ログイン
登録する
宗像市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
宗像市 全67件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
宗像大社 (辺津宮)
福岡県宗像市田島2331
御朱印あり
世界遺産
交通安全
宗像三女神を祀る6000以上の社の総本宮日本神話に登場する日本最古の神社の一つ。古くから大和朝廷による国家祭祀が行われ、皇室とも所縁が深い。2017年に、「神宿る島宗像・沖ノ島と関係遺産群」としてユネスコの世界文化遺産に登録された。宗...
71.2K
731
直接書いていただきました
門に大きな茅の輪が仕立てられて、神社の境内を大きく左右左とまわります
美しい曲線美の本殿⛩✨宗像氏貞による建立です。
2
宗像大社 (中津宮)
福岡県宗像市大島1811
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
38.9K
240
参拝記録 2023.03 直書き
長い石段を登って拝殿です。凛とした空気が気持ちがいい。
宗像大社(中津宮)です。大島の港のそばにあります。
3
鎮国寺
福岡県宗像市吉田966
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
鎮国寺(ちんこくじ)は、福岡県宗像市吉田に所在する寺院。宗派は真言宗御室派。山号は屏風山。本尊は大日如来。
32.2K
204
直接書いていただきました
福岡県宗像市吉田にある屏風山 鎮国寺の本堂※九州八十八ヶ所百八霊場88番札所
鎮国寺境内に掲示されている"文化財案内板"です。
4
摩利支神社
福岡県宗像市東郷1-6-16
御朱印あり
当社の御由緒は、古く縁起によりますと、御創建は朱鳥五年(約一千四百年前)時の宗像大領秋恵氏が郡の中央の地東江郷(現在の東郷)に天地創造の神「天之御中主大神」を奉斎し後に勝運、勇武の神(摩利支明神)現「摩利支神社」と称するようになったの...
30.2K
189
見開き御朱印 四霊獣 直接書いていただきました
福岡県宗像市東郷にある摩利支神社の拝殿
摩利支神社社務所(拝殿向かって左手)にて御朱印拝受可※社務所対応時間は公式HPに記載有り(...
5
織幡神社
福岡県宗像市鐘崎224
御朱印あり
『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が織った紅白2本の旗をつけ、これ上げ下げして敵を翻弄し、最後に息御嶋(宗像の沖ノ島)に立てたという。武内宿禰が旗を織ったのが...
29.5K
223
織幡神社のスタンプ御朱印です。こちらは拝殿前に、おかれている御朱印箱の中に、御朱印スタンプ...
今回、佐賀県の武雄と、福岡県宗像市を旅したのですが、大島に渡る予定を急きょ取り止めて、宿か...
福岡県宗像市 織幡神社沈鐘伝説で知られる鐘ノ岬に鎮座
6
宗像大社 (沖津宮遥拝所)
福岡県宗像市大島
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
23.2K
150
参拝記録 2023.03 直書き御朱印は中津宮で頂けます
左手にはここまで歩いてきた道、右手には大海原です。階段は少し上りづらいですが、見える景色に...
大島港フェリーターミナルから西鉄バスが大島で運行する観光バス「グランシマール」に乗り、「沖...
7
八所宮
福岡県宗像市吉留3186
御朱印あり
神武天皇が日向国から大和国に東征する途中、現在の遠賀郡付近を通った折、祭神達が赤馬に乗って現れ、人民を指揮し皇軍に従い、永く赤間の地の守護神であることを誓ったとされる。神武天皇のご神託で674年より現在地にまつられている。(wikip...
18.4K
165
直書きを頂きましたm(__)m
八所宮社殿となりなります。今回は3回目の参拝でした。
気になってた所ですようやく参拝です
8
宗像大社 (沖津宮)
福岡県宗像市大島沖之島
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
14.6K
40
宗像大社 中津宮と沖津宮 遥拝所を参拝。直書きの御朱印を拝受しました。
沖津宮遥拝所と、沖ノ島(が見える方向)。遥拝所の御朱印ではなく、沖津宮の御朱印があるそうで...
