ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (601位~625位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
601
太山寺
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
御朱印あり
新西国三十三箇所
太山寺(たいさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある天台宗の仏教寺院。山号を三身山(さんしんざん)と称する。本尊は薬師如来と十一面観音、開基(創立者)は藤原宇合と伝える。
27.2K
203
播州薬師霊場 第一番今年2回目の参拝です。
奥の院へ向かう橋の朱が綺麗です
国宝の本堂です広い境内の中央で存在感を放ってました
602
長安寺 (みかえり不動尊)
群馬県伊勢崎市西小保方町304
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
長安寺は群馬県伊勢崎市西小保方町にある天台宗の寺院。正式名を「真光山 永照院 長安寺」と号す。後深草天皇の正嘉元年(1257)に鎌倉大地震が起こり、続く正元年中(1259)の大飢饉とをあわせ、佐波路の領民は瀕死の状況にあった。文応元年...
28.9K
174
直書きの御朱印です。初穂料は300円でした。
長安寺本堂です。御本尊は釈迦牟尼仏です。
境内西側に立つ「みまもり地蔵尊」です。大きいです。
603
西國寺
広島県尾道市西久保町29-27
御朱印あり
中国観音霊場
西國寺(さいこくじ)は広島県尾道市にある寺院。真言宗醍醐派大本山である。山号は摩尼山、院号は総持院。本尊は薬師瑠璃光如来坐像(国の重要文化財)で秘仏である。中国三十三観音霊場特別霊場、中国四十九薬師霊場第十六番札所、山陽花の寺二十四か...
23.1K
238
2024.10.19
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
604
先聖寺
愛知県犬山市犬山字南古券48-1
御朱印あり
延宝4年(1676年)、名古屋竹屋町にあった浄土真宗の廃寺・泉正寺の名を継ぐ形で、玉堂によって熊野権現社東(現・名古屋市中村区熊野町)に熊野山先聖寺(くまのさんせんしょうじ)の名で創建された。当時は新寺院の開創が認められていなかったこ...
35.5K
106
11月の御朱印をお書きいただきました。達磨さんです。この日の御朱印巡りは午前中11時半頃で...
本堂で参拝しました。
やはり天井画は凄いですねぇ!
605
安来清水寺
島根県安来市清水町528
御朱印あり
中国観音霊場
清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市にある天台宗の寺。山号は瑞光山。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第21番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。
30.1K
186
島根県 瑞光山清水寺御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*☑︎ 中国観音霊場第28番札所...
〇根本堂(国指定重要文化財)明徳4年(1393年)建立で、平成4年(1993年)に全面解体...
〇三重塔#清水寺 #安来市
606
輪王寺
宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
御朱印あり
輪王寺は、嘉吉元年(1441年)、伊達家九世政宗の夫人、蘭庭明玉禅尼の所願により、十一世持宗が、太菴梵守和尚を開山として福島県梁川に創建されました。政宗夫人は、三代将軍足利義満の生母の妹に当たるため、六代将軍義教は、後花園天皇に奏請...
29.7K
176
紅葉🍁の素敵な庭園を散策し、ご朱印をいただきました。
輪王寺へ初参詣上げ忘れアップです
輪王寺参拝させて頂きました
607
永福寺 (蛸薬師堂)
京都府京都市中京区新京極蛸薬師東側町503番地
御朱印あり
25.6K
204
參拜紀錄,納經料500円。
蛸薬師堂 永福寺(たこやくしどうえいふくじ)新京極通商店街に店舗の一つの様に鎮座しています
幾度となく前を通っていましたが、葵の御紋が門扉にあることを初めて知りました。前で飲食するな...
608
妙法寺 (杉並区堀之内)
東京都杉並区堀ノ内3-48-8
御朱印あり
當山の由来は、今を去る事三百数十年前、元和(1615~1623)の頃、元真言宗の尼寺であったが、覚仙院日逕上人は老母妙仙院日圓法尼の菩提のため、日蓮宗に改宗し、老母を開山とし、日逕上人自らは開基第二祖となられた。山号は開山日圓上人にち...
27.5K
197
東京都妙法寺御朱印直書きで拝受頂きました。初穂料300円最寄り東高円寺駅から少し歩きますの...
東京都妙法寺祖師堂東京都の有形文化財にもなっている祖師堂堂内は天井や堂内が金箔に覆われてお...
