ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (351位~375位)
福岡県 全1,707件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
浅木神社
福岡県遠賀郡遠賀町浅木3-21-1
御朱印あり
昔時淺木神社の周辺は岡湊よりの内海であった。日本武尊熊襲御征伐の帰途、臨幸神跡の霊地である。第三十代齊明天皇亦此の淺木山に御船を寄せ給う、この御代より鎮祭し奉る古社である。(境内由緒書き抜粋)
7.5K
49
176社目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。
淺木神社の本殿右、妻側です。本殿も四間有ります。大変珍しい茅葺き屋根の本殿です。
淺木神社の本殿後方部です。本殿も三間有ります。大変珍しい茅葺き屋根の本殿です。
352
本明院
福岡県糟屋郡篠栗町田中65
御朱印あり
7.3K
40
【篠栗四国八十八ヶ所】第三十三番、本明院をお参りして御朱印『本尊薬師如来(たぶん…)』(ス...
【篠栗四国八十八ヶ所】第三十三番、本明院をお参りしました。本霊場は、こちらの札所が『うちは...
第三十三番、本明院のお堂です。お参りしました。
353
十輪院
福岡県田川郡大任町大字今任原2590
御朱印あり
高野山真言宗総本山金剛峯の末寺。本尊は、火災から家を護る「鎮火地蔵尊」。(九州二十四地蔵尊めぐり冊子より引用)
8.9K
24
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【十輪院】5番札所御宝印をいただきました。
福岡県田川郡大任町の松霊山 十輪院を参拝しました。高野山真言宗のお寺で、御本尊は鎮火地蔵尊...
山門左手には立派な鐘楼があります。創建は享保2年(1717年)、小倉城主 小笠原忠雄公が江...
354
柳川宮地嶽神社
福岡県柳川市隅町22
御朱印あり
本社より第一分霊頂きました神社開運、勝運、商売繁栄のご利益
8.3K
30
再投稿します 直書きで本来の印を押していただきました 感謝です
本殿の写真になります
拝殿並びに狛犬 ソテツの木が九州らしい?
355
九州石鎚大権現社
福岡県北九州市小倉北区須賀町11−6
御朱印あり
石鎚大権現は神仏一体の両部式でその古より四国八十八ヶ所、60番札所(横峰寺)64番(前神寺)が別当寺院として続きましたが、明治初頭の神仏分離から神社、寺院と別れました。しかし、信教の自由の見地より千数百年の伝統を護るべく昭和39年6月...
9.9K
14
九州の神社では珍しくなった初穂料300円でした。神仏習合が色濃く出ている像も祀られた拝殿で...
鳥居をくぐってすぐ左側にある玄関的な場所にはこのような表札がかかっています
別の方も投稿しておられますが普通の神社仏閣ではなく『宗教団体』的な雰囲気を感じますお寺でも...
356
小田山神社
福岡県北九州市若松区深町1丁目17-27
御朱印あり
8.4K
28
福岡県北九州市若松区小田山神社とても親切に対応くださり御朱印(直書)書いて頂きました。あり...
北九州市若松区に有る小田山神社です。当日は宮司さんが留守で御朱印はいただけず、参拝お詣りさ...
北九州市若松区に有る小田山神社の遥拝殿です。
357
崎山八幡神社
福岡県京都郡みやこ町崎山中尾2959
10.1K
10
車を降りた瞬間に鳥居の間を電車が通りました。しかも平成筑豊線限定のレアな観光列車。レアな体...
階段を登り切ったところからの全景です。拝殿が真正面ではなく少し斜めを向いています。
階段上からの景色です。透き通った川が流れ、そこにかかる橋も風情があります。駐車場がないので...
358
月讀宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
久留米大神宮には、豊宇気比賣神社・伊勢ノ宮・大神宮・天照大神宮・久留米伊勢宮と多くの社名が見られますが、地域の人々からは「伊勢ノ宮さん」と親しまれていました。「久留米大神宮」の名称は現在は御社がないために、「久留米城下町の大神宮」を参...
7.7K
33
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
久留米宗社日吉神社の境内社、月讀宮を参拝いたしました。通常は日吉神社で御朱印がいただけるよ...
福岡県久留米市日吉町にある月讀宮の拝殿
359
成道寺
福岡県田川市白鳥町10-21
御朱印あり
成道寺縁起書によれば、弘仁5年(814年)伝教大師(最澄)の創建とされる。当初は天台別院浄土寺と称し、山頂に白鳥大明神を祀り当院の守護神とし、鎮西の名刹として栄える。その後、南北朝から室町期にかけての戦乱の渦中にまきこまれ、堂塔伽藍を...