大島から見た沖ノ島。ちょっと左の水平線にもやっと見えるのが沖ノ島です(だと思います)。
9
光岡八幡宮
福岡県宗像市光岡949
御朱印あり
12.2K
72
福津市の諏訪神社で直書きでいただきました。
福岡県宗像市光岡光岡八幡宮境内にある県の天然記念物の大楠です。
福岡県宗像市光岡光岡八幡宮拝殿となります。
10
鎮国寺奥の院
福岡県宗像市吉田966
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八カ所百八霊場 第108番札所
8.8K
52
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【鎮国寺奥の院】108番札所御朱印をいただきました。
福岡県宗像市吉田にある鎮国寺奥の院の拝殿※九州八十八ヶ所百八霊場108番札所
鎮国寺奥の院参道沿いにある"鎮守堂"の写真です。※奥の院参道沿いに案内板が設置されております。
11
宗像観音寺
福岡県宗像市東郷337
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
宗像観音寺のある地域一帯は神国であり古蹟も多い。この観音寺のある土地も仏教の遺跡である。この地に堂宇を建立した全海、光染両僧は観音菩薩が霊夢により地蔵尊の建立を指示し「一言地蔵」の建立となる。この一言地蔵尊の御詠歌は「ありがたや 恵み...
8.5K
44
書置き御朱印いただきました
福岡県宗像市東郷にある全海山 宗像観音寺の本堂※九州八十八ヶ所百八霊場87番札所
宗像観音寺境内にある"百度石"の写真です。
12
宗生寺
福岡県宗像市大穂937
御朱印あり
文明15年(文明3年の説もあり)甲子正月、宗像十四城の一つ、許斐城主多賀出雲守隆忠が亡父の追孝のために創立した禅宗(曹洞宗)の寺。山門は名島城の搦手門を移転したものと言われ、寺の後方には桃山時代の武将で筑前の領主であった小早川隆景の墓...
8.9K
33
切り絵御朱印いただきました
宗生寺追補 観音堂「大穂の観音さま」。秘仏。馬頭観音。雷山観音・油山観音とともに、筑前の三...
宗生寺山門現在、宗生寺大穂馬頭観世音御開扉大祭が催行されています。2023年4月16日(日...
13
御嶽神社
福岡県宗像市大島2984
御朱印あり
御嶽神社は宗像大社中津宮摂社であり中津宮の奥宮として古くから人々の信仰が厚いお社であります。宗像大社に奉斎されております、田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神は畏くも皇祖天照大神の御子神にあらせられます。この皇祖天照大神と湍津姫命(中津宮奉...
9.0K
19
御嶽神社へ参拝しました。
御嶽神社の拝殿です。
御嶽神社に参拝に上がりました。大島では自転車を借りて巡ってましたが、こちらへは急勾配すぎて...
14
生目八幡神社
福岡県宗像市土穴2-12-1
御朱印あり
7.9K
48
生目八幡神社の御朱印です。(直書き)初穂料300円。宮司さんが兼務されている年毛神社にて頂...
本殿の玉垣奥からの社殿の様子です。本殿のまわりも瑞垣があります。御祭神は応神天皇、仁徳天皇...
境内左側からの社殿の様子です。拝殿の奥行きがかなり長い造りとなっています。 【由緒】 不詳...
15
七社神社
福岡県宗像市石丸2-8-1
御朱印あり
この地は、古墳でした。また、弥生時代の食料貯蔵庫もあり、昔の人々にとっては聖なる地でした。 飛鳥時代である、七世紀の西暦647年(天武天皇白鳳二年)に、里人が四社殿を造営して七柱の神をおまつりしたのが、この七社宮です。 この地について...
8.9K
15
宗像市石丸に有る七社神社の直書き御朱印です。この神社を兼務している年毛神社の神主さんにお願...
沢山の木々に囲まれた中、拝殿に向かって真っ直ぐに歩きます。周りには住宅があるにも関わらずひ...
鳥居の向こう側に見える雰囲気が別世界を想像させます✨
16
増福院
福岡県宗像市山田700
御朱印あり
戦国時代の天文二十年(1551年)、宗像大宮司氏雄の正室菊姫と母、侍女四人が家督争いに巻き込まれ山田の地で惨殺されました。その後、殺された六人の怨霊が出没するようになり、この惨劇に加担した人たちは、祟られて死んだと伝えられています。 ...
8.3K
19
以前、いただいた御朱印です。🙏
増福院・山田地蔵尊資料増福院は、宗像氏の御家騒動「山田事件」の菊姫の菩提寺です。山田事件は...
