ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (26位~50位)
全国 23,828件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
中尊寺 (金色堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
世界遺産
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
学業成就
子授安産
交通安全
中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如来。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡。奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり...
108.5K
1239
天台宗 中尊寺金色堂 御朱印 直書
平泉の世界遺産中尊寺の本堂です。中尊寺の中心となる施設でその規模も最大です。(2017/8...
平泉の世界遺産中尊寺金色堂です。奥州藤原氏初代清衡が天治元年(1124年)に建立したもので...
27
勝林寺 (毘沙門堂)
京都府京都市東山区本町15-795
御朱印あり
臨済宗大本山東福寺の塔頭(たっちゅう:高僧が没した後の墓所の近くに建てた舎)。1550年に創建された古刹には、ご本尊の毘沙門天像をはじめ秘仏や寺宝など文化財が多い。
134.5K
1690
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
こじんまりとして、小さなお寺ですが、紅葉が素晴らしい。
手水舎、華やかな色の花でとても綺麗
28
園城寺 (三井寺)
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
園城寺(三井寺)は、天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられています。その歴史をひもとくと、天智・弘文・天武天皇の勅願により、弘文天皇の皇子・大友与多王が田園城邑を投じて建立され、天武天皇より「園城(おんじょう)」の...
80.1K
1408
弥勒佛の御朱印を直書きにて頂きました。
建部大社の参拝後、京阪電車石山坂本線に乗り、三井寺へ参拝させて頂きました。事前に地図を見て...
大津市の三井寺(園城寺)の三重塔(重要文化財)です。
29
薬師寺
奈良県奈良市西ノ京町457
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
薬師寺(やくしじ)は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗の大本山である。南都七大寺のひとつに数えられる。本尊は薬師如来、開基(創立者)は天武天皇、道昭、義淵である。1998年(平成10年)に古都奈良の文化財...
98.7K
992
薬師寺にて御朱印をいただきました
二度目の薬師寺は青空でした時間ギリギリで、大講堂は行けず(;ω;)
天武忌の夜、万燈会へ行きました。参列者みんなで灯籠に蝋燭を灯し、一面が温かな光で浮かび上が...
30
法隆寺
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。創建...
103.1K
895
法隆寺にて御朱印をいただきました
現存する世界最古の木造建築物群ということで日本の木造建築技術のすばらしさを実感できます
金堂の仏像群は、飛鳥時代の独特のお顔立ちです。
31
千光寺
広島県尾道市東土堂町15-1
御朱印あり
中国観音霊場
開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左に...
108.0K
823
千光寺にお参りして直書きの御朱印をいただきました。
尾道の絶景スポットといったら千光寺!左上の線はロープウェイです。
千光寺(せんこうじ)以前訪れた時に購入しようか迷って買わなかったのですが、ずっと気になって...
32
中山寺
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
御朱印あり
西国三十三所
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
子授安産
84.5K
1211
御朱印を直書きでいただきました。#西国三十三所
中山寺の太師堂と五重塔です。
中山観音の名で信仰が厚い真言宗中山寺派大本山、中山寺の大願塔です。中山寺の安産祈願の象徴と...
33
知恩院
京都府京都市東山区林下町400
御朱印あり
知恩院は、浄土宗の宗祖・法然房源空(法然)が東山吉水(よしみず)、現在の知恩院勢至堂付近に営んだ草庵をその起源とする。法然は平安時代末期の長承2年(1133年)、美作国(岡山県)に生まれた。13歳で比叡山に上り、15歳で僧・源光のもと...
85.6K
1171
參拜紀錄分享 2023/11/5
立派な三門。国宝です。
浄土宗の総本山、知恩院の御廟の拝殿です。この拝殿の奥に法然上人の御遺骨が安置されています。...
34
宝蔵寺
京都府京都市中京区裏寺町587
御朱印あり
弘法大師空海の創立と伝えられる。その後、文永6年(1269)如輪上人により元西壬生郷に開基される。 弘安2年(1279)に如輪上人が遷化、天正9年(1581)玉阿律師が中興再興された。 玉阿律師は天正18年(1590)に遷化、天正19...
112.8K
901
伊藤若冲の親族のお墓があるので、伊藤家の菩提寺。ドクロの御朱印、今回は赤色を書置きで拝受し...
