ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1651位~1675位)
全国 23,812件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1651
多聞寺
岡山県小田郡矢掛町矢掛2056
御朱印あり
1812(文化9)年の大火で本堂を焼失したが、弘法大師自作28体のひとつとされている大師像は自ら本堂より抜け出て難を逃れたという。その夜、眼に火傷を負った僧侶が高梁の薬問屋に薬を求めて現われ、礼を言うやいなや姿を消すという出来事があっ...
15.7K
55
毎年、まいられぇのスタンプラリーで参拝。高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。(^_^)
水子地蔵の風車が力強く回っていました。
矢掛町矢掛にある多聞寺に行ってきました。高野山真言宗のお寺さんです。
1652
善生寺
東京都日野市東豊田2-26-3
御朱印あり
地頭大久保助三郎が、その娘善生院妙蓮(寛永21年1644年卒)を開基として、日是(寛文8年1668年寂)を開山に迎えて創建したといいます。境内に釈迦如来大仏がある。日野七福神の大黒天です。
14.9K
62
この日は七福神巡りの方以外は書き置きでの対応との事。書き置きでも頂けてありがたいです。
大きな大仏様に見守られた立派なお寺でした。
日野市東豊田、善生寺の山門です。
1653
芹谷山千光寺
富山県砺波市芹谷1111
御朱印あり
桓武朝以後7代に亘り皇室勅願所であった。上杉謙信侵攻の際焼失。その後元和4年(1618年)の火事で再度被災した。豊臣秀吉の越中平定のとき、復興を命じ禁制朱印状(現存)を下した。以後加賀藩の祈祷所となり寺領安堵され現在に至る。
14.6K
66
北陸白寿三十三観音第27番の御朱印を拝受しました😊が、よく見たら綴り用紙が北陸三十三観音の...
千光寺 入口付近の桜は満開🌸🌸でした。今回は、御朱印は頂きませんでした。また、ゆっくりお参...
観音堂 立派な彫刻です。欄間も手が込んでいます✨️✨️
1654
勝常寺
福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764
御朱印あり
勝常寺(しょうじょうじ)は福島県河沼郡湯川村にある真言宗豊山派の寺院。会津中央薬師堂とも称される。山号は瑠璃光山。本尊は薬師如来。寺に安置されている仏像のうち、国宝の木造薬師如来及び両脇侍像をはじめとする12体は平安時代初期の9世紀に...
17.5K
36
2023.10参拝、福島県河沼郡湯川村に境内を構える、瑠璃光山 勝常寺、勝常観音、会津三十...
2023.10参拝、福島県河沼郡湯川村に境内を構える、瑠璃光山 勝常寺、山号は瑠璃光山、寺...
勝常寺の歴史は古く、平安時代初期の大同年間(806~810年)に弘法大師空海がこの地に阿弥...
1655
瑞泉寺
愛知県犬山市犬山字瑞泉寺7
御朱印あり
応永22年(1415年)、内田左衛門次郎の招きで日峰宗舜によって創建された。境内に水が無かったことから水を確保しようと法弟である蜂屋玄瑞に岩を強く打たせたところ、たちまち霊水が湧き出た。このため玄瑞の「瑞」と湧き出た「泉」から寺号を「...
16.6K
45
瑞泉寺の御朱印です。二種類ありましたが、古本山の表記があるのでこちらを書いて頂きました。全...
成田山大聖寺に向かう途中にありましたわからず境内の中を通ることになり申し訳ありません
9月訪問。瑞泉寺山門
1656
安國寺
沖縄県那覇市首里寒川町1-2
御朱印あり
およそ500年前、室町時代の尚泰久王の建立か、あるいは、尚徳王が尚泰久王の追善供養をするために建立するために創建されたとも伝えられているが、事実は定かではない。当時、足利尊氏が全国に寺を一宇づつ寄進して、戦国時代に没した諸霊位の冥福を...
17.2K
39
御朱印を頂きました。
家族の沖縄旅行で首里城を訪れた折に安国寺さんに立ち寄って御朱印をいただきました。書き置きで...
安國寺の山門です。鐘楼門の様式でした。
1657
観音教寺 (芝山仁王尊)
千葉県山武郡芝山町芝山298
御朱印あり
観音教寺(かんのんきょうじ)は、千葉県山武郡芝山町にある天台宗の寺院。山号は天応山。本尊は十一面観世音菩薩であり、上総国薬師如来霊場第28番(結願)、新上総国三十三観音霊場第33番(結願)、東国花の寺百ヶ寺千葉6番札所の寺である。仁王...
