ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (176位~200位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
恵運寺
和歌山県和歌山市吹上3-1−66
御朱印あり
恵運寺の開基は、元和5年(1619)頼宣公が紀伊に入封した時、三河国室城主山本図書正春も随従。元和7年山本図書は祖父長昌のために堂宇を建立し、長昌院と号した。そして、頼宣公の要請により相模国鎌倉より紀州に入国した天厳玄達大和尚を開山者...
64.5K
414
恵運寺さんの御朱印を頂きました
曹洞宗のお寺さんです。この周辺は、お寺が沢山あります。各宗派、混在地区です。
恵運寺さんの御本堂でございます
177
豪徳寺
東京都世田谷区豪徳寺二丁目24番7号
御朱印あり
豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には招き猫発祥の地とされる。
61.2K
532
52寺目。今は書置きのみという事ですので、書置きにて拝受致しました。
世田谷区の豪徳寺の本堂です。御本尊は釈迦如来です。
先月、参拝へ訪れました(*^^*)招福猫を奉納されている場所は、予想以上の招福猫の数にビッ...
178
總持寺 (西新井大師)
東京都足立区西新井一丁目15番1号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
関東厄除け三大師の一つ。弘法大師(空海)を祀る、別名「関東の高野山」。
53.1K
484
本堂裏手の御朱印所、混む時は行列ができるそうですが、今日午後は空いてました、直書き700円...
最寄りの大師前駅から徒歩5分ぐらい。
駅から反対側の山門。江戸後期の建立で両脇に金剛力士像を祀っています。ここから参道が続きます。
179
佐野厄除け大師 (惣宗寺)
栃木県佐野市金井上町2233
御朱印あり
惣宗寺(そうしゅうじ) は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院である。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺(かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ)」と称する。一般には佐野厄除け大師の通称で知られる...
66.1K
324
足利フラワーパークに行った帰りに寄りました。平日なので、参拝客もほとんどいなく、ゆっくり参...
#本堂 #初詣 厄除けお札の郵送をお願いしたあとは、本堂でおまいりです。参拝者の長蛇の列。
惣宗寺(そうしゅうじ) 通称:佐野厄除け大師小さいながらも東照宮があります
180
真如寺
愛知県蒲郡市形原町石橋11
御朱印あり
77.4K
237
書置きの御朱印を頂きました
真如寺の本堂です。本堂には、法然上人、善導大師、子安観音、弘法大師、地蔵菩薩をお祀りされてます。
愛知県蒲郡市の真如寺 山門です。真如寺は浄土宗西山深草派の名刹です。
181
安倍文殊院
奈良県桜井市阿部645
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は奈良県桜井市にある華厳宗の寺院である。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基(創立者)は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)である。切戸文殊(京都府宮津市)・亀岡文殊(山形県高畠町)とともに日本三文殊に数えら...
54.8K
433
大和七福神巡りを始めたいと七福八宝お福掛けを朝護孫子寺でいただき、8社寺を巡りました。 上...
奈良県桜井市、安倍一族発祥の地である安倍文殊院の金閣浮御堂です。安倍文殊院の中で、特にシン...
御本尊は文殊菩薩で受験シーズン前は特に賑わいます
182
白水阿弥陀堂
福島県いわき市内郷白水町広畑219
御朱印あり
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)は、福島県いわき市にある真言宗智山派の寺である。平安時代末期の建築で、県内唯一の国宝建築物に指定されている。国宝指定名称は単に「阿弥陀堂」。所有者は真言宗智山派願成寺で、正式名は願成寺阿弥陀堂である。...
81.0K
166
願成寺の阿弥陀如来の御朱印です
国宝白水阿弥陀堂人が少なかったのでゆっくりお参りできました
浄土池にある古代ハスが見頃です。#国宝 #花の寺 #蓮#古代蓮
183
太融寺
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
新西国三十三箇所
太融寺(たいゆうじ)は、嵯峨源氏の祖で左大臣・大納言の源融(みなもと・の・とおる)ゆかりの寺で、大阪市北区に伽藍を構える真言宗(高野山真言宗・準別格本山)の寺院。山号は「佳木山」、院号は「宝樹院」。古くから当寺付近の地名にもなっている...
54.5K
438
書置きの御朱印です。直書きで頂けるようですが、この時は御朱印帳が無くて…シールタイプになっ...
高野山真言宗の寺院です。本尊は千手観世音菩薩 新西国三十三所霊場第2番札所 おおさか十三仏...
「白龍大社」縁結びの神様”淀殿の墓”の隣りにありその墓を守るように鎮座しています。縁結びの...
184
御誕生寺 (猫寺)
福井県越前市庄田町32
御朱印あり
昭和23年(1948年) 大本山總持寺の開山瑩山紹瑾の生誕地である帆山に小堂が建立されるも、その後荒廃。平成20年(2008年)現在の本堂が落慶し、復活する。
64.8K
334
福井県越前市の御誕生寺にて、見開きの猫の御朱印をいただきました。【直書き】500円
福井の御誕生寺(猫寺)に行きました。平成最後の猫の日の御朱印を頂きたいのと猫達に会いに笑ご...
