ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (201位~225位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
穴太寺
京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹です。 庭園は多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。夕陽の沈む西庭の景観もまたすばらし...
44.6K
507
穴太寺の御朱印いただきました😆
穴太寺(あなおじ)夕方近くもあり参拝者は私一人でした。静かでのんびり参拝させて頂きました。
穴太寺の書院の南面にある庭園札所の庭園ですが、静かにゆっくりと堪能する事がてきます。
202
南蔵院
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035
御朱印あり
篠栗四国霊場の総本寺。第一番札所です。高野山真言宗の別格本山でもあります。
58.9K
345
直書き御朱印を頂きました。
釈迦涅槃像です。全長41m 高さ11mあります。ブロンズ製では世界一の大きさです。
巨大な足の裏を触って、パワーを頂いて来ました(^-^)
203
粉河寺
和歌山県紀の川市粉河2787
御朱印あり
西国三十三所
奈良時代末 宝亀元年(770)の開創。当時、紀伊国那賀郡に住む 猟師大伴孔子古は、いつも幽谷の樹幹に足場を定めて、夜ごと猪や 鹿を狙っていたが、ある晩、光明輝く地を発見、発心してその場所に柴の庵を建てた。草創時この方、粉河寺は多くの...
47.0K
450
参拝記録の投稿です。(直書き)西国三十三観音霊場 第三番
西国三十三観音 2番札所粉河寺庭園‥‥巨岩の石仕組みのツツジなど花とのコラボレーションが素...
中門 (重要文化財) 江戸時代三間ー戸の楼門として標準的な規模をもち、軒まわりまで良質の欅...
204
とうかさん圓隆寺
広島県広島市中区三川町8-12
御朱印あり
とうかさん圓隆寺(えんりゅうじ)は、広島県広島市にある日蓮宗の寺院、福昌山 慈善院 圓隆寺のこと。または、毎年6月に行われる同寺院の総鎮守である稲荷大明神の祭礼。旧本山は、京都鞍馬口妙覚寺。奠師法縁(奠統会)。「とうかさん」とは、法華...
70.8K
208
本堂と御首題、御朱印を直書きで頂きました。
とうかさんのお祭りに行ってきましたー!年に一回の祭りです!
中央通りに面した、とうかさんの門。「とうかさん」とは、法華経を守護するとされる稲荷大明神の...
205
西大寺
奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
天平宝字8年(764)9月11日、藤原仲麻呂(恵美押勝)の反乱の発覚に際して、孝謙上皇はその当日に反乱鎮圧を祈願して、『金光明経』などに鎮護国家の守護神として登場する四天王像を造立することを誓願されました。翌年の天平神護元年(765)...
47.9K
443
参拝して拝受した御朱印の記録です。神仏霊場15ヶ所目直書き
お天気に恵めれた日にお参りできました。本堂の文殊菩薩騎獅像は美しく、善財童子像 (御朱印帳...
西大寺の四王堂です。
206
龍願寺
群馬県前橋市粕川町中之沢349-1
御朱印あり
72.7K
201
後日郵送ですが、直書きの御朱印をいただきました。2000円(4面)からでした。
龍願寺の、御朱印授与所脇の内部の様子。
龍願寺の、本堂内部の様子。
207
九品仏浄真寺
東京都世田谷区奥沢7丁目41-3
御朱印あり
浄真寺の地は、もともとは世田谷吉良氏系の奥沢城であった。小田原征伐後同城は廃城となったが、寛文5年(1675年)に当地の名主七左衛門が寺地として貰い受け、延宝6年(1678年)、珂碩(かせき)が同地に浄真寺を開山した。広い境内の本堂の...
55.8K
732
書置きの御朱印です。
世田谷区の九品仏浄眞寺の横からの本堂と石庭です。
ご本尊 釈迦如来像立派なほんでに上ると古式ゆかしき豪華絢爛な でも、深い深い穏やかなた...
208
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂
北海道札幌市南区石山東6丁目 1-24
御朱印あり
62.2K
408
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂しゃりざん ぶつかんじ だいねはんせいどう書置き 釈尊
迫力があって見入ってしまいます
舎利山 佛願寺 大涅槃聖堂しゃりざん ぶつかんじ だいねはんせいどう
209
報国寺 (竹の寺)
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7−4
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊。境内に竹林があり、「竹の寺」とも称される。鎌倉観音霊場第十番、鎌倉十三仏第八番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番札所。
50.9K
391
R6.4/24直書き
このお寺の別名の由縁ともなっている竹ですが、境内に設けられた茶席から、その見事な竹林を鑑賞...
