ログイン
登録する
井原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
井原市 全47件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
縣主神社
岡山県井原市木之子町3909
御朱印あり
創建年月日不詳だが、雄略天皇の御代に創まるという。口碑では祭神鴨別命が県守として居をこの地に占め給うたので、その徳を慕い県守大明神としたと伝えている。むかし、この地を県の郷と呼んでいる。明治四十四年無格社八幡神社を合祀した。大正九年五...
253.0K
956
2024.9.23(月)
岡山県井原市 縣主神社11月限定御朱印は、4種類。これは「紅葉とミズチ」です 兼務されてい...
縣主神社の招き猫ふーちゃんです
2
嫁いらず観音院
岡山県井原市大江町1036番地
御朱印あり
嫁いらず観音院(よめいらずかんのんいん)は、岡山県井原市大江町にある真言宗単立の寺院である。正式な名称は、樋の尻山嫁いらず観音院(ひのしりやまよめいらずかんのんいん)で瀬戸内三十三観音霊場第二十一番番札所にもなっている。
23.9K
49
瀬戸内観音霊場の書置きの御朱印を貰いました
岡山県井原市にある「嫁いらず観音院」にお詣りしました。令和3年4月2日参拝
コロナで、土日祝日しか空いてないみたいです😓
3
法泉寺 (井原市西江原町)
岡山県井原市西江原町4841
御朱印あり
元は真言宗の寺院でしたが、永享2年(1430)高越山城主伊勢新左衛門盛定が古澗仁泉を招き、曹洞宗の寺院として創建し、伊勢氏の菩提寺となった。また、子の伊勢新九郎盛時は、後北条氏を建てた後の北条早雲で、古澗仁泉和尚より武芸と学問を教えら...
12.5K
43
瀬戸院観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
三の門と廻廊門と本堂を直線上に配置し、方丈、座禅堂を廻廊で繋ぎ、一円相を描く近世地方禅院の...
色んなところを修繕中のような雰囲気でした。
4
武速神社
岡山県井原市七日市町551-1
御朱印あり
12.3K
42
武速神社に参拝して御朱印を頂きました。
☆武速神社(村社)参拝
この燈籠。宝珠は玉ではなく、何かが口を開けているように見えてしまう。
5
成福寺
岡山県井原市芳井町吉井2356番地
御朱印あり
成福寺(じょうふくじ)は、岡山県井原市芳井町にある高野山真言宗の寺院である。 天平十一年(七三九年) 奈良時代の名僧行基菩薩が自ら刻んだ観自在菩薩を安置して創建したと伝えられいる。
11.2K
36
福来い観音さまの御朱印が新しくなりました。みなさまのお参りをお待ちしております。
昭和61年に本堂・客殿・庫裡・鐘楼堂を再建しております。
『デニムの聖地』井原市ならではのデニム製のお守りが完成いたしました。NHK岡山さんにてもご...
6
長澤神社
岡山県井原市大江町4963
御朱印あり
11.8K
26
何度も神社の前を通り、何度かお参りをしましたが、社務所はいらっしゃらないようなので、自宅で...
ご朱印をいただいた際、矢は悪いものを祓う力がありますと、授与してくださいました。ありがとう...
岡山県井原市 長澤神社御朱印を頂いた際に、開運招福御守護と茅の輪御守を頂きました😊
7
甲山八幡神社
岡山県井原市西江原町526-2
御朱印あり
10.0K
9
ご覧の通りここは普段無人の神社、新年早々で神職さんがおられたので御朱印をお願いしたら私が第...
甲山八幡神社の元宮です
甲山八幡神社の本殿です
8
千手院
岡山県井原市野上町971
御朱印あり
聖武天皇の天平九年三月、行基菩薩により開創された。
8.3K
17
瀬戸内三十三観音所巡りの第十五番
本堂と客殿は一つの建物で、左側が本堂で右側が客殿になっていました
千手院の本堂です。鍵が閉まっており外でお参りしました。
9
青龍神社
岡山県井原市西方町1190
8.3K
6
岡山県井原市にある「青龍神社」にお詣りしました。⛩️令和3年4月2日参拝
青龍神社拝殿の全体像です
拝殿の上を見上げるとこちらにも龍が( ̄□ ̄;)!!
