ログイン
登録する
石川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (451位~475位)
石川県 全494件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
二曲城跡
石川県白山市出合町
御朱印あり
二曲城跡は、鳥越城跡の大日川対岸に位置し、大日川流域、小松方面の支城として築城された城とされています。しかし、二曲城跡の麓に「殿様屋敷跡」と呼称される二曲城跡と同時代の館跡が確認されていることから、殿様屋敷跡に住した領主が勢力を拡大し...
473
2
法師で購入しました御城印です。
452
心蓮社
石川県金沢市山の上町4−11
寛永14年(1637)塩屋町から移転。寺宝は国の重要文化財「絹本著色阿弥陀三尊来迎図」。芭蕉十哲の立花北枝、藩政改革の先駆者・寺島蔵人の墓などがあります。市の名勝に指定される庭園は「めでた造り」と言われる遠州流庭園。
465
2
梵鐘。緻密な彫刻が美しいです。
全景。何とも言えず美しいお寺さんで御座います。
453
火宮神社 (五十里神社)
石川県鳳珠郡能登町五十里ラ136
創祀の年代等明記を欠くが、古くから旧五十里村産土神として鎮座。明治4年村社に列せられ、昭和14年6月5日神饌幣帛料供進神社に指定された。
342
3
火宮神社の本殿です。本殿に被災はなかったように見えます。扁額は五十里神社になってますが、神...
走行中に見かけた火宮神社です。手前の瓦礫は、元々この場所に建っていた鳥居と狛犬です。後でグ...
454
勝光寺
石川県小松市東町87
東町(ひがしちょう)にある真宗大谷派の寺院。
441
2
門の写真を何故か撮り忘れてしまいましたが、境内に入れないため北から本堂を撮影しました。横か...
勧帰寺の北にはこれまた赤瓦葺きの立派な勝光寺がありました。しかし、山門がまだ閉まっていたた...
455
誓願寺
石川県金沢市東山2-19-21
鎌倉から六枚町を経て現在の場所に移りました。本尊阿弥陀如来像、江ノ島由縁の弘法大師作の秘仏開運弁財天像、苦行釈迦像、箸供養で歯痛平癒を祈願した観世音菩薩像を祀っています。金箔功労者の越野左助、氷室万頭元祖の道願屋彦兵衛などの墓があります。
519
1
金沢市の「誓願寺」にお参りしました。
456
出城八幡宮
石川県白山市成町1
天平年間、大友家持が北国下向の際故あって神宝を奉じ当地に社殿を建立し、これを納めたと伝える。長享2年柴田勝家によって焼亡し、爾来廃絶の姿であったが文禄3年村民によって社殿を再建。
308
3
縣社巡りにて参拝しました。提灯が風情があって良い…
境内社「天神社」。天神様、菅原道真公がお祀りされております。
拝殿。町中にひっそりと佇んでおります。
457
丹生神社
石川県珠洲市狼煙町103
506
1
10月訪問。丹生神社鳥居
458
専光寺小松教会
石川県小松市龍助町88
384
2
説明板によると小松教会は掛所のようなものだったみたいです。
小松教会の様子です。先ほど投稿した寺院群からは少し離れていましたが、せっかくなので参拝しま...
459
法界寺
石川県小松市東町92
東町(ひがしちょう)にある浄土宗の寺院。
380
2
山門には説明板がありました。
法界寺の概観です。ホテルの近くに寺町のようなところがあると知ったので、朝からお参りしました。
460
片山津神社
石川県加賀市 片山津温泉ヨ−161甲
勧請年月不詳。片山津社と称したが明治27年現社名に改称。明治39年幣帛供進神社に指定。明治40年菅原神社を合祀。大正13年片山津セ211番地より現地に移転し新社殿を新築遷座し奉る。
572
0
461
定林寺
石川県七尾市中島町中島2−93
定林寺は熊耳山の山号を持つ禅刹で、鎌倉時代末期の嘉暦元年(1326年)に、当時の熊来荘地頭熊来左近将監が開基となり、京都の住僧であった月浦宗暹を開山に招いて創建したという。注: 定林寺様のご意向により写真の投稿はお控え頂くようお願い致...
