ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1626位~1650位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1626
白雲山鳥居観音
埼玉県飯能市上名栗3198
御朱印あり
16.9K
48
本堂への石段手前左手の寺務所にて紙渡しでいただきました
こちらが本堂です各種美術工芸が施されており本堂そのものが美術品の文庫にようになっているのが...
山頂付近からの眺めですあまり天気は良くなかったのですが、これはこれで幻想的な雰囲気を楽しみ...
1627
金龍寺
群馬県太田市金山町40-1
御朱印あり
金龍寺は、新田義貞公ゆかりの禅林で元亨元年(1321)義貞公が国家動乱の鎮護の念により開かれた、精神作興の道場です。延元三年(1338)越前国藤島で戦死された義貞公の菩提を弔うため、応永五年(1398)新田岩松系の岩松三河守源満純が、...
16.4K
73
直書きでいただきました
金龍寺本堂は木造平屋建て、桟瓦葺き、平入、桁行6間、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ。
内部には本尊である釈迦如来像が安置されています。本堂には五百羅漢も安置されています。宗派 ...
1628
妙雲寺
栃木県那須塩原市塩原665
御朱印あり
妙雲寺の創建は鎌倉時代初頭の寿永年間(1182~1185年)、妙雲禅尼が平重盛の念持仏の釈迦如来を持って、平貞能(平家有力家人)と共に草庵を設けたのが始まりと伝えられています。妙雲禅尼は平重盛(平清盛の嫡男)の妹とされ源平の合戦で平家...
18.1K
33
R6.5/12直書き
境内の周りを小川が流れています(◍•ᴗ•◍)
参道の途中にいる延命地蔵尊です👏
1629
万徳寺(石山観音)
群馬県伊勢崎市赤堀町下触4
御朱印あり
万徳寺は群馬県伊勢崎市赤堀町下触にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「観音山 北野院 万徳寺」と号する。所在する地名から通称「石山観音」と呼ばれる。延暦3年(784年)に妙恵比丘が境内に庵を造ったのが始まりとされる。その後、嵯峨天皇の御...
13.2K
95
万徳寺(石山観音)にお参りさせていただきました。
万徳寺(石山観音)にお参りさせていただきました。
万徳寺(石山観音)にお参りさせていただきました。
1630
泰勝寺
京都府八幡市八幡平谷18
御朱印あり
17.1K
72
京都御朱印旅 40寺社目泰勝寺さんの御朱印を頂きました。お住職様が熊本細川藩に由来するお話...
受付にて、御年賀にと頂きました。今回は純金茶。これは新年から縁起が良いですね。
閑雲軒の露地です。東からの陽射しにより、露地が明るく照らし出されています。
1631
観音寺
群馬県藤岡市岡之郷甲439
御朱印あり
観音寺は群馬県藤岡市岡之郷甲にある真言宗の寺院。正式名称は「白華山真如院観音寺」と号する。土御門天皇御世の頃、正治二年(1200年)に法印快存の創建。堂塔・伽藍を完備して境内に三十余坊あり、輪観の美が備わっていたが、戦国時代の「神流川...
15.6K
63
【上州三十三観音】第十六番札所、観音寺をお参りして、『千手観世音菩薩』の御朱印を差替えでい...
観音寺の本堂です。近年改築されたようですが、施錠されていました。こちらの本尊は不動明王のよ...
【上州三十三観音】第十六番札所、観音寺をお参りました。写真の仁王門は、元禄3年(1690)...
1632
愛宕山 上福院 龍泉寺
三重県松阪市愛宕町1-4
御朱印あり
当山古記によると開創は聖武天皇(在位724-49)より行基に勅し一志郡中郷村滝野川にて一宇創建始まり、七堂伽藍建立により「滝野川寺」となり、時の国司の信仰篤く数多く塔頭・堂・坊舎を持つ祈願寺として「伊勢の愛宕」と称され信徒、参拝に絶え...
16.9K
84
松阪七弘法巡り七福特別御朱印書き置き松阪(5)を中心とした、多気町(1)・大台町(1)を含...