河原町の街中にある、思ったよりも小さな本堂。
宝蔵寺の御朱印帳です
35
六波羅蜜寺
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創建)は空也。西国三十三所第17番札所。
88.5K
922
空也上人の御朱印をいただきました
補陀洛山 六波羅密寺空也上人により創建されました。ご本尊は、十一面観世音菩薩。丹塗の本堂が...
六波羅蜜寺の御朱印帳 前回 、手に入れた黄色地に花模様の御朱印帳、可愛いです (๑˃̵ᴗ˂...
36
永平寺
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
御朱印あり
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来...
111.3K
740
仕事で気の合う仲間達と福井観光してきました。その時の朱印です。
道元禅師によって開創された出家参禅の道場である永平寺。雨の日の参拝となりましたが木々や建築...
朝、美しい景観親しみます。
37
可睡斎
静岡県袋井市久能2915-1
御朱印あり
可睡斎(かすいさい)は、静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺院で、寺紋は「丸に三つ葵」である。山号は萬松山。本尊は聖観音(しょうかんのん)。江戸時代には「東海大僧録」として三河国・遠江国・駿河国・伊豆国の曹洞宗寺院を支配下に収め、関三刹...
114.8K
887
もみじ祭りの限定ご朱印いただいてきました。
順路/矢印が表示されていますがとても広いお寺で迷いそうです。拝観のしごたえがありました。
現在の秋葉信仰の秋葉三尺坊大権現を祀り、遠州三山の一寺、曹洞宗の可睡斎のひなまつりで展示さ...
38
深大寺
東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
御朱印あり
除災厄除
深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町五丁目にある天台宗別格本山の仏教寺院である。山号は浮岳山。日本三大だるま市の1つ「深大寺だるま市」で知られている。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。
96.4K
846
直書きの御朱印いただきました。
調布の深大寺の本堂です。深大寺が記念すべき東京寺社100番めの参拝となりました。(2017...
ゲゲゲの鬼太郎が住む街…調布のパワースポット"深大寺"の入り口に"ゲゲゲの鬼太郎茶屋"があ...
39
観音寺
愛知県津島市天王通り6丁目43番の1
御朱印あり
観音寺は「信長の台所」として知られる愛知県津島市にある真言宗のお寺です。※HPより引用させて頂きました。
134.6K
532
直書きを頂きました。
津島市の牛玉山観音寺真言宗智山派の寺院です
十二支御本尊礼拝殿では、幸せの鐘を鳴らし大念珠をまわし、カチカチと音をたてることで厄をはじ...
40
高尾山薬王院
東京都八王子市高尾町2177
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
標高600メートル、天狗を従えた飯縄大権現の霊言に触れる。
99.3K
950
久しぶりの高尾山。以前にも頂きましたが、直書きで頂きました。
紅葉は11月ですが、暑くも寒くもない日のお参りは、ケーブルカーの行列もなくお勧めです。お参...
山の中腹まで運んでくれる高尾山ケーブルカー。リフトもあります。
41
豊川稲荷 (妙厳寺)
愛知県豊川市豊川町1番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
商売繁盛
豊川稲荷(とよかわいなり)は、愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院。正式の寺号は妙厳寺(みょうごんじ)。詳しくは「円福山 豊川閣 妙厳寺」(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)と称する寺院である。境内に祀られる鎮守の稲荷(吒枳尼天)が...
101.3K
810
秋季限定切り絵御朱印(お月見)
秋季大祭の日にお伺いしました。 この日、僧侶や稚児、雅楽を奏でる職衆、御輿を担ぐ檀家衆など...
不思議と癒されました〜
42
建長寺
神奈川県鎌倉市山ノ内8
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
鎌倉五山第一位。鎌倉幕府5代執権北条時頼によって創建された日本最初の禅寺で、多数の国宝・重要文化財を持つ。初代住職は宋からの渡来僧・蘭渓道隆。建長寺(けんちょうじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山であ...
91.5K
898
建長寺の御朱印6連発!
建長寺鎌倉三十三観音霊場二十八番札所鎌倉五山第一位の臨済宗・建長寺派の大本山。北条時頼が宗...
【雲龍図】生き生きした表情の龍。80畳分(縦10m、横12m)に及ぶ巨大な一枚絵です。鎌倉...
43
常保寺
東京都青梅市滝ノ上町1316
御朱印あり
117.9K
1336
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円ご本尊の釈迦如来様の御朱印いただきましたシンプルで...