8.0K
30
御朱印(直書き)拝受しました
山門と仁王様迫力のあるお顔をされています
本堂戸を開けて、お参りさせて頂きました
360
二宮神社
福岡県柳川市稲荷町字西北町214番地
御朱印あり
天正九年(一五八一)五月二十七日柳川城主蒲池鎮漣は竜造寺隆信に殺され柳川城を守った弟の統安も戦死し一子蒲池宗虎丸は沖端の漁師の家で殺され一家全滅となった。戦後この地を治めた竜造寺一門に度々不吉の兆候がおこったので肥前方は、鎮漣・統安の...
9.3K
17
2023年5月4日 書き置きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:お気持ち拝受場所:拝殿...
かなり年季が入っている浦島太郎??
7年前、鰻を食べに散策中に訪れました。
361
真教寺
福岡県鞍手郡鞍手町永谷901
御朱印あり
6.0K
50
書き置き参拝記念を頂きました🙏🏻✨
ひと口法語が書かれたポストカードもいただきました。
庫裡玄関前に個性な人形さんがズラリと!
362
隆照寺
福岡県糟屋郡宇美町原田1丁目17-5
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
6.9K
40
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【隆照寺】23番札所御宝印をいただきました。
宇美町にある九州八十八箇所百八霊場のお寺さんです(˶' ᵕ ' ˶)
【本堂】中に入ってお参りさせて頂きました🙏✨
363
味水御井神社
福岡県久留米市御井朝妻1丁目5
御朱印あり
味水御井神社は天慶7年(944)の筑後国神名帳にも登場する由緒ある古社です。「うましみず」の名が示すとおり、境内には現在でも清冽な水がこんこんと湧き出し、古来より崇敬を集めるとともに、「朝妻の清水」として多くの人々の生活に潤いと恵みを...
8.6K
23
参拝して拝受した御朱印の記録です。総社巡り8社目。書置き
御井神社の鳥居とお社です。
奥の方には小さな祠が祭られています。昔は朝妻七社と呼ばれたように、7柱が祭られていたようで...
364
清水寺
福岡県うきは市浮羽町山北1941
御朱印あり
後深草天皇の建長元年(1249)、 常陸国の修行僧日用比丘が全国行脚の途中、この地に寄り林の中の清浄な湧き水を発見、ここに滞留することを決意、 草庵を結び村人との交流、僧の徳に感じ村人は物資や労力を喜捨し、寺を建て清水寺と呼んだ。
7.3K
36
2024年11月4日直書きタイプの御朱印(十一面観音菩薩)を拝受しました。初穂料:お気持ち
福岡県うきは市浮羽町流川にある潮源山 清水寺の本堂
清水寺境内に鎮座する"不動明王"の石像です。
365
生立八幡宮
福岡県京都郡みやこ町犀川生立7
御朱印あり
生立八幡宮は養老7年(723)に創建され治暦3年(1067)に現在のみやこ町犀川生立に移転。 旧県社で「犀川総鎮守」といわれ、旧藩政時代は「仲津郡大社」「一郡一社之宗廟」として、藩からの手厚い保護を受け、現在のみやこ町犀川・豊津、行橋...
8.0K
31
生立八幡宮の御朱印です
神社ご神木と樹齢が同じぐらいの夫婦杉です。鳥居と共に参道でお迎えしてくれる古木です。
当社のご神木の大楠で樹齢約800年ぐらいと伝わる古木です。神功皇后が自ら放たれた伝説がある...
366
妙楽寺
福岡県福岡市博多区御供所町13-6
御朱印あり
臨済宗大徳寺派。山号は石城山。正和5年(1316)、大応国師(南浦紹明)の法弟月堂宗規の開基。石城は元寇防塁にちなむ博多の異称。草創の寺地は博多湾岸の沖の浜にあった。遣明使一行が宿泊するなど対外交渉の一拠点になっていた。明僧来復の詩文...
7.9K
37
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
こちらの寺院で座禅体験させていただきました🙏広い畳の間で、蝉の鳴き声だけが聞こえる中、20...
入り口の壁がデザインがおしゃれ😀瓦などを粘土で塗りこめて作った「博多べい」と呼ばれる博多独...