三重県松阪市愛宕町の愛宕山龍泉寺に参拝しました。
『松阪七弘法巡り』の御朱印と一緒に頂いた大師様のお言葉の説明書です。
1633
弘福寺
東京都墨田区向島5-3-2
御朱印あり
弘福寺(こうふくじ)は、東京都墨田区にある黄檗宗の寺院。山号は牛頭山。本尊は釈迦如来。隅田川七福神のうち布袋像を祀る。
16.8K
46
参拝記録として投稿します。
向島の弘福寺にお参りしました。金色の布袋様に、一年の祈願をしました。有り難いひと時でした。
弘福寺の扁額(上)です。
1634
妙観院
石川県七尾市小島町ヌ63甲
御朱印あり
当寺は、もともと能登国守畠山氏の祈願所として栄えました。言い伝えによれば、この地へお越しになった弘法大師が霊木を得て一刀三礼し聖観世音菩薩を彫刻されたのがはじまりです。
14.8K
66
今回は、北陸三十六不動霊場の御朱印を頂きました。
山門。この日はライトアップにより、不思議な雰囲気を、醸していました。
本堂。この日はイベントで、本堂内では心地の良い読経が響いていました。
1635
普門院
東京都葛飾区立石8-46-14
御朱印あり
本尊普賢大菩薩尊、鬼子母神、七福神、三大弁財天尊など法華経擁護の神仏が祀られている。敷地には地蔵様、稲荷神、布袋尊等を勧請し、子授け、心願成就の神様として信仰されている。
13.1K
63
めちゃくちゃ素敵な御首題をいただきました。行く前に必ず電話で確認してください!
自分で挟み紙に消しゴムハンコをつきました。
自分で挟み紙に消しゴムハンコをつきました。
1636
文殊院
愛媛県松山市恵原町308
御朱印あり
文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。山号は大法山。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩、弘法大師。
11.1K
106
文殊院の御朱印です。
文殊院の大黒天様と恵比寿様です。
文殊院の不動明王です。
1637
大龍寺
岐阜県岐阜市粟野2339
御朱印あり
第41代天皇・持統天皇の治世(686年 - 697年)に鎮護国家のため創建されたのがはじまりである。このときは密教寺院であったというが、その時代の詳しいことはわかっていない。室町時代には廃寺同然であったが、美濃国守護であった土岐氏は大...
15.5K
58
岐阜市 大龍寺ご住職は席を外されており書き置きの御朱印をいただきました😊
岐阜市 大龍寺さんにお参り✨本堂前の達磨さんの大きな像😲
岐阜市 大龍寺さんにお参り✨
1638
願入寺
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7920
御朱印あり
16.1K
52
スタンプだと思ったが、違います!全部手書き!素敵な御朱印です!
大洗町 岩船山願入寺 山門 本尊・阿弥陀如来 真宗大谷派系単立〈原始真宗〉の寺院です。
大洗町 願入寺 山門内から参道周りの様子です。
1639
道人山 妙善寺
埼玉県川越市菅原町9番6
御朱印あり
妙善寺(みょうぜんじ)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は道人山。
15.3K
60
埼玉県川越市にある妙善寺 天台宗の寺院です御本尊の御朱印です
埼玉県川越市にある妙善寺 天台宗の寺院です毘沙門天さまです
埼玉県川越市にある妙善寺 天台宗の寺院です2階が本堂です
1640
瑞泉寺
京都府京都市中京区木屋町三条下ル石屋町114-1
御朱印あり
瑞泉寺(ずいせんじ)は、京都府京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院である。山号は慈舟山。
15.2K
61
本堂前に置かれている、書置きの御朱印。日付スタンプは、インクを少し付け過ぎて失敗。。。豊臣...
灯篭と松が良い雰囲気でした。小さなお寺ですが、良いお寺です。
本堂の向かいにある地蔵堂。お地蔵様にも愚痴を言ってしまいました。
1641
華蔵寺
愛知県西尾市吉良町岡山山王山58
御朱印あり
15.8K
55
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
木造のことが書かれています。
ちょっとよく見えないー。
1642
東福寺塔頭 霊源院
京都府京都市東山区本町15丁目791
御朱印あり
観応年間(1350頃)後醍醐天皇の皇子、龍泉和尚によって天護庵と号し創建され、龍泉和尚入寂後の応永年間(1400頃)在先希譲和尚により、現代に続く寺名霊源院と改称されました。
12.4K
89
京都の霊源院の庫裏のところで、数種類の御朱印の中からお地蔵さんの書き置きの御朱印をいただき...
京都市東山にある霊源院 本堂です。
東福寺塔頭、霊源院です。観応年間(1350頃)後醍醐天皇の皇子、龍泉和尚によって天護庵と号...
1643
常楽寺 (まんが寺)
神奈川県川崎市中原区宮内4-12-14
御朱印あり
日本が竹やりで戦争していたころ日本漫画奉行会のサムライ35名が川崎市電の建設勤労奉仕に駆り出され、これがご縁となってマンガも戦力にと名所を巡り優良産業戦士の似顔絵を描きお米の休出の良い農家にマンガの色紙を贈りました。この仕事のお先棒...
