ログイン
登録する
岩手県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
岩手県 全369件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
八雲神社
岩手県釜石市八雲町12-3
御朱印あり
10.8K
19
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)のご朱印です。社務所にて書置を拝受しました。
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)参道入口に建つ鳥居です。ご祭神・素盞嗚尊 ※こちらの...
釜石市 八雲神社 鳥居を潜った先にのびる石段です。
77
金刀比羅神社
岩手県久慈市湊町第13地割74
御朱印あり
享保3年(1718)10月、讃岐国金刀比羅宮より分霊を勧請す。明治5年(1872)村社に列す。 日和山という太平洋を見晴らす高台に鎮座し、大神の農業殖産・漁業航海・医薬百般の広大なる御神徳により、県北沿岸一円亘り信仰が厚い。
10.6K
21
金比羅神社の御朱印です
久慈港を望む「津波が来たらこんぴらさまへ」が湊町住人の鉄則。津波避難場所として指定されてお...
本殿への階段は159段あります。
78
月山神社
岩手県陸前高田市気仙町月山25
御朱印あり
正治二年(1200年)出羽国飽海郡月山神社より、荒木出雲の先祖月光院なる者により、当地に遷座される。天明六年(1786)羽黒山より月読神社分霊を証明する申渡書を交付され、長部村の総鎮守となる。
10.6K
20
いわて夏詣巡り限定御朱印
令和五年八月十七日に参拝させて頂きました。15年ほど前に参拝させて頂いた時にはこのあたりか...
社務所にはこんなものがありましたので静岡から一票。
79
常安寺
岩手県宮古市沢田4-11
御朱印あり
8.8K
37
宮古市 常安寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
宮古市 宮古山常安寺 山門です。 左右で狛犬さんが迎えてくださります。
宮古市 常安寺 寺号標石です。ご本尊は釈迦牟尼佛の曹洞宗寺院です。
80
御嶽山 御嶽神明社
岩手県一関市花泉町老松水沢屋敷161-2
御朱印あり
9.3K
32
墨書きで頂きました。
おんたけさん七社めぐり第6番 いざなぎ社第7番…。撮り忘れた💧
おんたけさん七社めぐり第2番 皇子社
81
盛岡城跡
岩手県盛岡市内丸
御朱印あり
盛岡城は,三戸から不来方(こずかた)の地に居城の移転を決定した南部信直(盛岡藩初代藩主)が,慶長2年(1597年)に嫡子利直(2代藩主)を総奉行として築城を始めたと伝えられ,翌慶長3年(1598年)の正式許可の後,築城工事が本格的に進...
9.5K
29
盛岡城跡のご城印です。もりおか歴史文化館で購入しました。
100名城スタンプ頂きました。6番 盛岡城
盛岡市 盛岡城跡 三ノ丸 石垣を修復作業中でした。
82
白鳥神社
岩手県奥州市前沢日向1
御朱印あり
白鳥神社は第50代桓武天皇の延暦20年(801)に坂上田村麻呂蝦夷平定に際し、日本武尊を鎮祭せる由緒深き神社であります。大正2年白山姫命を鎮祭せる白山神社(白鳥合の沢鎮座)を合祀している。
10.7K
14
岩手県奥州市の白鳥神社にて御朱印いただきました。
白鳥神社(村社)参拝
白鳥神社 夜桜ライトアップ🌸① 高速道路を移動中に神社と桜が目に入り、 気になっていました...
83
聖寿寺
岩手県盛岡市北山2丁目12-15
御朱印あり
聖寿寺は建長6年(1254)南部家第二代南部実光公が初代光行公の菩提を弔うため、青森県三戸郡に福壽山「三光庵」として創建したことに始まる。かつてその一帯は三戸南部氏の居城があり「正寿寺館」とも呼ばれていた。
10.1K
19
盛岡三十三観音霊場 第17番札所 盛岡市 聖寿寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
盛岡三十三観音霊場 第17番札所 盛岡市 大光山聖寿寺 境内入口の様子です。 ご本尊・釈迦...
盛岡市 聖寿寺 正面から本堂です。 開山は三光国斎師。当初は三戸郡小向村(青森県南部町)に...
