ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2226位~2250位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2226
明星院
茨城県取手市小文間3911
御朱印あり
取手大師の呼び名で広く知られている。寺の歴史としては浅く、昭和45年、取手大師霊園を開園され、本堂・大師堂・客殿・庫裡と諸堂伽藍を建立し開山したのである。本尊の延命地蔵菩薩は、沓を履いた珍しい姿で、鎌倉時代の作である。下総城主多賀谷氏...
12.4K
42
お年をいかれたご住職様に丁寧に描いていただきました。お待ちしていた間、奥様からお茶を御馳走...
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は延命地蔵菩薩さま。どうぞよろしくお願いいたします😊(^▽^)/関東88...
2227
高城山子安観音 (吉祥院・観音院)
大分県大分市千歳岡7組
御朱印あり
和銅年間(708~715)、阿曽小連(あそのこむらじ)が刻んだ如意輪観音を行基が開眼供養。兵難で全山焼失し、本尊は池に沈められ難を逃れた。数十年後、本尊が池から浮かび上がってきたため再建されたという。
12.8K
38
案内看板から坂を上って10分くらいです🥺息切れしました
お寺の入口です。この手前と左奥に車が停められます。
門の手前に、風神さま雷神さまが。
2228
千燈寺
大分県国東市国見町千燈558-1
御朱印あり
養老二年(718年)仁聞菩薩の開基。千燈寺は西の坊でしたが、本寺(旧千燈寺)が戦国時代の兵火によって焼失し、明治になって移転、旧下払坊と合併して現在の地を寺地としている。
12.6K
40
千燈寺の御朱印頂きました。書き置きです
千燈寺参拝させて頂きました
千燈寺参拝させて頂きました
2229
普門院
埼玉県所沢市上新井189
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
普門院の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「上洗山無量寺と號す、新義真言宗、多磨郡成木村安楽寺の末寺なり、本尊不動。稲荷社。観音堂」とあります。
11.0K
56
武蔵野三十三観音の札所巡りしてきました😉書置きで頂きました😁
こじんまりしたお寺でした😆清掃行き届いていて良いお寺です😍トイレとてもきれいでした🚻
22日は休みだったので相模大野の病院に行ってから青梅、所沢の寺社巡りに行って来ました。妙善...
2230
本瀧寺
大阪府豊能郡能勢町野間中718
御朱印あり
本瀧寺(ほんたきじ)は、大阪府豊能郡能勢町にある妙見宗総本山の仏教寺院。山号は「能勢妙見山」。本瀧寺は妙見山の中腹にあるため、山頂にある日蓮宗寺院である能勢妙見堂(無漏山真如寺境外仏堂能勢妙見山)と混同されることが多いが、天台宗系の妙...
12.5K
41
直書きでいただきました
本瀧寺の入り口になります。#バイク寺
奥に小さいですが、瀧が見えます。#バイク寺
2231
大智院
長崎県佐世保市戸尾町9-8
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
弘法大師空海上人が若かりし日、留学僧として渡唐の途中、留学の目的達成を(現在の武雄市山内町の)黒髪山大権現に立願され、松浦郡田ノ浦の港から出航、唐の国長安(現在の西安)において青龍寺恵果和尚より真言密教を伝えられ、大同元年に帰国の後、...
11.5K
64
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【大智院】104番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
大智院、境内の様子です。
2232
天王院
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾1-20
御朱印あり
9.2K
78
御朱印を直書きでいただきました。
呑山観音寺塔頭 天王院篠栗、というか福岡県有数の紅葉🍁の名所です。
呑山観音寺塔頭 天王院今、紅葉🍁MAXです。
2233
神護寺
大分県中津市三光田口3572
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
大宝元年(701)法蓮上人により開山され、当時は猪山八幡宮の別当として創建され、宇佐八幡宮とも深い繋がりのある寺です。明治の廃仏キ釈により廃寺は逃れるものの大きく衰退していきましたが、昭和初期に心願成就のため覚瑞和尚が不動の滝で篭り修...
11.2K
53
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【神護寺】21番札所御朱印をいただきました。
空から射す太陽光に照らされたお姿が神々しく見えました。
大雨の影響もあってか、滝の流れが凄まじかったです。
2234
報恩寺
和歌山県和歌山市吹上1-6-38
御朱印あり
報恩寺は、もとを要行寺といい、慶長14(1609)年に建てられたとされています。その後寛文6(1666)年に紀州徳川家藩主徳川頼宜公夫人 遥林院の追善供養の為、息子である光貞公が要行寺を報恩寺と改め、一ヶ所本山として寛文9年に小西檀林...
