ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1301位~1325位)
福岡県 全1,708件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1301
貴船神社 (庄内仁保)
福岡県飯塚市仁保361
御朱印あり
1.8K
2
大迦登神社約0.6㎞北進徒歩10分、仁保集落の中に鎮座されます。御朱印帖へは宮司様が兼務さ...
神社への道は仁保集落の狭い道を進んだ山手にあります。建物は端正な造りです。
1302
西福寺
福岡県行橋市行事5丁目12-1
1.8K
2
楼門がいい感じです。
過去のお参り記録です。行橋駅からつらつら歩いていてふと立ち寄ったお寺。
1303
帆柱権現山神社
福岡県北九州市八幡東区大蔵
文武天皇慶雲二年三月役小角紀州熊野三山の神を勧進鷹見大権現を創祀せしが兵火などのため本宮を市瀬に遷座奉斎昭和35年12月当地に社殿を建立。
1.9K
1
帆柱山山頂にある帆柱権現山神社を参拝させていただきました。
1304
朝日寺
福岡県久留米市大善寺町
朝日寺(ちょうにちじ)は福岡県久留米市大善寺町夜明に所在する臨済宗妙心寺派寺院。山号は夜明山。本尊は地蔵菩薩。境内の観音堂は本尊を不空羂索観音、脇侍を十一面観音、聖観音とする。
2.0K
0
1305
貴船神社
福岡県豊前市三楽10
401
16
初登録豊前市三楽の貴船神社の全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、闇御津羽神
本殿の正面です。賽銭箱が有り本殿への直接のおまいりが出来ます。本殿前に注連縄柱のかわりに杉...
本殿の妻側の様子です。
1306
大将陣神社
福岡県飯塚市天道203
1.7K
2
公園の中に、天体観測所もあります。この後はしばらくお詣りお休みとなりなした。
過去のお詣り記録です。大将陣公園の丘の上、一番高いところにある神社です。
1307
宮地嶽神社
福岡県朝倉市宮野1066
489
15
初登録です。宮地嶽神社の本殿の後方です。御祭神は神功皇后・勝村神・勝依神
宮地嶽神社の本殿の石組み基壇と石造の本殿です。
宮地嶽神社の本殿です。
1308
恵比須神社 (鐘崎)
福岡県宗像市鐘崎
279
17
再建された一ノ鳥居と社殿内部の様子です。扁額は恵比須神社となっています。綺麗に再建されてい...
恵比須神社一ノ鳥居の様子です。先日投稿時、鳥居の再建工事中で鳥居は無かったのですが、本日、...
本殿の妻側の様子です。御祭神は事代主神、大国主大神
1309
七福神堂
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾111-2
御朱印あり
1.5K
4
御朱印をいただきました。
参拝させていただきました
参拝させていただきました
1310
福専寺
福岡県飯塚市高田1051
1.8K
1
高祖神社のすぐ横にあるお寺に立ち寄ってみました。お彼岸前にてカラフルなのぼりがたっていまし...
1311
西光寺
福岡県福岡市早良区内野2-7-13
西光寺(さいこうじ)は、福岡県福岡市早良区にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は狐峯山。梵鐘は国宝に指定されている。
1.9K
0
1312
熊野宮
福岡県三井郡大刀洗町栄田384-1
469
15
拝殿横からの境内の様子です。
熊野宮の社殿全体の様子です。右側の下屋部分に本殿が納められています。松村かえるブログ記事よ...
拝殿内部の様子です。格子障子の奥に本殿が納められている様です。扁額は無く、大きな絵馬が有ります。
1313
西宗寺
福岡県朝倉市杷木若市2686
御朱印あり
肥後の住人、藤原勘解由の後裔[祐喜]が本願寺第13代良如上人に帰依得度し、佐田村田代(現:朝倉市佐田)に草庵を結んでいたが、後に若市村島(現:朝倉市杷木若市)に移った。 寺の正式な起源としては、万治3年(1660)に本願寺から山号(光...