84
光明寺
岩手県遠野市綾織町上綾織24地割24
御朱印あり
永禄3年(1560)、和尚の師僧である石鳥谷の大興寺第13世の秦室文誉和尚を請して開山とある。
9.6K
20
遠野市 光明寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
遠野市 光明寺 参道沿いに建ち並ぶ石碑です。
遠野市 光明寺 山門前でお迎えくださる地蔵菩薩・六地蔵です。
85
大安寺
岩手県奥州市水沢区東町2
御朱印あり
大安寺は留守家の菩提寺。留守政景公は、利府に城を構えていましたが、伊達家の所領配置換えと共に、一ノ関の機織山に移り、そこで没しました。追善のために、十五代宗利君が大安寺を創建。
10.7K
8
大安寺の御朱印を頂きました。(過去に拝受したものです)
過去に参拝した時に撮影したものです。
過去に参拝した時に撮影したものです。
86
気仙成田山 金剛寺
岩手県陸前高田市気仙町字町裏26
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
如意山金剛寺は、仁和年中、大江千里が当地に下向となり、宥鑁法印(開山第1世)が帰洛を祈願したところ、仁和4年(888年)恩赦を得て帰れたことに感謝して建てられた寺院です。平成23年(2011年)津波により本堂、観音堂、庫裏が流失。丘の...
7.7K
38
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第二十四番
気仙成田山金剛寺の本堂です。
東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。
87
中尊寺 本堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
中尊寺というのはこの山全体の総称であり、本寺である「中尊寺」と山内17ヶ院の支院(大寺の中にある小院)で構成される一山寺院です。本堂は一山の中心となる建物で、明治42年(1909)に再建されました。古くから伝わる法要儀式の多くはこの本...
3.1K
82
直書きの御朱印です。梵字でキリっと締まる!(私は梵字が入った御朱印が好きです)
本堂です。中尊寺の中心となる建物です。
本堂の正面に建つ表門。
88
観福寺
岩手県一関市舞川滝ヶ沢7
御朱印あり
東光山観福寺天台宗嘉祥3年(850年)慈覚大師開創奥州三十三観音霊場第27番札所
7.7K
35
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第二十七番札所の御朱印です。
山号は東光山、寺号は観福寺、宗派は天台宗、ご本尊は阿弥陀如来、札所ご本尊は聖観世音菩薩、観...
開山以来廃寺寸前になった時期もありましたが、天正年間に葛西氏の治世下で栄え、一時は真言宗に...
89
中尊寺 地蔵堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関65
御朱印あり
1877年の再建で、本尊は地蔵菩薩。また隣に建つ祠には道祖神が祀られている。
4.2K
69
書置きの御朱印です。
地蔵堂は扉が開いていて地蔵尊が見れました。
参道から見た地蔵堂。本堂の手前にあります。
90
中尊寺 讃衡蔵
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
讃衡蔵は奥州藤原氏の残した文化財3000点あまりを収蔵する宝物館で、平安期の諸仏、国宝中尊寺経、奥州藤原氏の御遺体の副葬品などが納められている。
4.7K
63
直書きの御朱印です。
金色堂は今年2024年に建立900年を迎えた!
讃衡蔵(さんこうぞう)です。奥州藤原氏の残した文化財が収蔵されています。
91
圓光寺
岩手県盛岡市南大通三丁目11番49号
御朱印あり
浄土宗 紫雲山 圓光寺圓光寺は寛文年間(1661年〜73年)に生連社良往上人によって開かれた。現存の本堂、山門、鐘楼は、その後まもなく建立されたもので、本堂は江戸時代の地方寺院を代表とする、市の保存建築物に指定されている。本堂前に創建...
8.1K
23
盛岡三十三観音霊場 第11番札所 盛岡市 圓光寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に拝受しました。
盛岡三十三観音霊場 第11番札所 盛岡市 紫雲山圓光寺 山門になります。本尊・阿弥陀如来 ...
盛岡市 圓光寺 参道中腹左手に建つ観音堂です。盛岡三十三観音霊場 11番 生目観世音菩薩
92
武内神社
岩手県二戸市堀野字東側89-2
御朱印あり
社伝では大同2年(807年)に坂上田村麻呂が修復再興し、1591年には南部信直が九戸政実の討伐に出陣する際に武運祈願したという。平成30年(2018年)7月、255年ぶりの社殿大改修工事が竣功した。
7.7K
26
岩手県一戸 武内神社の御朱印です
湧水がとても美味しいです。
武内神社の拝殿です。武内神社は仁徳天皇の代に、景行、成務、仲哀、応神、仁徳と五代に渡り天皇...