10
正覚院
岡山県井原市北山町604
御朱印あり
5.8K
11
中国楽寿観音霊場の書置きの御朱印を貰いました
境内にある3代目星懸の松です
井原市北山町にある正覚院に行ってきました。真言宗大覚寺派のお寺さんです。
11
星尾神社
岡山県井原市美星町星田5276
御朱印あり
承久年中に妹尾康定が勧請して星尾大明神と称した。正中元年社殿を建立。貞享年間また明和年間に社殿を再建。大正十五年神饌幣帛料供進神社に指定せられた。
5.5K
10
七夕祈願祭の準備しているときに伺いました。普段は無人です。
毎年8月7日は、七夕祈願祭があります。
令和5年7月に鳥居が新しくなりました。
12
高屋八幡神社
岡山県井原市高屋町2184
5.6K
5
高屋八幡神社の参道にある狛犬です
物凄い勢いで水が出ている手水舎(笑)
拝殿までの参道に赤い橋があるのが特徴
13
消渇神社
岡山県井原市高屋町3713
御朱印あり
5.1K
5
岡山県井原市にある消渇神社でいただいた御朱印です。
井原の消渇神社に伺いました。細い道を上がって下がってを繰り返し到着すると開けた場所に到着。...
岡山県井原市にある消渇神社に参拝しました。井原市高屋より県道を北上、途中の案内標識に従って...
14
吉井天神社
岡山県井原市芳井町吉井1145
御朱印あり
3.8K
13
隣の黒丸神社にて記帳していただきました。
天神社の本殿です。梅が見頃でした。
お正月に来た時には、御祈祷をされていました。受験シーズンなので、合格祈願でしょうかね。写真...
15
永祥寺
岡山県井原市西江原町5512
平安時代に那須与一が屋島の合戦の功績により与えられた荏原荘の地頭で与一の末裔の那須資道、資英親子が南北朝時代の嘉慶元年に実峰良秀を招いて菩提寺として創建しました
4.2K
5
曹洞宗の永祥寺の本堂です
永祥寺の中門です簡素な四脚門です
永祥寺の山門です簡素な高麗門です
16
日長山八幡神社
岡山県井原市野上町4504
3.3K
4
山奥の田舎にある知られていない神社だからこそ知ってほしい、そんな気持ちで投稿します
大きなケヤキ、スギなどの木に囲まれた参道を進むときにフッと体全体の力が抜けてリラックスできました
冬至のこの日、秋の紅葉などの落ち葉が落ちてそれがまた綺麗でもありました
17
重玄禅寺
岡山県井原市芳井町吉井2035-1
御朱印あり
1441年(嘉吉元年)、芳井町の天神山に開かれた臨済宗仏通寺派の寺院。重玄寺を開いた千畝和尚(せんみょうおしょう)は近衛家の生れといわれ、天皇家、近衛家ゆかりの宝物が今に伝えられています。また室町時代に活躍した画僧・雪舟が亡くなった場...
2.2K
6
御朱印を直書きで貰いました
井原市の重玄寺の本堂です
井原市の重玄寺の山門です
18
足次山神社
岡山県井原市井原町25
2.1K
5
足次山神社の拝殿まで
足次山神社の本殿です
足次山神社の二の鳥居です
19
黒丸神社
岡山県井原市芳井町吉井 天神
御朱印あり
1.3K
8
黒丸神社に参拝して御朱印を記帳していただきました。
神社拝殿です。山にへばりつくように建てられています。
手水鉢、水が凍ってました。
20
糸崎八幡神社
岡山県井原市芳井町西三原1419番地
糸崎八幡神社(いとさきはちまんじんじゃ)は、岡山県井原市芳井町西三原に鎮座する神社である。
2.0K
0
21
高山寺
岡山県井原市高屋町1801
御朱印あり
1.1K
8
御朱印を直書きで貰いました
宝蔵内部です左から地蔵菩薩立像(国指定重要文化財)、阿弥陀如来坐像(井原市指定重要文化財)...
別格本山高山寺の宝蔵です
22
中山天神社
岡山県井原市芳井町東三原3295番地
中山天神社(なかやまてんじんしゃ)は、岡山県井原市芳井町東三原にある神社である。
1.8K
0
23
妙昭寺
岡山県井原市美星町明治3174
御朱印あり
1.0K
6
御首題を直書きで貰いました
美星町の妙昭寺の帝釈堂です
美星町の妙昭寺の本堂です
24
法音寺
岡山県井原市美星町三山974
御朱印あり
1.1K
4
御首題を直書きで貰いました
美星町の法音寺の鎮守社最上稲荷です
美星町の法音寺の本堂です
25
常楽寺
岡山県井原市井原町596
1.3K
0
1
2
1/2
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。