ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2126位~2150位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2126
上行寺
静岡県焼津市焼津4-6-8
御朱印あり
当山は天正10年(1582)10月に東北方面より一心院日味上人が現在の焼津市田尻の地に遊化し宗祖大聖人と日玉上人の御本尊を奉安し庵を上行院と称したのが始まりである。よって日玉上人を開祖、日味上人を開山とする。 8世日盛上人の頃、田尻...
11.7K
55
書置きでいただきました。
焼津市の示迹山上行寺にお参りしました
上行寺の本堂です老朽化と地震への備えのため 平成20年に新築されたそうです
2127
鉤取寺
宮城県仙台市太白区鈎取4-1-21
御朱印あり
曹洞宗のお寺。承和2年(835年)天台宗西翁和尚により太白山麓に開山。朱塗りの堂でその地名「御堂平紅堂」の由来になったという。 その後荒廃したが寛永13年(1636)輪王寺第13世角外麟如和尚が再建し、曹洞宗の寺院として改宗開山された...
11.2K
83
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
鉤取寺こうしゅうじ書置き御朱印が入っていた紙袋としおり
鉤取寺こうしゅうじ境内風景
2128
富士山興法寺大日堂
静岡県富士宮市村山1151
御朱印あり
富士山における修験道の中心地であり、富士山の本尊である大日如来を主尊とし、現在の村山浅間神社社殿に隣接して建っている。鎌倉時代には、末代上人に関連する修行者により寺院が成立したと考えられ、村山には正嘉3年(1259)の銘がある大日如来...
12.7K
44
富士山興法寺大日堂にて、書き置きの御朱印をいただきました。
村山浅間神社の社務所不在でしたので、お参りだけさせてもらいました。
富士山興法寺大日堂の、本堂です。
2129
光明寺
群馬県藤岡市中1503
御朱印あり
光明寺は群馬県藤岡市中にある高野山真言宗の寺院である。正式名称は「寳幢山妙覚院光明寺」と号する。延文4年(1359)に現在地より南東2㎞離れた「中栗須」の地で開山された。天正10年(1582)、織田信長が本能寺の変によって敗れた年、信...
12.5K
46
【上州三十三観音】第十七番札所、光明寺をお参りして、『十一面観世音』の御朱印を差替えでいた...
【上州三十三観音】第十七番札所、光明寺をお参りました。こちらのお寺は、関東八十八ヶ所霊場の...
第十七番札所、光明寺の境内です。別に駐車場は無さそうなので、境内の端っこに駐車しました。
2130
大悲山 圓満寺
愛媛県松山市道後湯月町4-49
812年の建立とされる阿弥陀如来が本尊の寺院。本堂の手前にある仏堂には一丈二尺(3.67m)の大きな白塗りの地蔵尊がある。奈良時代の高名な僧・行基の作といわれ、1855年に道後温泉の湯が止まったときに、この地蔵に祈願し再び湯が湧き出た...
12.7K
44
お結び玉を購入し、左手に持ち願いを込めます。その後に境内に吊るします。
圓満寺の地蔵堂です。中には巨大な地蔵尊様が鎮座されています。
圓満寺の本堂です。道後温泉に向かう道の途中でお参りしました。
2131
秋葉寺 三尺坊
静岡県浜松市天竜区春野町領家848
御朱印あり
秋葉寺三尺坊(しゅうようじさんしゃくぼう)は、静岡県浜松市天竜区春野町の秋葉山本宮神社の上社の表参道にある曹洞宗の寺院。今の秋葉山信仰の総本山であるが、防火の神である三尺坊大権現は1868年の神仏分離令、1872年の修験宗廃止令の影響...
13.6K
35
過去に頂いた御朱印です。
秋葉神社の「黄金鳥居」へ向かう階段の脇から山を下って 秋葉山秋葉寺(あきはさんしゅうようじ...
広いけれど手入れの行き届いた境内です
2132
満願寺
愛媛県今治市朝倉下145
御朱印あり
満願寺(まんがんじ)は、愛媛県今治市朝倉にある寺院。山号は金比羅山。宗派は高野山真言宗。本尊は薬師如来。新四国曼荼羅霊場の第三十八番札所・四国三十六不動尊霊場第21番札所である。御詠歌:思うこと 伊予いよ願え 満願寺 あらたにあたふ ...
8.9K
152
四国三十六不動霊場第二十一番の納経です。満願不動の墨書きです。
金毘羅殿脇の遥拝所からさらに参道と石段登ると辿り着く奥の院大師堂です。
金毘羅山満願寺の金毘羅殿です😄御本尊は金毘羅大権現。明治期の神仏分離令時に廃寺の危機に陥る...
