で学習塾もされています。「まさに寺小屋ですね」とご住職が笑って話されてい...
173
高山寺
大分県豊後高田市小田原140-66
御朱印あり
5.5K
17
六郷満山本山本寺、高山寺の御朱印です。書置きをいただきました。300円です。
美しい本堂を正面から。本堂の中に入ると、とても良い香りがします。木と線香の素敵な香りです!
境内にいくつかある蛙と亀の像です。
174
櫛来社 (岩倉八幡社)
大分県国東市国見町櫛来3707
寛平元年(889)に宇佐神宮の分霊を勧請したと伝えられている。奇祭として知られるケベス祭は、毎年10月14日に行われる火祭り。2000年12月25日に国の選択無形民俗文化財に選択されている。
6.9K
3
櫛来社(岩倉八幡)の御由緒。
岩倉社のケベス祭のご説明。
175
福巌寺
大分県宇佐市院内二日市358-2
御朱印あり
閻魔大王及び十王像、十六羅漢像を安置する福巌寺閻魔洞で知られる。
5.1K
21
大分県宇佐市院内二日市天王山 福巌寺本堂にケースがあり書置がありましたが御住職にお願いした...
大分県宇佐市院内二日市天王山 福巌寺曹洞宗のメモ帳頂きました。ありがとうございました。
大分県宇佐市院内二日市天王山 福巌寺閻魔大王像となります。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/24
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。