93
温泉神社
岩手県一関市厳美町字滝ノ上331
御朱印あり
温泉神社の社地は須川岳(栗駒山)の絶頂にあり四時雪消えず、且つ坂路嶮悪にして常に参拝便ならざるを以て、其麓の里に遥拝の地を里宮と名付けて、茲に五本の玉串を捧げて拝せり。
9.4K
9
温泉神社の御朱印です、
温泉神社の扁額になります。
温泉神社の拝殿になります。
94
大泉寺
岩手県盛岡市本町通1-14-1
御朱印あり
貞女おかんの墓で知られている。
7.5K
27
盛岡三十三観音霊場 第26番札所 盛岡市 大泉寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して...
盛岡三十三観音霊場 第26番札所 立千手観音。盛岡市 亀通山霊井院大泉寺 山門周りの様子で...
盛岡市 大泉寺 山門手前の処にお迎えくださる六地蔵尊です。可愛い石燈籠も建ってます。
95
櫻松神社
岩手県八幡平市高畑
御朱印あり
8.6K
15
普段は無住の為、例大祭「不動の滝まつり」に訪問しました。
櫻松神社にお参りしました。まだ、1メートルくらいあります。参拝に来ていたお嬢さん達から、今...
櫻松神社にお参りしました。神橋から遊歩道がありますが、今はムリです。
96
冰上神社
岩手県陸前高田市高田町字西和野83番地
御朱印あり
冰上神社は、西暦927年に制定された延喜式内社に当たる衣太手神社(東御殿)・登奈孝志神社(中御殿)・理訓許段神社(西御殿)の三社をお祀りする由緒ある神社です。
7.5K
26
氷上神社の御朱印です
気仙総鎮守式内社(小)
陸前高田市 冰上神社 参道入口前に建つ社号標です。御祭神・衣太手神、登奈孝志神、理訓許段神...
97
中尊寺 弁財天堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
本尊の弁財天十五童子(べんざいてんじゅうごどうじ)は仙台藩主伊達綱村公(だてつなむらこう)の正室仙姫(せんひめ)によって1705年に寄進されたもので、堂は1716年に建立されました。また堂内には千手観音菩薩二十八部衆(せんじゅかんのん...
3.7K
62
書置きの御朱印です。
斜めから見た弁財天堂です。
正面から見た弁財天堂です。
98
中尊寺 峯薬師堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
境内の別峯に建っていましたが、度重なる野火にあい、1689年に現在地に移されました。讃衡蔵(さんこうぞう)に安置されている丈六(じょうろく)の薬師如来(やくしにょらい)はもとはこの堂の本尊でした。堂の向かって右傍に建つ石造の宝塔(ほう...
4.1K
58
書置きの御朱印です。
参道から見た峯薬師堂。
岩手県平泉 中尊寺 紅葉時、峯薬師付近
99
長根寺
岩手県宮古市長根1-2-7
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
7.0K
28
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第二十番
現在の本堂を含めた建物は昭和17年の火災後に再建されたもので、本堂脇には寺持ちの水田を耕す...
室町時代の天文年間(1532~1554)と、昭和17年(1942)に火災に遭っているため記...
100
常堅寺
岩手県遠野市土淵町土淵7-50
常堅寺(じょうけんじ)は岩手県遠野市にある曹洞宗の寺院。山号は蓮峰山。「カッパ狛犬」の寺として知られる。
8.4K
11
備忘録✍️カッパは見つけれませんでしたが、お供えの胡瓜に齧ったような跡が…🥒
備忘録✍️カッパ淵釣り先に胡瓜が垂らされていましたが、カッパは見つけれませんでした🥒
備忘録✍️カッパのような頭の狛犬
1
2
3
4
5
6
7
…
4/15
岩手県の市区町村
岩手県
盛岡市
宮古市
大船渡市
花巻市
北上市
久慈市
遠野市
一関市
陸前高田市
釜石市
二戸市
八幡平市
奥州市
滝沢市
岩手郡雫石町
岩手郡葛巻町
岩手郡岩手町
紫波郡紫波町
紫波郡矢巾町
和賀郡西和賀町
もっと見る
岩手県
盛岡市
宮古市
大船渡市
花巻市
北上市
久慈市
遠野市
一関市
陸前高田市
釜石市
二戸市
八幡平市
奥州市
滝沢市
岩手郡雫石町
岩手郡葛巻町
岩手郡岩手町
紫波郡紫波町
紫波郡矢巾町
和賀郡西和賀町
胆沢郡金ケ崎町
西磐井郡平泉町
気仙郡住田町
上閉伊郡大槌町
下閉伊郡山田町
下閉伊郡岩泉町
下閉伊郡田野畑村
下閉伊郡普代村
九戸郡軽米町
九戸郡野田村
九戸郡九戸村
九戸郡洋野町
二戸郡一戸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。