564
0
462
蓮覚寺
石川県金沢市東山2丁目18−27
549
0
463
福壽稲荷
石川県金沢市鶯町
322
2
ひがし茶屋町散策の際に参拝しました。
金沢市の「福壽稲荷」にお参りしました。
464
誓願寺
石川県小松市向本折町坤2
元は大慈庵と称えました。小松城主前田公の側室定光院を開基、金沢天徳院第11世素有和尚が法燈を継ぎ居住されていたが病没後は法燈が絶え廃寺同様でした。天徳院の持分であり宝歴12年(1762)天徳院大年秀有和尚が大慈庵を誓願寺と改称。明和8...
520
0
465
本法寺
石川県金沢市山の上町1−34
512
0
466
鶴ケ丘神社
石川県河北郡内灘町向粟崎ヌ3-5
平和で明るい環境と、町内の発展融和を祈念するため、神社建立を希望する多数住民の期待に応えるため、昭和53年1月、神社建立委員会を結成し、数次に亘る会合を重ね、町民の積極的な協力と相俟って、昭和55年2月28日、松井建設との請負契約を締...
484
0
467
柴山神社
石川県加賀市柴山町56−122甲
延長年間の創立と伝え、往昔この地方を支配した豪族柴山八郎左衛門の氏神にて、その堡地は現在社地に含まれると伝えられる。天神宮とも称された。明治初年村社に列格。同16年現社名に改称。同39年神饌幣帛料供進神社に指定。
446
0
468
願念寺
石川県金沢市野町1丁目3−82
木一山願念寺は石川県金沢市野町1丁目に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。願念寺の創建は慶長年間(1596~1615年)に開かれたのが始まりと伝えられています。当初は現在の片町付近にありましたが万治2年(1659)現在地に移ってきて...
242
2
願念寺をお参りしました🙏✨
願念寺にやってきました😀
469
金刀比羅神社 (三島)
石川県七尾市三島町69
今よりおよそ180年余前、旧七尾町富岡町(今の魚町)の和倉屋佶兵衛(小島和三郎の祖)が、讃岐の金刀比羅神社より勧請し、当地船乗業者の守護神と仰ぎ、郷土の崇敬篤く、文政12年夙に石鳥居の建設あり、弘化4年狛犬の寄進あり。近世海上航行の絵...
132
3
石川県七尾市の三島金刀比羅神社を参拝いたしました。御祭神:大物主神 猿田彦神社号標と鳥居は...
昭和三十四年、皇太子殿下御成婚記念の石碑。倒れたままになっています😢
三島金刀比羅神社の社殿跡地です。地震で社殿が倒壊し、撤去されてしまったようです😢時間がかか...
470
瀧浪神社
石川県小松市大野町いきつき5-7
延喜式所載の多伎奈弥神社と伝え、滝宮とも称し、醍醐天皇延喜11年従四位下を授けられる(日本記略)寛永中前田利常公の小松城に入るに及び厚く当社を崇敬し祀堂を建立する。明治41年3月13日笠縫神社(橋爪谷六番地)を滝浪神社へ合祀する。明治...
423
0
471
本蓮寺
石川県小松市細工町28
細工町(さいくちょう)にある真宗大谷派の寺院。
322
1
西側からみた本蓮寺のようすです。旅行で日本自動車博物館など行ったあと宿近くで通りすがりまし...
472
淺野稲荷社
石川県金沢市浅野本町1丁目6−1
御朱印あり
115
3
淺野稲荷社の御朱印です。淺野神社で直書きしていただきました。
石川県金沢市の淺野神社の摂社、淺野稲荷社を参拝いたしました。淺野の白狐の昔話が「三州奇談」...
淺野稲荷社の社殿です。
473
住吉神社
石川県七尾市本府中町ト
107
3
石川県七尾市の住吉神社を参拝しました。街中の小さい無人の神社さんです。地震の被害がひどく、...
御神木のタブの木です。
拝殿の後ろにあった小さな祠。本殿でしょうか?
474
行善寺
石川県小松市東町21
東町(ひがしちょう)にある真宗大谷派の寺院。
307
1
行善寺の概観です。勧帰寺の向かいにあります。ここのお寺には説明板がなかったので情報が得られ...
475
月照寺
石川県金沢市野町3-20-34
前田利家公の長女幸姫の菩提寺として長種の次男長時が建立しました。明治4年(1871)六斗の大火により焼失したが同11年前田家の屋敷の一部を移築して今日に至る。
401
0
…
16
17
18
19
20
19/20
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。