367
若八幡神社
福岡県嘉麻市山野1619-2
御朱印あり
若八幡神社は、大分の宇佐神宮境内に在る若宮神社を勧請した神社で。現在の飯塚市と嘉麻市は、宇佐神宮の多くの神領地に在りました。その中でも宇佐神宮の荘園として、嘉麻市山野に在る若八幡宮は非常に重要な土地になっていった。
8.4K
25
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
若八幡宮に初参拝。厳かで素敵な佇まい。宮司さんが不在の為御朱印頂けず残念😭
境内に稲築文化ふれあい伝承館が有ります。山野楽などの資料が有るようです。
368
御嶽神社
福岡県宗像市大島2984
御朱印あり
御嶽神社は宗像大社中津宮摂社であり中津宮の奥宮として古くから人々の信仰が厚いお社であります。宗像大社に奉斎されております、田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神は畏くも皇祖天照大神の御子神にあらせられます。この皇祖天照大神と湍津姫命(中津宮奉...
9.0K
19
御嶽神社へ参拝しました。
御嶽神社の拝殿です。
御嶽神社に参拝に上がりました。大島では自転車を借りて巡ってましたが、こちらへは急勾配すぎて...
369
厳島神社
福岡県北九州市若松区古前1-1-20
御朱印あり
若松区古前に正徳年間(1711~1715)創建と伝えられる厳島神社があります。祭神は宗像三姫(神田心姫命(たごりひめのみこと)、濡津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと))の一人、市杵島姫命です。宗像三姫神は...
7.7K
31
厳島神社の御朱印を頂きました。藤ノ木白山神社にて書き置きで頂きました。
厳島神社の社殿です。
境内の由緒書きになります。
370
伊都国宮地嶽神社
福岡県糸島市東1011
御朱印あり
JR加布里駅近くの山は鷹ケ峰と呼ばれ、奈良時代遣唐使留学生の吉備真備が入唐時勧進した熊野宮が有った。江戸時代神託で熊野宮が麓の八幡宮境内に移った後、慶応3年宮地嶽神社を勧進し社殿を建てる。
7.6K
32
2024.8.24 書き置き、初穂料¥500、拝殿に準備されているものを頂きましたが7月分...
2024.8.24 福岡県糸島市にある伊都国宮地嶽神社に参拝しました☺️神社までは車でした...
福岡県糸島市 伊都国宮地嶽神社社号標となります。
371
沼八幡神社
福岡県北九州市小倉南区沼本町4丁目19-1
御朱印あり
8.9K
18
参拝させていただき直筆御朱印拝受致しました。11月お詣りです🙏(^-^)
沼八幡神社に参拝しました。
沼八幡神社に参拝しました。
372
立岩熊野神社
福岡県飯塚市立岩1380
御朱印あり
8.2K
122
【立岩熊野神社⛩️】仕事で、飯塚市まで来たのでコロナ終息祈願しに参拝🙏して来ました😊社務所...
熊野神社社殿全体の様子です。由緒】 不詳、明治五年十一月三日村社に社説によると、当社旧記曰...
熊野神社本殿全体の様子です。御祭神は伊弉諾命、伊弉那美命熊野神社縁起社伝に曰く、その昔神武...
373
善通寺
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗2656-3
御朱印あり
善通寺は元々高野山真言宗の寺院でしたが現在は単立の寺院で、御本尊は四国八十八箇所霊場第75番札所•善通寺から歓請した薬師如来です。元々は篠栗四国八十八箇所霊場第75番札所の霊場でありましたが、篠栗霊場会では現在の第75番札所は紅葉ヶ滝...
7.0K
35
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗善通寺親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがとう...
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗善通寺お参りさせて頂きました。
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗善通寺大師堂となります。 地下には秘鍵大師が安置されています。
374
生目八幡神社
福岡県宗像市土穴2-12-1
御朱印あり
7.9K
48
生目八幡神社の御朱印です。(直書き)初穂料300円。宮司さんが兼務されている年毛神社にて頂...
本殿の玉垣奥からの社殿の様子です。本殿のまわりも瑞垣があります。御祭神は応神天皇、仁徳天皇...
境内左側からの社殿の様子です。拝殿の奥行きがかなり長い造りとなっています。 【由緒】 不詳...
375
七木地蔵尊
福岡県久留米市長門石5丁目4-4
御朱印あり
七木地蔵尊は古来霊験あらたかな地蔵尊として知られ、以前は平家伝説にまつわる両道院にあって、七種の巨木が幹を一つにしたようにそびえ立つ根元に鎮座していたという事から、七木地蔵の名が親しまれている。由来について確実な文献はないが、2,3の...
7.3K
31
書き置きの御朱印をいただきました。納経料は200円です。
千栗八幡宮のあと、歩10分くらいの七木地蔵尊におまいりに行ってきました。
福岡県久留米市長門石にある七木地蔵尊の御本尊
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/69
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。