「竹の庭」には1000本の孟宗竹が茂り、竹林の中を回遊できます。また「休耕庵」というオープ...
210
泉涌寺 (御寺)
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創...
47.2K
444
泉湧寺でいただいた御朱印です
東山周辺は観光客がたくさんいるけど、ここはとても静かでゆるりと時が流れてるような気がしました。
秋の特別拝観時に行って来ました。言うまでもなく見事な景観に暫し時を忘れ静かな時間が流れました。
211
別當 達谷西光寺 (達谷窟毘沙門堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
御朱印あり
世界遺産
東北三十六不動尊霊場
延暦20年(801年)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、ここを拠点としていた悪路王を討伐した記念として建てた。正式には、達谷窟毘沙門堂。
51.8K
405
参拝記録の投稿です。(直書き)
1200年も前に開かれたお堂。今を変えたいと願う人におすすめのパワースポット。
平泉の別當達谷西光寺の姫待不動堂です。伝説です。「蝦夷の悪路王たちは京から姫を攫ってきて窟...
212
護国寺
東京都文京区大塚五丁目40番1号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。本堂内は撮影禁止
46.4K
781
很好看啊真的很好看啊
護国寺は、5代将軍徳川綱吉の母桂昌院の発願によって天和元年(1681)に創建。江戸幕府から...
文京区護国寺の多宝塔です。(2017/7/22)
213
観音正寺
滋賀県近江八幡市安土町石寺2
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
推古天皇の御代、近江国を遍歴していた聖徳太子は湖水から浮かび出てきた人魚と出会います。人魚は「私は前世漁師であり、殺生を業としていたため、このような姿になりました。繖山にお寺を建て、どうか私を成仏させてください」と懇願しました。聖徳太...
44.0K
468
西国のご詠歌のご朱印です
平成16年(2004)に再建された観音正寺の本堂です。本堂脇に見事な石積みの庭園があります。
観音正寺(かんのんしょうじ)西国三十三所第32番札所縁結地蔵尊本堂横に巨石が積みあげられて...
214
善光寺大勧進
長野県長野市大字長野元善町492
御朱印あり
善光寺大勧進(ぜんこうじだいかんじん)とは、長野県長野市にある天台宗の大本山の寺院。善光寺の25ヶ院の本坊を担う。歴代住職は善光寺の貫主を歴任しています。勧進とは人々に仏法を説き作善をなすように勧誘策進することであり、この名を寺名にし...
34.9K
540
大勧進「元三大師」です。
善光寺の25ヶ院の本坊で天台宗の大本山、善光寺大勧進の護摩堂です。 大勧進では御本尊より知...
善光寺本坊大勧進の山門です。天台宗の大本山で、善光寺山内25院の本坊です。
215
長円寺
京都府京都市伏見区淀新町681
御朱印あり
幕末、鳥羽伏見の戦いにて幕府軍(新撰組)の夜戦病院となった寺。境内には新撰組も拝んだという閻魔堂がある。
61.0K
313
閻魔様の金文字が素敵な書き置き御朱印です。
長円寺の閻魔様です。長円寺では、閻魔参りを終えた後、1000円を手前の賽銭箱に納めて御朱印...
長円寺の観音堂です。こちらは一般拝観できます。
216
今熊野観音寺
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
40.0K
485
【過去記録】西国三十三所 第十五番札所ご詠歌を帳面に拝受しました。
京都市東山区泉涌寺山内にある今熊野観音寺の本堂と色鮮やかになった丹塗りの医聖塔。御本尊は、...
ぼけ封じ観音様で知られる今熊野観音寺
217
多気山不動尊
栃木県宇都宮市田下町563
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
多気山不動尊は、弘仁13年(822年)日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建されました。当初は馬頭観音を御本尊としていましたが、建武2年(1335年)8月1日、宇都宮9代城主藤原公綱公により今の本尊不動明王が御本尊として氏家の勝山城...
58.6K
304
直書きで梵字の御朱印を頂きました
宇都宮にある多気山不動尊です。大谷資料館や観音様の先にあり、宇都宮駅から車で30分ないし1...
とても長い階段を上った先に本堂があります
218
大山寺
神奈川県伊勢原市大山724
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝七年(七五五)に開山したのに始まります。行基菩薩の高弟である光増和尚は開山良弁僧正を継いで、大山寺二世となり、大山全域を開き、山の中腹に諸堂を建立。その後、徳一菩薩の招きにより、大山寺第...
51.4K
361
直書きの御朱印です。(1本の筆で実に見事に書くものです!)