社務所の中で日向ぼっこしてました!癒されるー!(๑˃̵ᴗ˂̵)
185
大雄山最乗寺 (道了尊)
神奈川県南足柄市大雄町1157
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
最乗寺(さいじょうじ)は、神奈川県南足柄市にある曹洞宗の寺院。山号は大雄山(だいゆうざん)。
57.0K
468
直書きの御朱印です。
最乗寺守護 妙覚道了大薩埵を祀っている御真殿です。
曹洞宗の巨刹ですが、同じ神奈川県にある総持寺とは全く違う雰囲気を持つお寺ですね。
186
東長寺
福岡県福岡市博多区御供所町2-4
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
東長寺(とうちょうじ)は、福岡県福岡市博多区にある真言宗の寺院。九州における真言宗九州教団の拠点寺院(別格本山)である。九州八十八カ所第一番霊場・九州三十六不動尊結願霊場・九州二十四地蔵尊第二十二番霊場。山号は南岳山。
63.0K
431
御朱印いただきました。
巨大な本堂と真っ赤な五重塔。
福岡大仏拝んで参りました🙏
187
善寳寺
山形県鶴岡市下川字関根100
御朱印あり
平安時代中期の天台宗の僧、善寳寺開基龍華妙達上人は、出羽国(現在の山形県)の庄内平野の南の山に天暦五年(九五一)の秋、龍華寺という草庵を開き、もっぱら『法華経』を読誦していたと伝えられる。天暦九年(九五五)に五穀断ちをして、入定修行に...
60.9K
450
御朱印直書きでいただきました。
鶴岡市の善寶寺です。立派な山門です。
鶴岡市の善寶寺です。圧倒される美しさ。
188
飛鳥寺
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
御朱印あり
新西国三十三箇所
56.7K
400
飛鳥寺の直書き御朱印いただきました
飛鳥寺は本格的な伽藍を備えた日本最古の仏教寺院です。蘇我馬子が588年発願し、推古天皇4年...
本堂。思った以上に小さい。こちらに、あの有名な、日本最古の仏像である飛鳥大仏(釈迦如来坐像...
189
徳大寺 (摩利支天)
東京都台東区上野4丁目6番2号
御朱印あり
徳大寺(とくだいじ)は、東京都台東区上野4丁目アメヤ横丁の商店街の中にある日蓮宗の寺院。山号は妙宣山。本尊は大曼荼羅。開運摩利支天を祀ることから摩利支天山(さん)とも称される。旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。周囲を商店に囲まれた...
56.4K
419
摩利支天徳大寺の御朱印です🙏直書きして頂きました✨本日は大祭でした
本日も雑踏の東京上野・アメ横にある開運・勝利の守護神 摩利支天 徳大寺にやってきました。
アメヤ横丁にある徳大寺さまの本堂内です。(2017/4/2)
190
當麻寺 (当麻寺)
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
新西国三十三箇所
當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある7世紀創建の寺院。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)であるが、現在信仰の中心となっているのは当麻曼荼羅(本堂)である。宗派は高野山真言宗と浄土...
60.2K
376
直書きの御朱印いただきました
當麻寺は7世紀創建の寺院。法号は「禅林寺」、山号は「二上山」。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)...
當麻寺の仁王門。草創當麻寺の創建については、伝説の霞につつまれているが、推古天皇の20年(...
191
随心院
京都府京都市山科区小野御霊町35
御朱印あり
随心院(ずいしんいん・ずいしんにん、隨心院)は京都市山科区小野にある真言宗善通寺派大本山の仏教寺院。小野流の開祖として知られる仁海(にんがい)の開基。本尊は如意輪観音。寺紋は九条藤。当寺の位置する小野地区は、小野氏の根拠地とされ、随心...
50.1K
469
JR東海限定、平安絵巻をめぐる切り絵御朱印【平安絵巻をめぐる切り絵御朱印】隨心院×小野小町...
小野小町史跡で知られる真言宗善通寺派の大本山、随心院の本堂と庭園です。庭園は本堂横に池があ...
小野小町に関する優雅な煌びやかな絵図でした。
192
金峯山寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)は役小角と伝える。金峯山寺の所在する吉野山は、古来桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもあった。「金...
59.8K
442
【過去記録】春の特別拝観で、蔵王堂の御朱印を帳面に拝受しました。
金峯山寺蔵王堂(本堂)蔵王堂のそばへよると威圧感を感じるほどの存在感がああります画像では大...
金峯山寺 南朝妙法殿蔵王堂の西、一段低い所に立っていて、三重塔周辺は、桜が綺麗に咲いていて...
