ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1201位~1225位)
福岡県 全1,708件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1201
仏心寺
福岡県太宰府市観世音寺4-3-1
昭和24年(1949) ホトトギス同人で時宗の僧 河野静雲(福岡市博多区の一行寺に生まれ、九州俳壇の重鎮であった)は、この月山の敷地を柳河の同人 木下三丘子の嗣子 木下潤氏から俳句の道場を建立せんものと提供されて、この地に庵を結んだ。...
1.7K
5
本堂は高浜虚子により虚子堂と名付けられました😆御朱印は有りませんでした。😅
高浜虚子の句碑です😆
真言宗系なので修行大師
1202
三宝院
福岡県糟屋郡篠栗町大字萩尾406
三宝荒神を御本尊とする寺院です。【八面三宝大荒神縁起より】大和国吉野郡池津川の南にありて海抜四千二百余尺の高峯荒神ケ岳という所に三宝荒神の御社あり。本地は阿弥陀如来にましまし当初の鎮守なり。抑当社の由来を尋ぬるに弘法大師御勧請の霊神の...
2.0K
2
同じ敷地に伏見稲荷大社もありました。ここは神仏習合のようです。
三宝院です。県道沿いに突如立派な寺院が現れたので立ち寄りました。セルフの御朱印もあったので...
1203
明専寺
福岡県宮若市山口2840
1.8K
4
手前のは緋寒桜でしょうか。
石塔と桜の花のコントラスト。
本堂です。桜が美しかったので立ち寄ってみました。
1204
須佐神社
福岡県豊前市大村
233
30
須佐神社、本殿全体の様子です。御祭神は素戔嗚尊
須佐神社と摂社、三社の後方の様子です。
本殿から拝殿と境内の様子です。
1205
一乗寺
福岡県北九州市戸畑区中原東1丁目5−23
御朱印あり
1.8K
4
北九州市龍峰山 一乗寺とても、親切・丁寧に対応してくださり御首題書いて頂きました。ありがと...
北九州市龍峰山 一乗寺とても手入れの行き届いた、お寺様でした。
北九州市龍峰山 一乗寺全景です。
1206
貴布禰神社
福岡県嘉麻市光代293
229
43
こちらは貴布禰神社、社殿全体の様子です。由緒他松村かえるのブログより転載👇福岡県神社誌は大...
玉垣の本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神天之水分神、國之水分神
本殿後方の様子です。
1207
栄宗寺
福岡県遠賀郡遠賀町大字若松2332
御朱印あり
1.9K
3
栄宗寺の御朱印をいただきました。🙏
栄宗寺本堂です。🙏ご住職がお留守で、御朱印をいただけませんでした😅
栄宗寺 寺号碑です。🙏
1208
西念寺
福岡県八女郡広川町
西念寺(さいねんじ)は、福岡県八女郡広川町にある真宗大谷派の寺院。蒲池氏分流の菩提寺。西念寺縁起によると、開基は蒲池氏分流(上蒲池)の2代目の蒲池鑑広の三男の全融(俗名は蒲池鎮種。鎮胤とも)。柳川の蒲池氏嫡流が龍造寺氏によって滅ぼされ...
2.2K
0
1209
鎮西神社
福岡県田川郡香春町中津原1822-2
415
18
本殿全体の様子です。御祭神は鎮西八郎源為朝霊1154(久寿元)年、京都を追われた源為朝が田...
本殿妻側の様子です。
本殿後方の様子です。
1210
三社神社 (竹田)
福岡県行橋市泉中央5-7-17
210
23
社殿全体の様子です。現社殿、天明三年(1783年)の造営の記録有り
本殿全体の様子です。御祭神は思兼神、武甕槌神、経津主神
本殿反対側の妻側の様子です。破風のみ朱塗りが施されています。
1211
若宮八幡神社
福岡県京都郡みやこ町彦徳
208
39
若宮八幡神社、社殿全体の様子です。
本殿の反対側も木立で屋根しか見えません。御祭神は誉田別命(応神天皇)大鷦鷯命(仁徳天皇)
一段高い玉垣に有る本殿の様子です。上には上がれませんでした。
1212
高木神社 (大行事社)
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山22
201
48
高木神社社殿全体の様子です。続き👉明治43(1910)年に書かれた「英彦山神社在昔(ざいせ...
