ログイン
登録する
加賀郡吉備中央町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
加賀郡吉備中央町 全20件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
円城寺(圓城寺)
岡山県加賀郡吉備中央町円城742
御朱印あり
霊亀元年(715)、行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開基。孝謙天皇の御代には、報恩大師によって勅願備前四十八ケ寺の一に加えられました。その後、弘安五年(1282)に火災に遭い、全堂宇焼失し、円城寺と再建改称されました。
8.4K
34
直書き御朱印をいただきました
円城寺の塔頭地蔵院です
円城寺の塔頭医王院です
2
大村寺
岡山県加賀郡吉備中央町上竹5600
御朱印あり
大村寺は岡山県加賀郡吉備中央町に所在する寺院である。本尊は薬師如来。中国四十九薬師霊場第一番札所である
6.0K
27
中国薬師霊場の御朱印を貰いました
吉備中央町指定重要文化財の宝塔
吉備中央町指定天然記念物の二代目錦松です
3
総社 (加茂総社宮)
岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場1567
御朱印あり
当社は光仁天皇宝亀2年(771)の勧請に係る無辺の古社である。備前国奥津高郡元長田荘の崇祀総氏神として、1200余年間、皇室官民の等しく崇敬尊神する社である。 後冷泉天皇天喜年間(1053~58)、加茂郷内鎮座の式内外の古社8社を相殿...
3.3K
8
御朱印を直書きで貰いました神社の近くにある宮司さんのお宅で貰いました
南北朝時代の貞治4年に造立された石造地蔵菩薩立像は岡山県指定重要文化財です
鎌倉時代の弘安4年に造立された八角石燈篭は岡山県指定重要文化財です
4
岩牟良神社
岡山県加賀郡吉備中央町竹荘1074
3.0K
7
神集祭の神輿台がありました
多気郷総社として吉備中央町指定史跡です
鳥居の神額は惣社となっていました
5
吉川八幡宮
岡山県加賀郡吉備中央町吉川3932
当社は永長元年(1096)に京都の石清水八幡宮の別宮として、創建された。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀っている。 「石清水八幡宮文書」によれば、備仲国吉川保に御調別宮、椙原とがあった。 平安時代末期吉川が石清水八幡宮の荘園であ...
3.4K
1
岡山県指定重要文化財の拝殿と国指定重要文化財の本殿です
6
東豊野神社
岡山県加賀郡吉備中央町豊野1408
2.3K
3
岡山県吉備中央町にある東豊野神社に参拝しました。備中国吉備津神社の御分霊を勧請し、吉備津彦...
岡山県吉備中央町にある東豊野神社の拝殿です。
境内の奥。左は「隠岐国焚大神」と刻まれた石碑。右には子多賀羅大明神がありました。
7
円満寺
岡山県加賀郡吉備中央町西
御朱印あり
平安時代の安和3年に難波鬼笑の開基壇越、法性院日正上人の開山で真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉暦年間に大覚大僧正によって日蓮宗に改宗されたそうです
756
7
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
圓満寺、本堂になります。
吉備中央町の円満寺の三十番神堂です
8
妙本寺
岡山県加賀郡吉備中央町北1501
御朱印あり
鎌倉時代の弘安4年に伊達朝義によって創建され、正和年間に大覚大僧正が妙本寺を拠点に西国への布教を行いました平成25年に宗門史跡に指定されました
1.0K
2
御首題を直書きで貰いました
国指定重要文化財の三十番神堂です
9
大八幡神社
岡山県加賀郡吉備中央町上竹3268
平安時代の大同元年に岡住山に創建され、神領地として正面田畑9町歩、山林2町4反歩を賜わり、世々各領主の崇敬厚く、神饌の奉納があった安土桃山時代の天正2年に織田信長に神領を取上げられましたが、その後は各領主が大八幡神田引きと唱え貢米中か...
533
6
境内に郷土館があります
大八幡神社の神門です
大八幡神社の本地堂です
10
今宮八幡神社
岡山県加賀郡吉備中央町黒土
奈良時代の天応元年に字中尾に創建され今宮八幡宮と称した江戸時代の明暦元年に備中松山藩主水谷家の祈願所となり、安永9年に備中松山藩主石川日向守が本願主となり現在の本殿を改築した明治43年に摂社を本殿に合祀し、大正6年に神饌幣帛料供進神社...