東京都妙法寺手水舎最寄り東高円寺駅から少し歩きますのでバスも手段の一つです。
609
陸奥国分寺
宮城県仙台市若林区木ノ下2-8-28
御朱印あり
陸奥国分寺(むつこくぶんじ)は、宮城県仙台市若林区木下にある真言宗智山派の寺院。護国山医王院国分寺と号す。本尊は薬師如来。聖武天皇の発願によって建立された国分寺の1つで、奈良時代の740年代頃に創建された。平安時代まで陸奥国の財政的支...
27.0K
258
陸奥国分寺 准胝観音 御朱印 直書
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。
610
十輪寺 (なりひら寺)
京都府京都市西京区大原野小塩町481
御朱印あり
嘉祥3年(850年)、文徳天皇の御后染殿皇后の世継ぎ誕生を祈願し、後に清和天皇となる皇子が誕生したことから文徳天皇勅願所となった。 また平安時代の歌人、在原業平が晩年に隠棲したと伝えられ、なりひら寺とも呼ばれている。
29.2K
191
紅葉には早かったのですが、静かに参拝できました。
十輪寺(じゅうりんじ)樹齢約200年と云われる中庭に植えられている枝垂れ桜通称、なりひら桜
十輪寺(じゅうりんじ)「立って見る」「座って見る」「寝て見る」の三つの見方で見え方が違うよ...
611
大興善寺
佐賀県三養基郡基山町大字園部3628
御朱印あり
奈良時代養老元年(717年)行基菩薩がこの地に草庵を結び、一刀三礼にて十一面観世音菩薩を刻まれ、安置なされたことを以って開創としています。(大興善寺HPより引用)
28.6K
185
御本尊の直書きの御朱印をいただきました。
つつじシーズンや紅葉シーズンは、お客さんがとにかく多いらしいです。今回はほとんど参拝客を見...
つつじ寺と言うだけあって素晴らしかったです。
612
宝積寺
静岡県静岡市清水区由比西倉沢332
御朱印あり
宝積寺は1725年(享保11年)頃、大清撫国(だいせいぶこく)禅師の開山です。大清撫国禅師は、曹洞宗の宗祖(しゅうそ)道元(どうげん)禅師が開いた大本山永平寺の39世です。 1659年(万治2年)肥前國(熊本)生まれの大清撫国禅師は...
31.0K
152
10月の御朱印を頂きました。
参道の石段を見下ろしてみました。
本堂の前から富士山が望めます。
613
花岳寺
兵庫県赤穂市加里屋1992
御朱印あり
新西国三十三箇所
花岳寺(かがくじ)は、兵庫県赤穂市加里屋にある曹洞宗の寺院で、歴代赤穂藩主の菩提寺。山号は台雲山(たいうんざん)。現在の住職はパーリ仏教研究者で駒澤大学仏教学部教授の片山一良。
29.4K
160
花岳寺 新西国霊場31番
花岳寺 新西国霊場31番
花岳寺 新西国霊場31番
614
米田大師寺
兵庫県高砂市阿弥陀町地徳271-4
御朱印あり
41.4K
39
以前いただいた物です🙏
工事完了した米田大師寺早く御朱印も再開してほしいです。
兵庫県高砂市 米田大師寺をお詣りしました。鹿嶋神社に向かう参道沿いにあります。このサイトで...
615
岩屋寺
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
岩屋寺(いわやじ)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺院。山号は海岸山(かいがんざん)。本尊は不動明王。四国八十八箇所の第四十五番札所。
21.6K
277
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
岩屋寺(いわやじ) 四国八十八箇所霊場 第四十五番札所本堂 御本尊 不動明王本堂は岸壁に張...
このハシゴ登ったことを降りるときに激しく後悔しました。めちゃ怖い!
616
崇福寺
岐阜県岐阜市長良福光2403-1
御朱印あり
明徳元年(1390年)、檀越土岐満康が太白真玄を開山に招き、大寿山崇福寺を建立。百有余年の間に衰退の道を辿る。廃寺同然になっていたのを斉藤利匡が整備し、神護山崇福弘済禅寺と改称。開山は悟渓宗頓の法嗣、独秀乾才を招請。三世は快川国師で、...
36.2K
89
書き置きを頂きました 血天井も拝観しました。
織田家の菩提寺で徳川家・有栖川家とも縁のある臨済宗妙心寺派の崇福寺の石庭です。拝観をしない...
崇福寺本堂にある織田信長直筆の雪月花の書と崇福寺宛の禁制書です。本人が書いたことを証明する...