1.4K
5
参拝記念を郵送していただきました。🙏
西宗寺の本堂内です🙏
境内の松若丸さまです。🙏
1314
法瑞寺
福岡県久留米市野中町51−5
御朱印あり
1.8K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」をアプリを見て伺いました。御...
1315
勾金神社
福岡県田川郡香春町昭和区
653
13
勾金神社この神社は古く創建は不明ですが。安閑天皇との関係もありそうな神社です。香春町に〝勾...
右側摂社の内部です。御神像が有ります。
向かって右側の摂社の様子です。中に御神體が有ります。
1316
五社神社
福岡県福岡市南区桧原2丁目24-20
五社神社由緒 創建は定かでないが、古来、五社大明神社と呼ばれていたのを、明治五年十一月三日太政官告に依って村社に治定されてからは五社神社と呼ばれるようになった。 当時の主な建物は、神殿、拝殿、社務所、神饌所が記録されている。 境内敷地...
1.2K
7
二の鳥居に上がる途中にあるモッコクとナノミの木です。これからも仲睦まじく見守り続けてくださ...
モッコクとナノミの木についての栞です。「天に在りては願わくば比翼の鳥となり、地に在りては願...
五社神社さんは一度に五社の神様をお参りできる、この地域になくてはならないお社なのでしょう。
1317
若八幡神社
福岡県築上郡上毛町中村234-1
748
12
式神楽の奉納の様子です。
若八幡神社の神楽奉納の様子です。
若八幡神社の参道で行われた演目の鬼👹の役の方です。なかなか面白い演目で追いかけ回された👹が...
1318
貴船神社
福岡県豊前市小石原243
544
14
初登録です。豊前市小石原に有る貴船神社の本殿の妻側です。
小石原に有る貴船神社の本殿右側から拝殿と渡り廊下で繋がる脇殿です。神楽舞奉納の時などに使わ...
小石原に有る貴船神社の後部です。
1319
本立寺
福岡県京都郡みやこ町豊津722
御朱印あり
1.6K
3
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
本立寺、本堂になります。
1320
貴船神社
福岡県京都郡苅田町黒添304
542
14
黒添貴船神社の妻側の彫刻の様子です。御祭神は高淤加美神、闇淤加美神、闇御津羽神
貴船神社本殿の正面の様子です。
貴船神社本殿妻側の様子です。
1321
白山神社
福岡県鞍手郡鞍手町八尋489
339
16
白山神社の社殿全体の様子です。由緒続き👇白山神社(鞍手町八尋白山)霊亀2年(西暦716年)...
白山神社妻側の様子です。
本殿正面の様子です。この神社は隣の十六神社より古い神社の様です白山神社の境内に遷座された様...
1322
雨森天神社
福岡県宗像市緑町132
430
15
雨森天神社の境内の社殿です様子です。手前は手水鉢です。
こちらの社殿はやはり天神宮と彫られていました。御祭神は菅原道真公です。
左から三番目の社殿です。こちらは察するに雨降神社だと思われます。御祭神は調べでは大己貴命、...
1323
西顕寺
福岡県北九州市小倉北区京町
1.7K
2
白州灯台を築いた岩松氏のお墓も敷地内にあります。
西顕寺さん。小倉駅から歩いてすぐに鎮座されてます。昔からの浄土真宗の寺院さんで駐車場もあり...
1324
北辰神社
福岡県田川市弓削田3362
326
16
北辰神社の石造の本殿です。御祭神は天之御中主神と思われます。調べでは👇北辰とは北極星をさす...
北辰神社社殿左側に庚申塔が有ります。
北辰神社社殿を背に左側に獣道の様な処を進むと奉賛記念碑が二つ有りました。
1325
景行神社
福岡県行橋市大字津積
1.5K
4
一体何のためにあるのかまだ謎です。景行天皇も、実際は伝説上の人物らしく、だとしたら一体何の...
こんな場所に今の重機があっても一苦労なのに、千年以上前に作られたことが驚異です。
景行神社の下にある神籠石です。御所ヶ谷にある古代山城の遺構ですが、こんなものが千数百年前に...
…
50
51
52
53
54
55
56
…
53/69
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。