18.2K
129
玉川八十八ヶ所 26番 🙏
神奈川県川崎市中原区 常楽寺(まんか寺)です。梅が綺麗ですね。また改めておまいりいたします。
神奈川県川崎市中原区常楽寺(まんが寺)のおみくじです。「良運は結ぶ。悪運は縛る」なんですね。
1644
出羽国分寺薬師堂
山形県山形市薬師町2丁目8−88
御朱印あり
国分寺薬師堂は山形県山形市薬師町2丁目に境内を構えています。国分寺の創建は天平13年(741)、聖武天皇が仏教の力により国家安寧を導く為、各国一宇づつ設けた寺院の1つで行基菩薩が勅命により開山したと伝えられています。国分寺は国府の近く...
14.2K
71
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十二薬師霊場 第十番
出羽国分寺薬師堂 本殿(瑠璃殿) です。
出羽国分寺薬師堂 道路側入口付近の状況
1645
馬頭院
栃木県那須郡那珂川町馬頭188
御朱印あり
建保5年(1217年)醍醐寺 第二十七代、三十代座主である光宝和尚により開創。当時の本尊は”地蔵菩薩”。寺名は「勝軍山 地蔵院 十輪寺」。後に、元禄5年(1692年)徳川光圀公が訪れ、当山の本尊を“馬頭観世音菩薩”に、寺名を「武茂山 ...
13.7K
75
栃木県那須郡 馬頭院の御朱印です。東国花の寺栃木 9番
栃木県那須郡 馬頭院の由緒書です。
栃木県那須郡 観音堂です。
1646
龍眼寺(萩寺)
東京都江東区亀戸3丁目34−2
御朱印あり
亀戸七福神の布袋尊。江戸名所図会にも描かれた江戸の萩の名所。
13.6K
76
ご本尊さまを直書きでいただきました
📍東京都江東区亀戸【龍眼寺】 🔶本堂 本堂は八角堂なのですが…青々とした木々に覆われ八角...
📍東京都江東区亀戸【龍眼寺】 🔶本堂の案内板
1647
不動寺
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1753-1
御朱印あり
秩父の山なみは、諸仏諸菩薩の雲集するところ、中でも宝登山は、古くから神によく守られ、護摩の法籠絶え間なき霊地でありました。また秩父一帯は観音信仰深く、三十四の霊場には、山伏、修験者の先達により多くの信心が参詣され、霊場ごとには、修験開...
12.5K
87
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。皆野椋神社...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。皆野椋神社...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。皆野椋神社...
1648
鶴満寺
大阪府大阪市北区長柄東1丁目3-12
御朱印あり
新西国三十三箇所
12.0K
92
直書きの御朱印いただきました
御朱印の挟み紙として由緒書きをいただきました。
境内の由緒書きになります。
1649
楞厳寺
京都府綾部市舘町楞厳寺6
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
楞厳寺(りょうごんじ)は、京都府綾部市にある高野山真言宗の寺院である。山号は塩岳山(えんがくさん)。長井一禾により描かれた四季の鴉の襖絵が有名であり、丹波のカラス寺とも呼ばれている。関西花の寺二十五カ所の第2番である。春はミツバツツジ...
13.8K
89
花の寺の御朱印です。
本堂です。御本尊は薬師瑠璃光如来
関西花の寺第2番札所7月〜8月下旬、境内の1万平方メートルの池が20数種の蓮で埋めつくされ...
1650
興仁寺
福島県相馬市中村字宇多川町94番地
御朱印あり
崇徳山 豊安院 興仁寺は、宝永5年(1708)8月22日、5代藩主相馬昌胤公により創建された。寺領100石6合、境内3万3千坪、末寺9ヶ寺。興仁寺・阿弥陀寺・西光寺をもって浄土宗三ヶ寺と称し、相馬藩内浄土宗の本寺であった。
14.9K
63
2023.12参拝、福島県相馬市中村に境内を構える、崇徳山 豊安院 興仁寺、北國八十八ヶ所...
2023.12参拝、福島県相馬市中村に境内を構える、崇徳山 豊安院 興仁寺、挟み紙
山号は崇徳山 、院号は豊安院、寺号は興仁寺、宗派は浄土宗、ご本尊は阿弥陀如来、奥相三十三ヶ...
…
63
64
65
66
67
68
69
…
66/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。