17.6K
35
直書きの御朱印をいただきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
真上を飛行機が何度も飛んで行きます。古き物と近代の物、時代の枠を超えた、すごい景色が見られます。
1658
松月院
東京都板橋区赤塚8丁目4番9号
御朱印あり
松月院(しょうげついん)は、東京都板橋区赤塚にある曹洞宗の寺院。山号は萬吉山(ばんきざん)。正式名称は、萬吉山宝持寺松月院。
15.4K
57
松月院の御朱印です。お彼岸の忙しい中、直接、書いて頂きました。
高島秋帆顕彰碑です。砲身と砲弾を模した碑で、見応えあります。
御社の前には、紅白の旗が立てられていました。
1659
高蔵寺
福島県いわき市高倉町鶴巻50
御朱印あり
大同2年という年は福島県にとりまして大変な年でありました。民謡でも有名なあの会津磐梯山をはじめ、吾妻小富士等の山々が、噴火を繰り返し、高く舞い上がった火山灰が遠くいわき地方にも降り注ぎ、農作物が枯れ,加えて疫病蔓延してさながら地獄の様...
16.5K
46
記録の為の投稿です。
いわき市 高蔵寺 境内入口に建つ寺号標です。真言宗智山派の寺院。
いわき市 高蔵寺 境内に安置されている六地蔵尊像です。赤袰衆みたいですね。
1660
明石寺
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗3091
御朱印あり
9.9K
123
明石寺には大日屋と言う宿坊があります❗️。その大日屋がやっているお寺喫茶の楓と言うのが、T...
本堂の右側に宿坊の大日屋があります❗️。地方TVでこの大日屋にある喫茶店のパフェが紹介され...
本堂の右側に社務所が併設されています❗️。インターホンでピンポン。直書きと買い置きがあり、...
1661
蟹満寺
京都府木津川市山城町綺田浜36
御朱印あり
蟹満寺(かにまんじ)は、京都府木津川市山城町綺田(かばた)にある真言宗智山派の寺院。山号は普門山。本尊はかつては観音菩薩であったが現在は飛鳥時代後期(白鳳期)の銅造釈迦如来坐像(国宝)が本尊となっている。
16.1K
50
蟹満寺の御朱印です。
こじんまりとしたお堂ですが、ご本尊は国宝。丈六の釈迦如来坐像です。
蟹満寺の縁起は蟹の恩返しから。
1662
法昌寺
東京都台東区下谷2-10-6
御朱印あり
法昌寺は、日照(元禄3年1690年寂)が開山となり慶安元年(1648年)下谷御切手町付近に創建、元文2年(1737)当地へ移転したといいます。下谷七福神のひとつ毘沙門天が祀られている。
14.4K
67
法華宗本門流 日照山法昌寺 御首題 直書
本堂外からお参りさせて頂きました
山門を潜って、右手にいらっしゃいます
1663
源徳寺
愛知県西尾市吉良町上横須賀寒破池127
御朱印あり
17.5K
35
過去に頂いた御朱印です。書き置きを頂きました。
清水次郎長が建立したといわれる「吉良仁吉」の墓所があります ⊙.☉
愛知県西尾市吉良町にある源徳寺です
1664
辯天宗冥應寺 (茨木辯天)
大阪府茨木市西穂積町7-41
御朱印あり
辯天宗冥應寺(茨木辯天) 大阪府茨木市にある寺院で「茨木辯天」、「茨木の弁天さん」として親しまれる茨木市の冥應寺は、辯天宗の第2の聖地です。高さ約73mの水子供養塔が遠くからでも目を引きます。本殿も独特の意匠です。広い境内には。広い境...
18.3K
27
本殿(この寺院では本堂と云わないようです)内にて書置きの御朱印をいただきました。
茨木弁天さんの供養塔に祀らている観音像です。
大阪府茨木市にある辯天宗冥應寺(弁天さん)です。この日は桜のライトアップで参拝いたしました...
1665
浄土院
京都府宇治市宇治蓮華115
御朱印あり
浄土院は明応年間(1492年~1501年)に浄土宗の僧・栄久上人が平等院の修復の為、平等院の境内に創建したと言われている。
15.7K
53
宇治浄土院の御朱印です。(過去分の投稿です)
平等院に行った際にお参りしてきました。どなたもいなかったため、御朱印は頂けませんでした。
浄土院におまいりしました。
1666
無量光寺
和歌山県和歌山市吹上5-1-35
御朱印あり
第8番無量光寺は文政12年(1829)徳本上人によって開山された。徳本上人は紀州日高郡に生まれ、27歳で得度をうけ徳本の名をもらって、以来念仏行脚行者として苦行を重ね全国をまわった人である。貧富を問わず授戒を施し、日本では役の行者と2...
16.6K
44
無量光寺さんの御朱印を頂きました
無量光寺さんの御本堂でございます
逆光で綺麗撮れませんでした^o^
1667
本住寺
愛知県名古屋市東区東桜2-18-28
御朱印あり
永禄3(1560)年、武蔵国荏原郡六郷村に本門寺第11世佛壽院日現上人により開山。その後、兵乱相続き、堂宇の護持が困難となり、第4世性法院日年上人により、寛永元(1624)年現在の地に移転再興。 昭和19年、空襲により、堂宇は灰燼に帰...