本堂です。 御朱印は本堂内で受け付けてもらえます。
大山寺参道の最後の階段です。う回路もあるので、ここを登るのを断念される方もいらっしゃいまし...
219
恐山菩提寺
青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
御朱印あり
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場である。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、湯治場としても利用されている。下北半島国定公園に指定されている。最高峰は、標高879mの釜伏山。
65.8K
232
持参した御朱印帳に直書きの御朱印をいただきました。
以前から行きたいと思っていた恐山、前日の夕方から泊まりました。朝からぐる〜とプラプラ歩きま...
恐山。もう一丁投稿します。
220
円福寺 (飯沼観音)
千葉県銚子市馬場町293
御朱印あり
坂東三十三観音
円福寺(えんぷくじ)は、千葉県銚子市にある真言宗の寺院。山号は飯沼山。本尊は十一面観世音菩薩。坂東三十三観音霊場の第27番札所となっており、飯沼観音(いいぬまかんのん)とも称される。
51.2K
356
本堂の方でいただいた五重塔の御朱印なり(*☻-☻*)
千葉県銚子市の円福寺の飯沼観音(本堂)です。御本尊は十一面観世音菩薩です。
銚子市の圓福寺(飯沼観音)の本堂・飯沼観音エリアの本堂からの五重塔です。高さは33.55メ...
221
誕生寺
千葉県鴨川市小湊183
御朱印あり
誕生寺(たんじょうじ)は、千葉県鴨川市小湊にある、日蓮宗の大本山。山号は小湊山。日蓮の誕生を記念して出身地に建立された。
55.5K
342
鴨川市 誕生寺日蓮大聖人生誕の地に建つ大本山✨達筆御首題ありがとうございました😊
誕生寺祖師堂。日蓮聖人像が安置されています。
安房小湊の誕生寺の仁王門です。宝永3年(1706)建立で、平成3年大改修されました。宝暦年...
222
長福寿寺
千葉県長生郡長南町長南969
御朱印あり
長福寿寺(ちょうふくじゅじ)は、千葉県長生郡長南町にある、天台宗の寺院。新上総国三十三観音霊場の第4番札所、上総国薬師如来霊場の第19番札所、山号は三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山本実成院。これは日本一長い勅号である。
61.9K
247
長南町 長福寿寺御朱印をいただきました😊金運にご利益があるお寺さんのようで沢山の方がお参り...
長福寿寺 吉ぞう君の大きさにびっくり。宝くじが良く当たるとこ事で、去年年末ジャンボを...
長福寿寺 息子がご利益がある様にとこの金色のぞうさんを買ってました。
223
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
日本天台宗の祖最澄(伝教大師)が比叡山延暦寺を開くにあたって、山頂に僧侶の住坊を幾つも作りましたが、その一つの「青蓮坊」が青蓮院の起源であると云われています。伝教大師から円仁(えんにん、慈覚大師)、安恵(あんね)、相応等、延暦寺の法燈...
44.4K
454
御本尊の熾盛光如来さまの御朱印を直書きで頂きました😊
東山区の青蓮院門跡の日吉社からの境内です。
華頂殿客殿(白書院)。ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻です。この日はお抹茶は頂かなかったの...
224
西方寺
宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
御朱印あり
開祖ともいうべき、肥後守平貞能公は、平重盛公(内大臣、小松殿)の重臣でした。貞能公は、平家が、壇ノ浦の戦いに敗れた後も、平重盛公より託された阿弥陀如来の御霊像をまもり、源氏の追討をのがれて、この地に隠れました。ここにおいて貞能公は、な...
51.2K
466
浄土宗 極楽山 定義如来 西方寺 御朱印 直書
西方寺(さいほうじ)別称「定義如来」本堂総青森ひば白木造の大きな本堂で平成11年建立内部参...
西方寺(さいほうじ)「定義如来」や「定義山」、親しみを込めて「定義さん」と呼ばれて居るそう...
225
密蔵院
埼玉県川口市安行原2008
御朱印あり
文明元年(1469年)に中興された密蔵院は、正式名称を 「海寿山 満福寺 密蔵院」 とし、自然の息吹に溢れた川口市安行の緑の里にあり、550余年の歴史と、風格を醸し出しています。御本尊は、平安時代藤原期に創られた地蔵菩薩像で、明治初期...
56.1K
311
書き置きのウクライナ御朱印を頂きました。(一部が寄付されるそうです。)
川口市の密蔵院に行ってきました。
密蔵院にて、御朱印帳を頂きました。安行桜が目を引く素敵な御朱印帳です。ここで初めて寺院用と...
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。