2133
延命寺
長崎県長崎市寺町3-1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
平成十五年五月に新本堂が落慶され、輪観が整った。
12.7K
44
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【延命寺】65番札所御朱印をいただきました。
寺院が連なる寺町にある延命寺さん。石段を上った先に本堂が建っていました。
境内にはネコたちが居心地良さそうにいます。(ΦωΦ) ♬♬
2134
観音寺
福岡県福岡市西区愛宕2丁目22-7
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場 第85番山号 愛宕山宗旨 真言宗 大覚寺派本尊 愛宕権現勝軍地蔵大菩薩
10.3K
68
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【観音寺】85番札所御朱印をいただきました。
山門愛宕神社参道の途中にあります
たくさんの石仏が並んでいます
2135
行興寺
静岡県磐田市池田330
御朱印あり
根回り2m以上の巨木、熊野御前にゆかりの「熊野の長藤」で有名な寺。毎年4月下旬~5月上旬に、花の房の長さが1m以上にもなる熊野の長藤が見事に咲き誇る。長藤の推定樹齢は800年で、国と県の天然記念物に指定されている。境内にはさらに17本...
14.5K
26
期間限定御朱印です。
参拝の記錄お祭りの山車。
熊野の長藤 連休のお祭りに満開でした。
2136
慈眼寺 (野崎観音)
大阪府大東市野崎二丁目7-1
御朱印あり
天平勝宝年間(749年 - 757年)にインドから来朝した婆羅門僧正が、行基に「野崎は釈迦が初めて仏法を説いた鹿野苑(サールナート)に似ている」と語り、それを受けた行基が、白樺で十一面観音を刻んで当地に安置したのが始まりと伝えられる。...
12.3K
48
御朱印をいただきました。
大阪 野崎観音飯盛山の麓にあるお寺境内からの見晴らしはとても良い
大阪 野崎観音飯盛山の麓にあるお寺境内からの見晴らしはとても良い
2137
正円寺
群馬県前橋市堀之下町155
御朱印あり
12.0K
51
【上州三十三観音】第三十二番札所、正円寺をお参りして、『聖観音』の御朱印を専用納経帳に揮毫...
【上州三十三観音】第三十二番、正円寺をお参りしました。
正円寺の山門は、大胡城(1616年に廃城)の北門を移築したものだと伝わるそうです。
2138
長寿院 (大洞弁財天)
滋賀県彦根市古沢町1139
御朱印あり
彦根藩第四代井伊直興が元禄八年(1695)に建てられました。彦根城の鬼門にあたる大洞山(おおほらざん)中腹に弁財天を祀ったのがはじまり。
14.1K
30
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
井伊家ゆかりのふく福めぐり第八番、大洞弁財天長寿院です。小高い丘の上の寺院で、徒歩では少し...
本堂から見た山門です
2139
石堂寺
千葉県南房総市石堂302
御朱印あり
今より約1300年前の和銅元年(708年)奈良の僧恵命・東照が秘宝アショカの王塔を護持して、この地を訪れ、草庵を結んでこれを祀ったのが始めと伝えられています。
13.8K
33
直書きの御朱印をいただきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
下から見上げる階段の上には薬師堂。重要文化財の様。
2140
妙関寺
福島県白河市金屋町116
御朱印あり
15.9K
12
乙姫桜で有名のお寺です🙆日蓮宗は緊張しますね🤦
妙関寺山門 地元では赤門と呼ばれているそうです。
門が赤いだけに石柱の文字も赤?
2141
安国寺
茨城県水戸市大足町 1184-1
御朱印あり
12.9K
49
お電話でご住職いらっしゃるのを確認してからお伺い。
こちらは昨日の本堂とは別の枝垂れ桜。こちらは満開。菜の花とのコントラストがステキです!
水戸市 萬年山安国寺 曹洞宗の寺院です。今回は山門周りを投稿させてもらいました。
2142
大念寺
大阪府寝屋川市堀溝2-9
御朱印あり
寝屋川市の大念寺(だいねんじ)は寺伝によると鎌倉末期の1314年、願阿上人(がんあしょうにん)の創建とのこと。現在の宗派は大念仏宗で創建当時は一遍上人の時宗の寺であった可能性があるとのこと。
14.7K
24
河内西国の御朱印です
看板犬のハルくん。犬は子供の頃のトラウマで苦手なんですが全く吠えないし、凄く大人しかったの...