14.2K
68
フリー対応(3回目)今回は縦書きのご依頼を。季節の葉と家族の漢字を入れて頂きました。まだま...
本住寺を参拝しました。フリー対応日でしたので昨年3月以来の参拝でした。
はさみ紙2枚とお手紙です☺️🙏久しぶりにいただけて嬉しかったです😆また、愛知県にも行きたいなぁ〜
1668
曹洞宗 大松寺 (大松禅寺)
京都府久世郡久御山町佐山双置
御朱印あり
10.1K
142
4面御朱印をお書きいただきました。5月、6月限定です。
カッコいいですね!!
大松寺のキャラクターまで迎えてくれますよ!
1669
佛願寺 札幌別院
北海道札幌市中央区南13条西8丁目1-19
御朱印あり
12.4K
86
^_^^_^^_^^_^
札幌…9ヶ所目佛願寺さんへお参りしました。
札幌本山さんの涅槃大仏様の写真が飾ってありましたのでここで🙏
1670
弘法寺 (龍生院)
東京都港区三田二丁目12番5号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
弘法寺は816(弘仁7)年に創建された歴史ある名刹です。平安時代から現代に至るまで1200年以上にわたり法灯を護り続けています。弘法寺が、現在ある三田の地に移ってきたのは明治時代の頃になります。この閑静な住宅地において真言宗の教えを広...
14.4K
65
6/88 本堂は3階にありました。
珍しく撮影可能と 書いてありました。
本堂右手奥の廊下に吊るされた半鐘と仏画です。
1671
南禅寺 (河津平安の仏像展示館)
静岡県賀茂郡河津町谷津138
御朱印あり
古くは749年(天平感宝元年)に、行基が「那蘭陀寺(ならんだじ)」を創立し、その後の1099年(康和元年)に、実道法師が建立したとされています。1432年(永享4年)には、山津波により堂や仏像が埋没し、1541年(天文10年)に、南...
13.7K
57
28日は休みだったので河津桜を見に伊豆半島に行って来ました。栖足寺から山道を通って駐車場に...
28日は休みだったので河津桜を見に伊豆半島に行って来ました。栖足寺から山道を通って駐車場に...
栖足寺から南禅寺までトゥクトゥクに乗せてもらって行きました。料金は無料でした。
1672
金毘羅社 円政寺
山口県萩市南古萩町6
御朱印あり
真言宗御室派 月輪山 円政寺は、鎌倉時代 建長6年(1254)大内氏の祈願寺として今の山口市に創建。大内氏滅亡後、慶長9年(1604)毛利輝元が萩へ築城と同時に萩城下 塩屋町(現 多越神社)に移転され、毛利氏の祈願寺となりました。神仏...
16.4K
45
過去にいただいた御朱印です
山口県萩市南古萩町にある金毘羅社の拝殿
山口県萩市南古萩町にある円政寺の本堂
1673
観音寺 (岩田観音)
大阪府東大阪市西岩田1-2-21
御朱印あり
「法蔵山 観音寺」といい「岩田観音」とも「岩田の観音寺」とも称されています。宝暦5年(西暦1755年)頃、旧河内ノ国の岩田村である当地に智興尼という尼僧が庵を築き、ここを拠点として、近隣の民衆はもちろん河内全体の人々の救済と教化にあた...
12.6K
122
岩田観音寺さんの月替わり御朱印を頂きました
岩田観音寺さんの御本堂でございます
岩田観音寺さんの御紋でございます
1674
微妙寺
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
正暦5年(994年)、園城寺南院の現・長等公園、大津大神宮の西南一帯に慶祚阿闍梨によって創建される。創建時は本堂、薬師堂、三重塔などがあり、後に園城寺南院の別所寺院となる。安土桃山時代の文禄4年(1595年)、園城寺が豊臣秀吉の怒りに...
9.6K
113
十一面観音の御朱印を直書きにて頂きました。
三井寺別所微妙寺に参拝しました。
三井寺にある微妙寺に参拝に訪れました。
1675
大悲願寺
東京都あきる野市横沢134
御朱印あり
大悲願寺(だいひがんじ)は、東京都あきる野市横沢にある真言宗豊山派の寺院。山号は金色山。院号は吉祥院。本尊は大日如来。
16.4K
45
直書きで頂きました。
こちらは抹茶カフェになっています写経と抹茶を一緒に楽しめるそうです今度チャレンジしてみようかな
本堂1695年(元禄8年)建立とても間口が広い本堂です境内は綺麗に清掃されていました
…
64
65
66
67
68
69
70
…
67/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。