本堂左手の観音堂です。観音堂左の階段を登った所には、宗像家菊姫六女の墓所があります。また本...
17
織女神社
福岡県宗像市大島1811
御朱印あり
天ノ川伝説で語られる、宗像大社、中津宮の境内にある天ノ川を挟んで中津宮に向かって、左の丘の上に織姫を祀る織姫神社です。そして、右の丘の上には、牽牛を祀る神社、牽牛神社が祀られております。この2つの神社を併せて、星の宮と呼ばれており、天...
7.8K
22
織姫神社の御朱印です。七夕期間のみの限定だそうです。書き置きのみ。印刷に押印されています。
鎖場を経て、織女神社へ参拝に上がりました。
宗像大社 中津宮の境内にある、織姫神社へ参拝に上がりました。
18
牽牛神社
福岡県宗像市大島1811
御朱印あり
天ノ川伝説で語られる、宗像大社、中津宮の境内にある天ノ川を挟んで中津宮に向かって、左の丘の上に織姫を祀る織姫神社です。 そして、右の丘の上には、牽牛を祀る神社、牽牛神社が祀られております。この2つの神社を併せて、星の宮と呼ばれており、...
6.0K
26
牽牛社の御朱印です。七夕期間のみの限定だそうです。書き置きのみ。印刷に押印されています。
1番上には牽牛神社が鎮座されてます。
中津宮の道路を挟んだ隣に、境内社が集まっていました。
19
孔大寺神社
福岡県宗像市池田孔大寺2742(遥拝所)
御朱印あり
遥拝所より本殿へは、860段の石段(明治期に地元の人々が人力で作ったたそうです)を登った宗像市の最高峰孔大寺山(499m)の中腹に在ります。
6.1K
9
立て看板の残り220段を見て、途中の手水屋でギブです。
立て看板の残り220段を見て、途中の手水屋でギブです。
860段筋肉痛覚悟で挑戦したのですが
20
貴船神社
福岡県宗像市曲962番地
御朱印あり
6.1K
5
福津市の諏訪神社でいただきました。記録用です。
宮司を兼務されている福津市の諏訪神社で紹介されてお参りしました。大変難儀して探しました。社...
21
和歌神社
福岡県宗像市大井
御朱印あり
4.1K
35
先に拝殿左から観ていきましょう。最初は一番右側の社殿です。
和歌神社囲建屋内部の本殿の様子です。御祭神は、柿本人丸(和歌明神)続風土記には、「和歌大名...
和歌神社囲建屋内部の本殿の様子です。御祭神は、柿本人麻呂です。
22
妙経寺
福岡県宗像市日の里4-2-1
御朱印あり
4.1K
9
御首題(直書き)拝受しました
✳本堂✳御首題を待つ間、本堂内で3人のお子様(男の子1人、女の子2人)と楽しく過ごさせて頂...
妙経寺、本堂になります。
23
示現神社
福岡県宗像市田熊3-5-16
御朱印あり
4.4K
3
宗像市東郷にある摩利支神社にて御朱印頂きました。
拝殿の正面の鳥居です
小学校の敷地の隣に有ります。
24
建興院
福岡県宗像市日の里9-2-4
御朱印あり
永正5年(室町時代、西暦1508年)宗像元祖正三位中納言清氏親王より79代氏貞公の請により、その家臣占部氏の開創となり、玉巌璨金大金大和尚を開山としてその後禅曹洞宗の法統を伝承して現在に至っております。
2.4K
19
直接書いていただきました
福岡県宗像市日の里にある東光山 建興院の本堂
建興院庫裏(本堂向かって左手)にて御朱印拝受可
25
波寄神社
福岡県宗像市名残数根ケ浦267
御朱印あり
83代土御門天皇の御代、建仁2年、宗像大宮司、この地に少彦名大神を勧進、大神は神代の御時、波の穂に寄来ませし神故、波寄神社と称す
3.8K
3
御朱印は、宮司様が兼務されている福津市勝浦の年毛神社で戴きました。
平素は訪れる人も疎らと思いますが、境内はきれいに整備されていました。
宗像市広陵台団地の近く、名残集落の裏山に鎮座されています。
1
2
3
1/3
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。