ここから中に入らせて頂きました。
2143
青龍寺
山形県鶴岡市青龍寺字金峯6番地
御朱印あり
慈覚大師が巡錫中に青龍を法力で金峯山に封じ込め、二度と現れないように当寺を創建した。修験道が盛んだった元禄以降は学頭がいる金峯修験道の本拠地であった。 本尊は如意輪観世音菩薩。打ち止めの札所だけあって、観音堂には沢山のおいずりが納めら...
11.0K
62
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第三十三番札所の御朱印です。
山号は金峰山、寺号、院号は青龍寺、宗派は真言宗 豊山派、ご本尊は普賢菩薩、庄内三十三観音霊...
青龍寺の創建年には諸説あり、天智10年(672)に役の行者が金峯神社と同時期に開いたとも、...
2144
大聖寺
岡山県美作市大聖寺1
御朱印あり
奈良時代の天平10年に聖武天皇の勅命で行基菩薩によって創建され不動院、阿弥陀院、中之院、奥之院など5院、上之坊、中之坊、地蔵坊、千蔵坊、多聞坊、松之坊、藤之坊、東之坊、西之坊、谷之坊、森之坊、池之坊、地之坊など18坊を擁し山岳仏教の聖...
12.5K
46
こちらは、西日本播磨美作七福神の御朱印です。
美作市の大聖寺の本堂です
入口から、紅葉を入れての雰囲気です。紫陽花もですが、良かったです。
2145
新座観音
埼玉県新座市道場1-12-31
御朱印あり
昭和57年に開山された祈願寺。坂東第17番札所・出流山満願寺より本尊・千手観世音菩薩(千手観音)のご分身を拝受し、新寺建立。正式名は「宗教法人・新座観音神護院」、厄除け・災難除けをはじめとして、交通安全や水子供養等を行う。新座観音は真...
14.8K
23
令和6年2月2日参拝
ご本尊様は、建物の2階にあるご本堂に祀られていました。撫で象が2体狛犬のように鎮座しており...
白衣観音様は美人さんでした😊
2146
千手寺
大阪府東大阪市東石切町3丁目3-16
御朱印あり
今から1300年程前、笠置山の千手窟で修行していた役行者が、神炎に導かれ当地に来て千手観音の出現に出会い、一宇を創建し、恵日山千手寺と名付けた。
11.2K
59
千手寺『大悲殿』の御朱印です。書き置き。河内西国霊場十番の御朱印です。本堂にある机の引き出...
千手寺の本堂です。大雨の中のお参りになりました。時々強風も吹いていたので慌ただしく帰ることに。
千手寺の山門です。こちらは通りからは回り道することになります。
2147
長興寺
愛知県豊田市長興寺1-29
御朱印あり
寺伝によると、建武2年(1335)挙母(たのも)城主中条秀長によって創建され、東福寺開山法系の大陽義冲を講じて開山。
15.0K
21
ご住職が不在のため、書き置きを頂きました。玄関では猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
こちらは「長興寺の鐘」。 史跡となっています。
こちらは仏殿のようです。 この日は近くまで立ち入ることはできませんでした。
2148
高室院
和歌山県伊都郡高野町高野山599
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
今から約千二百年前、真言宗の宗祖弘法大師は、時の帝、嵯峨天皇の勅許を得られ、真言密教の根本道場として高野山を賜られました。それから約三百数十年後、村上天皇のご血統を引かれる房海僧正によって当院が創建され、当初は、智恵門院と呼ばれていま...
10.3K
68
高野山 高室院 西国四十九薬師霊場
高野山 高室院 西国四十九薬師霊場
高野山 高室院 西国四十九薬師霊場
2149
東郷寺
東京都府中市清水が丘3-40-10
御朱印あり
多磨霊園駅より南へ坂を下った右側に東郷寺の大きな山門がそびえたっています。どこかで見たような気がするという方もいるのではないでしょうか。簡素でしかも力強いこの山門は、ベネチア国際映画祭など海外で絶賛された、黒澤明監督の名作「羅生門」や...
14.4K
27
過去に頂いた御首題になります。
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の枝垂れ桜です...
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の山門と桜です...
2150
東昌寺
宮城県仙台市青葉区青葉町8-1
御朱印あり
東昌寺は1283年(弘安6年)福島の伊達の桑折という所から始まりました。伊達家の初代から3世までははっきりとした形の菩提寺というものは持っていませんでしたが、4世の伊達政依という方は仏道の帰依が厚く、自分自身の寺としてこの東昌寺を作っ...
13.5K
35
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
人も少なく、静けさがなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
伊達家に従い、米沢、岩出山を経て1600年に仙台に移転してきた、鎌倉時代から続く古刹。
…
83
84
85
86
87
88
89
…
86/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。