ログイン
登録する
北秋田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
北秋田市 全7件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
綴子神社
秋田県北秋田市綴子西館46
御朱印あり
斉明天皇5年(659)、阿倍比羅夫が蝦夷を治めるため肉入籠(ししりこ)に至り、戦勝祈願と鎮護として宇佐八幡神を勧請した。この肉入籠が訛って綴子になったと伝えられる。
11.6K
41
北秋田市 綴子神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳に揮毫した頂きました。
北秋田市 綴子神社 参道入り周りの様子です。主祭神・八幡山大神 配神・天照皇大大神、伊弉諾...
北秋田市 綴子神社 一ノ鳥居横に建つ社号標です。
2
鷹巣神社
秋田県北秋田市宮前10-35
御朱印あり
鷹巣神社は人皇110代後光明天皇の御宇、徳川3代家光の時、即ち慶安元年の開基である。当時は天照皇大神宮、八幡宮、愛宕山の3社を創設し、同2年夫々社殿を建立し祭日を定め、初めて一般村民の産土神社として崇敬せられたのである。 明治42年1...
10.7K
21
記録として投稿をします
北秋田市宮前町に鎮座する鷹巣神社です。由緒等の詳細は不明ですが、慶安元年(1648)の創建...
拝殿の扁額には、『敬神尊皇』と掲げられています。
3
萬年山龍淵寺
秋田県北秋田市米内沢寺ノ上74
御朱印あり
龍淵寺の創建は不明ですが、中世、周辺を支配した嘉成氏が開基したと言われています。当初は安昌寺と称していましたが、江戸時代に入り、旧家臣が天徳寺の住職を勧請して曹洞宗へ改宗開山し、名称も龍淵寺へ改称しています。現在の本堂は寛保2年(17...
3.8K
3
とても大きなお寺さんでした。本堂内にて参拝させて頂きました。
過去に参拝した時に撮影したものです。龍淵寺本堂。
4
白津山正法院
秋田県北秋田市鎌沢家ノ南45
御朱印あり
江戸時代から残る丈六延命地蔵菩薩の大仏像があります。劣化し黒くなっていたため近年修復しました。その際、元々金色であったことが発覚し、元の姿に戻したそうです。
2.6K
2
ご住職から御朱印を戴きました。
金色の丈六延命地蔵菩薩像です。
5
森吉神社 (奥宮)
秋田県北秋田市森吉山
森吉山は霊山であったが、蝦夷の首長 大滝丸が森吉山一帯を拠点として参拝者を妨げていた。これを聞いた坂上田村麻呂が、清水という所に17日間こもって祈願したところ、「南方より白矢飛び来るべし。必ずその時勝利を得る」という霊夢を見て、一気に...
2.5K
2
冠岩。こちらもご神体。
森吉神社と避難小屋です。
6
永安寺
秋田県北秋田市坊沢水上沢101
御朱印あり
江戸時代の享保9年(1724)、村入用の過重をめぐって出羽国坊沢村(秋田県北秋田市)の肝煎・長崎兵助と村人との間に争いが起こり、村人は肝煎を飛び越えて久保田藩に直訴したため、戸島与市右衛門はじめ5人がその首謀者として桜木岱で斬首の刑に...
2.0K
4
ご住職から御朱印をいただきました。
史跡、五義民首切塚。永安寺の近くにあります。
北秋田市の永安寺を参拝いたしました
7
龍泉寺
秋田県北秋田市七日市字囲ノ内20
御朱印あり
1.6K
2
見開きで御朱印いただきました
秋田比内三十三ヶ所観音霊場第14番
秋田県の市区町村
秋田県
秋田市
能代市
横手市
大館市
男鹿市
湯沢市
鹿角市
由利本荘市
潟上市
大仙市
北秋田市
にかほ市
仙北市
鹿角郡小坂町
北秋田郡上小阿仁村
山本郡藤里町
山本郡三種町
山本郡八峰町
南秋田郡五城目町
南秋田郡八郎潟町
もっと見る
秋田県
秋田市
能代市
横手市
大館市
男鹿市
湯沢市
鹿角市
由利本荘市
潟上市
大仙市
北秋田市
にかほ市
仙北市
鹿角郡小坂町
北秋田郡上小阿仁村
山本郡藤里町
山本郡三種町
山本郡八峰町
南秋田郡五城目町
南秋田郡八郎潟町
南秋田郡井川町
南秋田郡大潟村
仙北郡美郷町
雄勝郡羽後町
雄勝郡東成瀬村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。