193
円通院
宮城県宮城郡松島町松島字町内67
御朱印あり
圓通院は、正保2年(1645)に江戸で死去した伊達政宗の嫡孫光宗の廟所で、正保4年(1647)瑞巌寺第100世洞水和尚によって開山されました。本堂は、光宗が納涼の亭として使用していた建物を海路で運び、この地に移築されたもので、圓通院本...
48.4K
508
宮城県松島町、円通院の御朱印となります。夜間特別イベントの紅葉ライトアップのため、書置き対...
伊達政宗の嫡孫光宗の菩提寺です。
夢だった円通院の紅葉ライトアップです。初めて見たこの庭の美しさに、いちばんに思ったことは「...
194
大願寺
広島県廿日市市宮島町3
御朱印あり
本堂には国の重要文化財である弘法大師作の薬師如来坐像がある。江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つ、厳島弁財天が祀ってある。
48.0K
465
御朱印を頂戴しました
大願寺(だいがんじ)本堂国の重要文化財である仏像が四体あり、その中の薬師如来坐像は、弘法大...
厳島神社の出口付近にある、厳島弁財天をお祀りしている寺院。
195
専修寺
三重県津市一身田町2819
御朱印あり
専修寺(せんじゅじ)は、真宗教団連合を構成する浄土真宗10派のうちのひとつの真宗高田派の寺院。山号は「高田山」。本山は三重県津市一身田町に、本寺は栃木県真岡市高田にあり、本寺の住職は本山専修寺の住職が兼任している。「専修寺」の名の由来...
66.6K
291
専修寺さんの直書き御朱印です。敷地はとても広く如来堂と御影堂は特に巨大で圧巻でした。行って...
真宗高田派の本山専修寺の如来堂です。ご本尊、阿弥陀如来像はこの堂に安置されています。国の重...
真宗高田派の本山専修寺の唐門です。 1844年に創建された現存の伽藍で国の重要文化財です。...
196
大善寺 (ぶどう寺)
山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
御朱印あり
大善寺(だいぜんじ)は、山梨県甲州市勝沼町にある寺院。宗派は真言宗智山派、山号は柏尾山、本尊は薬師如来である。養老2年(西暦718年)僧行基が甲斐の国を 訪れ勝沼にさしかかり、渓谷の大石の上で修行したところ、満願の日に夢の中で手に葡萄...
65.6K
283
会社の研修合宿にて、参詣した際に授与して頂きました。訪問日がかなり前なのでデザインが変更さ...
大善寺の本堂です。檜皮の屋根が流れるような美しい形をしています。弘安9年の建立で、築720...
大善寺の仁王門です。ずっしりとした重厚な造りです。元禄17年に武田家家臣の子孫である常陸土...
197
行願寺 (革堂)
京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
行円が寛弘元年(1004年)に一乗小川で堂を建てたのが行願寺の創始と伝えられている。出家前の行円は猟師であったが、射止めた牝鹿の腹から子鹿が生まれたのを見て改心し、仏門に入ったと言い伝えられている。そのため「麀(メスジカの意)」を用い...
40.4K
534
「千手観音」御朱印の重ね印です(・ω・)ノ
中京区の行願寺(革堂)の本堂です。本堂は、文化12年(1815)の建立で、京都市指定有形文...
西国三十三所19番 行願寺(ぎょうがんじ)です
198
穴太寺
京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立されたと伝えられる丹波でも屈指の古刹です。 庭園は多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。夕陽の沈む西庭の景観もまたすばらし...
44.7K
516
穴太寺でいただいた御朱印です。
穴太寺(あなおじ)夕方近くもあり参拝者は私一人でした。静かでのんびり参拝させて頂きました。
穴太寺の書院の南面にある庭園札所の庭園ですが、静かにゆっくりと堪能する事がてきます。
199
成相寺
京都府宮津市成相寺339
御朱印あり
西国三十三所
成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市にある寺院。山号は成相山。西国三十三所第28番札所。本尊は聖観世音菩薩。真言宗単立。境内から日本三景のひとつ天橋立が一望できる。
43.0K
506
成相寺の御朱印です。
成相寺境内にあるパノラマ展望所本堂近くの駐車場から約2㎞の表示があり結構な坂を登ることにな...
成相寺本堂。御朱印はこの中でいただきました。中には左甚五郎作の龍の彫刻もあります。
200
一乗寺
兵庫県加西市坂本町821-17
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
一乗寺(いちじょうじ)は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院。西国三十三所第26番。山号は法華山、本尊は聖観音菩薩である。寺伝では孝徳天皇の勅願で650年に創建、開基(創立者)は法道仙人とされる。国宝に指定されている三重塔(1171年建立...
46.2K
538
参拝記録の投稿です。(直書き)西国三十三観音霊場 第二十六番
国宝三重塔の美しさ♪
一乗寺(いちじょうじ) 西国三十三所第26番札所常行堂
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。