本殿全体の様子です。御祭神は高皇産霊神、伊弉諾尊、伊弉冉尊由緒高木神社(たかぎじんじゃ)【...
本殿妻側の彫刻の様子です。
1213
宮地神社
福岡県田川郡川崎町池尻282-1
200
59
宮地神社、社殿真横からの様子です。
宮地神社、社殿全体の様子です。
玉垣の本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神です。
1214
生立八幡神社
福岡県行橋市
600
16
生立八幡神社の本殿後方の様子です。御祭神は誉田別命、仲哀天皇、神功皇后です。
生立八幡神社本殿の覆屋の内部本殿の妻側の様子です。胴羽目部分はモルタルで被覆されていますが...
生立八幡神社本殿の覆屋の内部本殿前の様子です。扁額等は有りません。
1215
大分八幡神社 (上稗田)
福岡県行橋市上稗田545
200
34
大分八幡神社の社殿全体の様子です。松村かえるのブログ記事転載します。👉行橋市下稗田の大分八...
本殿全体の様子です。モルタルの壁仕上げになっていました。この神社は下稗田の大分八幡神社の分...
拝殿左側奥の建物は神輿庫の様です。
1216
熊野神社
福岡県朝倉市甘木1526-1
498
17
初登録甘木の熊野神社の後方の様子です。屋根は瓦葺きとなっています。拝殿も無く本殿で直接おま...
熊野神社の右側の様子です。福岡県神社誌には、御祭神が「早玉之男」「伊邪那伎」「事解三男」と...
熊野神社本殿の前の扁額です。熊手大権現となっています。
1217
法道院 別院
福岡県田川郡添田町英彦山
御朱印あり
1.2K
9
法道院 別院の御朱印をやっといただきました。🙏¥300_基本的に日曜日しか開けていないそう...
本堂横の授与所は無人でした😅オリジナル御朱印帳も有ります。
杉の幹に天狗面と賽銭箱が有ります。👺
1218
五社八幡
福岡県行橋市流末1449
199
36
五社八幡の社殿全体の様子です。
五社八幡本殿全体の様子です。御祭神は仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 仁徳天皇 竹内宿禰
拝殿横からの境内参道入口の様子です。
1219
普賢院
福岡県宮若市龍徳1642
1.3K
8
とても独特な毘沙門天像です。🙏普賢院には御朱印は有りませんでした😅
途中には毘沙門堂が有ります🙏
普賢院本堂からさらに登った先にお稲荷さんが祀られています⛩️🙏👏👏
1220
川上六所神社
福岡県糸島市本545
492
17
二つ目の狛犬様の、お顔になります✨
二つ目の狛犬様✨明治十四年十一月生まれの狛犬様です☺️
一つ目の狛犬様の、お顔になります☺️
1221
延命寺
福岡県北九州市小倉北区上富野4-2-18
御朱印あり
1.6K
5
延命禅寺の本堂と仁王像です。🙏
延命禅寺の本堂と仁王像です。🙏
延命禅寺駐車場案内です。🙏
1222
唐原天満宮
福岡県築上郡上毛町上唐原2032
189
22
こちらが神楽殿の様子です。由緒昌泰4年(901年),菅原道真公は藤原時平の讒訴によって筑前...
唐原天満宮の社殿全体の様子です。神楽殿が手前に写っています。
玉垣の本殿全体の様子です。御祭神は菅原道真公
1223
法隆寺
福岡県糸島市川原530
御朱印あり
1.6K
5
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
法隆寺さん、本堂になります。
本堂の寺号額になります。
1224
現人神社
福岡県宗像市吉留
587
16
宗像市吉留の現人神社本殿の妻側です。御祭神は神直日の神(かんなおひのかみ)と大直日の神(お...
本殿の様子です。玉垣が二重に有り。小さなかわいい神社です。
現人神社の本殿から拝殿の様子です。
1225
谷底神社
福岡県福津市上西郷
御朱印あり
元々は付近の 三方が山に囲まれた地に鎮座されていたのだが、そこに旧陸軍の弾薬庫が建設される事になり、そこでこの丘陵地にある大森宮の隣りに遷座されてきたらしいです名前の由来はその地形ではないかと思います大森宮の境内社と見られてますが、そ...
1.5K
6
御朱印いただきました。記録用です。
二の鳥居と三の鳥居 奥に拝殿
本殿 手前は狛狐らしいです
…
46
47
48
49
50
51
52
…
49/69
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。