13.3K
32
直書きのご題目いただきました
出張先の昼休みにおまいりに行ってきました。
報恩寺、本堂になります。
2235
薬王院温泉寺
石川県加賀市山代温泉4区18-40甲
御朱印あり
今を去る事約1300年前、聖武天皇の御代、行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しました。温泉守護の為、薬師如来、日光、両菩薩及び十二神將を彫刻して堂宇を建て、又白山大権現を勧請して鎮守とされたのが始まりで、往古は白山...
12.8K
37
^_^^_^^_^^_^
山代温泉の「薬王院温泉寺」にお参りしました。
我が午年の勢至菩薩です。
2236
宝泉寺
愛知県津島市池麩町2
御朱印あり
13.7K
28
直書きを頂きました。
ご本堂です。ご本尊は阿弥陀如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/津島市の宝泉...
津島市の宝泉寺にお参りに来ました。
2237
普済寺
新潟県糸魚川市上覚798
御朱印あり
15.3K
12
普済寺さまの御朱印です(*☻-☻*)!2020年 終戦記念日の参拝 投稿です!普段は 藤光...
絵が入ってる御朱印を求めている方はここでなく、藤光庵を検索してください。
絵が入ってる御朱印を求めている方はここでなく、藤光庵を検索してください。
2238
麟翁寺
福岡県嘉麻市大隈町1023番
御朱印あり
麟翁寺(りんのうじ)は、福岡県嘉麻市にある曹洞宗の寺院である。山号は聖壽山。
13.1K
34
嘉麻市の麟翁寺におまいりさせていただきました😊前回参拝時は住職さま不在でしたが2回目の参拝...
福岡県嘉麻市の聖壽山麟翁寺を参拝しました。曹洞宗のお寺で御本尊は釈迦牟尼仏を祀ります。元和...
麟翁寺の山門です。山門は母里多兵衛が城主を務めた益富城の搦手門が移築されています。益富城は...
2239
円陵寺
山口県下関市椋野町1-26-46
御朱印あり
天台寺門宗(天台宗)関山圓陵寺(えんりょうじ)は山口県下関市の高台に建ち、前方は関門海峡、西方には六連島がみられる眺望絶佳のお寺です。ご本尊に千手観世音菩薩をお祀りし、葬儀、年回忌法要、先祖供養、水子供養を行っております。その絶景な眺...
11.2K
53
山口県下関市椋野町関山 円陵寺親切に対応くださる御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがと...
山口県下関市椋野町関山 円陵寺金色不動明王となります。
山口県下関市椋野町関山 円陵寺本堂となります。
2240
大林寺
兵庫県宝塚市切畑長尾山13
御朱印あり
永代供養塔近年、日本の社会は、核家族化・少子化が進むのにともない、お子さまのいないかた、独身でおられるかた、 離婚されたかた、親子・兄弟・姉妹・友人等お二人暮しのまま高齢を迎えられたかた、子どもはいてもお墓を継承してもらえないかたなど...
13.0K
35
大林寺の御朱印をいただきました。書置きです。
大林寺へ。清荒神清澄寺の駐車場の近くにあります。建物はコンクリート製でお寺らしくなかったで...
清荒神清澄寺さんの大きな駐車場の奥に進むと右手に見えてきました、大林寺さんの石段になります...
2241
安楽寺
静岡県藤枝市北方962
御朱印あり
13.2K
33
今月の御朱印をお書きいただきました。
六地蔵さん。鶴で言葉が作られています。
お不動さん!!!!!!
2242
興禅寺
栃木県宇都宮市今泉3-5-13
御朱印あり
興禅寺は、宇都宮氏8代目当主である宇都宮貞綱が、かつて黒羽雲巌寺で第五世住職をしていた真空妙応禅師のために、1314年(正和3年)、地蔵堂があったこの地に寺院を建立して興禅寺としたのが始まりとされる。真空はその後、宇都宮貞綱の弟・宇都...
13.7K
28
涅槃会(ねはんえ)の日に、宇都宮の興禅寺さんの御朱印をいただきました。非常に感じの良い和尚...