617
大師山清大寺
福井県勝山市片瀬50字
御朱印あり
26.0K
237
’24.10.20訪問/書置き
たまたま立ち寄ったが、なかなか見応えがあり。御朱印帳を持参していなかったので、また来よう。
天気も良く、気持ちよく散策させて頂きました。
618
龍泉寺
愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目902
御朱印あり
龍泉寺(りゅうせんじ)は、愛知県名古屋市守山区竜泉寺にある天台宗の寺院。「松洞山大行院」と号する。名古屋城を鎮護する尾張四観音のひとつ。尾張三十三観音霊場の第二十五番札所である。「竜泉寺」とも表記する。本尊は馬頭観音。
36.1K
90
猫が出迎える寺務所で書いていただきました。
尾張三十三観音 第二十五番札所、また、尾張四観音の一つ、龍泉寺の本堂です。 ちなみに、明治...
龍泉寺の仁王門です。(重要文化財)龍泉寺は400年程度前に、徳川家康が名古屋城築城の際に、...
619
曼殊院
京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
延暦年間(728~806)、宗祖伝教大師最澄により、鎮護国家の道場として比叡の地に創建されたのが曼殊院のはじまりである。その後、天暦年間(947~957)是算国師のと き北野天満宮が造営されると、是算国師が菅原家の出生であったことから...
27.3K
183
山城國・曼殊院御朱印①
最澄の時代に比叡山上に草創された坊(小寺院)がその起源とされる。その後、12世紀頃に北山(...
中は決まった所からしか撮影出来なかったので、庭園だけになります。
620
家原寺
大阪府堺市西区家原寺町1-8-21
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
「智恵の文殊さん」として知られ、別名「落書き寺」としても有名。行基菩薩が誕生した所で、行基37歳の時(慶雲元年)「もとの生家を掃き清めて仏閣となす」と「行基年譜」に記される。行基建立寺院の第一号であるが、いわゆる行基建立四十九院には含...
28.9K
178
おおさか十三佛霊場第3番札所の御朱印をいただきました。
本堂(文殊堂)約1200年前、行基が誕生した家を寺に改めたのが始まりです。 ご本尊の文殊菩...
三重塔仏塔古寺十八尊霊場第一番札所御本尊は不動明王
621
円満院
滋賀県大津市園城寺町33番地
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
円満院(えんまんいん、旧字体:圓滿院、新旧混用:圓満院)は、滋賀県大津市園城寺町33にある天台宗系の単立寺院(元天台宗寺門派)。門跡寺院。近畿三十六不動尊第二十五番。円満院では自らを圓満院門跡(えんまんいん もんぜき)と表すことも多い...
28.1K
170
円満寺の御朱印です。
円満院門跡にお伺い致しました。ここは三井寺のお隣のお寺ですが、大勢の観光客で賑わう三井寺と...
重要文化財の宸殿宸殿の南側にある庭園は、室町時代の造園家・相阿弥の作と伝えられる池泉観賞式...
622
温泉寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738)に開創された古刹です。 道智上人は衆生済度の大願を発して、諸国をめぐり、養老元年に城崎の地に来て、当所鎮守・四所明神の神託(夢告げ)により、一千日間ご修行を...
30.2K
182
温泉寺の御朱印になります。
温泉寺の参道入口付近になります。
温泉寺の参道です♨割に長いです。
623
宗吾霊堂 (東勝寺)
千葉県成田市宗吾1-558
御朱印あり
およそ360年前、佐倉藩国家老による暴政のため苦しんでいた領民の救済を四代将軍家綱へ直訴したため、その罪により磔に処せられた佐倉宗吾(本名木内惣五郎)を祀っています。
33.5K
114
パパナビドライブ🚗³₃
大正10年に再建された本堂(宗吾霊堂)です。ご本尊には、宗吾様の霊を祀っています。
仁王門です。仁王像が金色で珍しいと思ったのですが、ガラスケースに入っていたため、うまく写真...
624
正伝寺
東京都港区芝1丁目12−12
御朱印あり
30.1K
153
正伝寺の御朱印です。文字の色を選ぶことが出来ます。
こちらの狛虎さんは可愛い感じ
一粒万倍日&天赦日&寅の日狛虎様✨
625
大本山 成田山 久留米分院
福岡県久留米市上津町1386-22
御朱印あり
26.6K
193
観音様の御朱印をいただきました。
【大本山成田山久留米分院 明王寺】 📍福岡県久留米市上津町 🔶本堂
【大本山成田山久留米分院 明王寺】 📍福岡県久留米市上津町 🔷救世慈母大観音
…
22
23
24
25
26
27
28
…
25/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。