600
5
今宮八幡神社の拝殿です
今宮八幡神社の本殿です
今宮八幡神社の神門です
11
妙音寺
岡山県加賀郡吉備中央町北
御朱印あり
440
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙音寺、本堂になります。
吉備中央町の妙音寺の三十番神堂です
12
川合神社
岡山県加賀郡吉備中央町田土
年代は不詳ですが古代に川合山の峰に石の宝殿を造り創建され、江戸時代の正徳5年に現在地に遷座した
532
4
吉備中央町の川合神社の神門です
吉備中央町の川合神社の本殿です
吉備中央町の川合神社の拝殿です
13
大和神社
岡山県加賀郡吉備中央町宮地
鎌倉時代の建久年間に八幡宮として創建された明治43年に一村一社として大和村大字宮地字東ヶ市鎮座御前神社、大和村大字岨谷字岩山鎮座岩山神社と大和村内無格社31社を合祀して大和神社と改称して村社に列した
449
4
吉備中央町の大和神社の本殿です
吉備中央町の大和神社の拝殿です
吉備中央町の大和神社の神門です
14
惣道天神社
岡山県加賀郡吉備中央町上竹761
平安時代の貞観3年に竹荘津村の龍王山高峰に出雲国から天穂日命を勧請して創建され、寛和2年に現在地の惣道山を開き新宮を造営し龍王山頂から遷座して氏神として崇敬した正暦4年に一条天皇の勅命により北野天満宮から菅原道真を勧請して惣道天満宮と...
448
4
惣道天神社の本殿です
惣道天神社の拝殿です
惣道天神社の神門です
15
本迹寺
岡山県加賀郡吉備中央町西
年代は不明ですが真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉元2年に地頭伊達弾正朝義によって智蔵院日覚上人の開山で日蓮宗に改宗したそうです
391
4
本迹寺、本堂になります。
吉備中央町の本迹寺の本堂です
吉備中央町の本迹寺の三十番神堂です
16
妙仙寺
岡山県加賀郡吉備中央町北
年代は不明ですが天台宗の霊洞山晴雲寺として創建され、鎌倉時代の嘉元2年に地頭伊達弾正朝義によって実乗院日圓上人の開山で日蓮宗に改宗して森原山妙仙寺に改称したそうです
488
3
吉備中央町の妙仙寺の本堂です
吉備中央町の妙仙寺の三十番神堂です
吉備中央町の妙仙寺の山門です
17
和泉寺
岡山県加賀郡吉備中央町宮地
488
3
吉備中央町の和泉寺の本堂です
吉備中央町の和泉寺の三十番神堂です
吉備中央町の和泉寺の山門です
18
妙教寺 (吉備中央町)
岡山県加賀郡吉備中央町岨谷
平安時代に真言宗寺院として創建され、鎌倉時代の嘉元2年に華光院日信上人によって再興され、元応2年に大覺大僧正によって日蓮宗に改宗されたそうです
419
3
吉備中央町の妙教寺の三十番神堂です
吉備中央町の妙教寺の本堂です
吉備中央町の妙教寺の山門です
19
神護寺 (吉備中央町)
岡山県加賀郡吉備中央町吉川1188
南北朝時代の嘉慶2年に吉川八幡宮の別当寺として吉川八幡宮境内に創建され、神宮寺と称しました安土桃山時代の天正2年に焼失し、江戸時代の天和2年に現在地に神護寺として再興されました明治2年に神仏分離によって吉川八幡宮の本地堂が移築されました
503
2
吉川八幡宮の本地堂です
吉備中央町の神護寺の本堂です
20
魔法宮 火雷神社
岡山県加賀郡吉備中央町上田西158
当神社は加茂川町三納谷に鎮座の三所神社の境外末社であって、円融天皇の頃上田西村に火災や悪病が流行したので、人々が話し合いの結果、火雷神を祭神として、三所権現の末社として黒杭魔法松に鎮め奉った。ところが忽ち霊験があらわれ、それが各地に伝...
420
0
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。