宇都宮氏、奥平氏の菩提寺。
宇都宮氏、奥平氏の菩提寺。
2243
天寧寺
滋賀県彦根市里根町232
御朱印あり
里根町(さとねちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。井伊家ゆかりの寺院の一つで、19世紀前半(文政・天保年間)に作られた五百羅漢像や井伊直弼供養塔などで知られる。
13.1K
34
びわ湖百八霊場の 綴込みの御朱印です
パンフレットをいただきました
③五百羅漢像 一体づつ表情をみていたら40分居てました
2244
光明寺
神奈川県横浜市港北区新羽町3990
御朱印あり
継伝僧都が明應5年(1496)に開創し、二世は印盛(慶長14年1609年遷化)だとつたえられます
12.1K
65
「武相不動霊場」と「ご本尊」を書き置きでいただきました。
【2019年1月12日参拝】横浜市港北区新羽町の光明寺さまです。高野山真言宗のお寺です。武...
光明寺へおまいりしました。
2245
千光寺
兵庫県洲本市上内膳2132
御朱印あり
延喜元年(901年)、播州上野(現: 波賀町上野)から大猪「為篠王」を追いかけて淡路島にやってきた猟師(藤原豊広)が先山にたどりつき、そこで千手観音の胸に自分の放った矢がささっているのに驚いたという。以後、この猟師は仏門に入り、ここに...
12.8K
37
書き置きの御朱印をいただきました
お寺の建物もとても立派でした。
山の頂上にあるお寺です。
2246
賢聖院 二十三夜堂
宮城県仙台市青葉区北目町7-11
御朱印あり
延久元年(1069年)北目(現在の仙台市太白区郡山)に創建され、その後荒廃したが、康暦2年(1380年)北目館主藤原宗房の祈願により中興再建された。慶長年中(1600~1615年頃)伊達政宗が当地に移建。午年生まれの守本尊「勢至菩薩」...
11.5K
50
ご先祖様のお参りのついでに。北目山賢聖院です。
ご縁日でしたので、参拝させて頂きました。
新本堂の南側から二十三夜堂へ参拝できるようになっておりました。窓から室内に安置されたご本尊...
2247
三石山観音寺
千葉県君津市草川原1407
御朱印あり
室町時代の応永16年(1420年)に覚恵上人がこの山の霊気に感動し、ご開山されたと伝えられています。山頂に大きな三つの石があることから三石山と呼ばれるようになったと伝えられています。
14.2K
23
御朱印をいただきました。
横から見た本堂です。岩が本堂の屋根に寄りかかってるように見えます😮
三石山の山頂には山名の由来となった大きな岩が三つあり、1409年(応永16年)覚恵上人が岩...
2248
高正寺
埼玉県入間市仏子1511
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
高正寺は、金子伊豆守親範(法名高正寺)が開基となり創建、瑞泉院二世菊陰瑞潭が当地へ移転の上、大永年間に中興開山、慶安年間には江戸幕府より寺領4石の御朱印状を拝領したといいます。
10.3K
62
埼玉県入間市にある高正寺の御朱印‼️
高正寺の板碑です。説明書きありましたので読んでみて下さい。
高正寺のほんどうの寺額です。
2249
明王院 (鴨方町)
岡山県浅口市鴨方町六条院中4571
御朱印あり
岡山県浅口市鴨方町六条院中にある天台宗の寺院。 宗祖 伝教大師最澄上人が入唐の際、この地に立ち寄り開いた寺。次いで弟子の慈覚大師 円仁がその芳跡を訪ね巡錫され、ここに秘密の灌頂道場とした。その後、平家滅亡と運命を共にした安徳天皇の御...
13.7K
28
中国地蔵尊霊場の御朱印を貰いました
鴨方明王院の山門です
庭園はかなりの広さでした。一部芝生内立ち入り禁止エリアがあります。
2250
天寧寺
愛知県名古屋市中区門前町3-21
御朱印あり
天寧寺(てんねいじ)は、 愛知県名古屋市中区にある曹洞宗の寺院。山号は玉琳山(ぎょくりんさん)。本堂に隣接する三宝殿に伝行基作の三宝荒神が祀られており、信長が我が子の成長を祈願した故事に因んだ「守鶏絵馬」の奉納で知られる
13.5K
30
直書きで頂きました。
三宝大荒神さまのお使いの鶏さんを模した『守り土鶏』の皆さん
三宝大荒神さまには織田信長さまもお子の無事成長を祈願されたとのこと、扁額は『祈祷』であります
…
87
88
89
90
91
92
93
…
90/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。