常保寺の本堂です🍀左右の石灯籠には、徳川家の葵の紋様があります🍀港区芝の増上寺から譲り受け...
本堂内です。撮影可能でした。ご本尊さまと令和の兜。令和の文字はご住職のお手製です。こちらの...
44
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
聖武天皇の勅願により天平十九年良弁僧正によって開基され、歴朝の尊崇あつい由緒ある寺院である。西国巡礼十三番の札所。本堂は滋賀県最古の木造建築で、内陣は平安中期。外陣は淀殿の修補になるもの。本尊観音は勅封になっている。堂内「源氏の間」は...
79.2K
962
滋賀県大津市の石山寺でいただきました。大河ドラマの影響か平日にもかかわらず大勢の人が参拝に...
本堂(国宝)西国三十三所観音霊場第13番札所
建久5年(1194)建立で、年代の明らかなものとしては日本最古の多宝塔。内部には快慶作の...
45
金城寺
富山県南砺市松島16-3
御朱印あり
富山県南砺市にある高野山真言宗のお寺です。1981年から金城寺住職が毎月 子どもたちの輝く未来のために親子わんぱく自然教室を運営しています。御朱印は住職娘が高2から描き続けています。80種類以上の絵入り御朱印があります。瞑想体験や写経...
133.0K
1536
金城寺 11月御朱印「阿字の子が」 【御朱印に込めた想い】 「阿字の子が 阿字のふるさ...
お嬢さまによる人気の「かわいい御朱印」です。
かわいい御朱印で有名な、なでぼとけのお寺です。住職が不在で娘さんに説明していただきました。...
46
勝尾寺
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院。山号は応頂山。西国三十三所の第二十三番札所。開山は開成(かいじょう)、本尊は十一面千手観世音菩薩である。寺号は「かつおじ」「かちおじ」などとも読まれる。
95.6K
876
西国のご詠歌のご朱印です
山門を弁財天からみた景色。よく見ていただくと勝王寺とあります。勝尾寺はもとは弥勒寺という寺...
勝ちダルマたち。とってもフォトジェニック!
47
西明寺
栃木県芳賀郡益子町益子4469
御朱印あり
坂東三十三観音
益子町の西明寺は、737年に行基菩薩によって創建され、堂宇は古代豪族紀氏の血筋の人物と思われる紀有麻呂によって建立されました。なお、寺の名前は山号・院号・寺号から成り立ちますが、西明寺のように普門院を称する寺は観音菩薩を本尊とするとこ...
107.8K
566
坂東三十三観音 第二十番栃木県益子町 独鈷山普門院西明寺御朱印
閻魔堂には五体の仏像様が並んでおりますが写真は4体のみ。奪衣婆はインパクト有りすぎて・・・...
西明寺の本堂です本堂内には千手観世音菩薩や十一面観音の像があります拝観料がかかりますが次は...
48
瑞龍寺
富山県高岡市関本町35
御朱印あり
瑞龍寺(ずいりゅうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は高岡山。本尊は釈迦如来。開基は前田利常、開山は広山恕陽。仏殿、法堂、山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、平成9年(1997年)に国宝に指定されている。これは富山...
89.7K
792
素晴らしい空間でした
緑の芝生が綺麗です。瑞龍寺の法堂。国宝だそうです。
国宝に指定されている、瑞龍寺山門。枯山水なのか、敷き詰められた白い石は、ひたすらまっすぐな...
49
岡寺 (龍蓋寺)
奈良県高市郡明日香村岡806
御朱印あり
西国三十三所
74.3K
944
直書きの御朱印いただきました
岡寺 西国三十三所第7番札所仁王門 慶長17年(1612年)再建(重要文化財)
【立ち寄り】徒歩10分位の所に石舞台古墳があります。修学旅行以来の訪問でした。
50
立石寺 (山寺)
山形県山形市大字山寺4456-1
御朱印あり
立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。本尊は薬師如来。山寺(やまでら)の通称で知られ、古くは「りうしゃくじ」と称した。寺号は詳しくは宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)と称する...
87.5K
926
天台宗 宝珠山 立石寺(山寺) 根本中堂(法灯不滅) 御朱印 直書
天気もよく、良き眺望でした。心は満たされましたが、足はガクガクになりました。
慈覚大師円仁が開創しました。
1
2
3
4
5
…
2/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。