ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (476位~500位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
妙泉寺 (千葉厄除け不動尊)
千葉県東金市山田1210
御朱印あり
千葉厄除け不動尊は鎌倉中期筑前大宰府の妙泉法印により開山された寺院です。鎌倉から室町にかけて、鎮西奉行として九州に於いて強力な勢力を持った太宰小弐武藤嘉頼(法名:東月寺大同公香華院)また鎌倉初期から江戸幕末まで34代続いた対馬藩十万石...
39.3K
152
去年のものです。初詣の日に書き置きで御朱印いただきました。
千葉県東金市の千葉厄除け不動尊の護摩堂です
関東厄除け三大不動 の一つ千葉厄除け不動 妙泉寺のご本尊 不動明王の力強い姿が織り込まれた...
477
最明寺
埼玉県川越市小ケ谷61
御朱印あり
伊豆修善寺で暗殺された源氏二代将軍源頼家の二男である千寿丸が落ち延びて出家。瑶光房道円と名を改め、この地で草庵を結んでいた。出家した北条時頼が諸国行脚の途中、この地で老僧(千寿丸)に会う。千寿丸を気の毒に思った北条時頼が、金150貫を...
36.1K
258
今月も最明寺さまへ✨✨お花で溢れる最明寺さま🌸🌷🌼🌷🌸🌷🌼毎月楽しみ🎶#御朱印#最明寺
大人ぽいデザインの花手水🌸🌷🌼🌷🌸🌷🌼
yellowベースも中々👍🌸🌷🌼🌷🌸🌷🌼
478
総持寺 (田無不動尊)
東京都西東京市田無町3-8-12
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
真言宗智山派寺院の総持寺は、田無山と号します。総持寺の創建年代は不詳ですが、元和年間(1615~23)に法印権大僧都俊栄和尚が谷戸に法界山西光寺として創建、慶安年間(1648~51)当地へ移転したと伝えられます。江戸時代には尉殿権現社...
31.7K
215
總持寺 (田無不動尊) 関東三十六不動10番 御朱印 書置多摩新四國霊場も関東三十六不動霊...
総持寺本堂です。明治8年、三つのお寺が合併して創建されたお寺で、本尊は不動明王様です。
田無不動尊総持寺さんにお参りしました。
479
日石寺
富山県中新川郡上市町大岩163
御朱印あり
日石寺(にっせきじ)は、富山県中新川郡上市町にある真言密宗大本山の寺院。山号は大岩山(おおいわさん)で、山号から「大岩山」の通称で知られる。別名・金剛不壊寺。
35.1K
198
北陸三十六不動 二十番札所
富山県 日石寺この本堂の中に、不動明王麿崖仏がおられます。
まるでジブリのトトロや千と千尋の世界みたいな場所もありました。
480
妙本寺
神奈川県鎌倉市大町1-15-1
御朱印あり
妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院です。開基は、比企能員の末子で、順徳天皇に仕えた儒学者比企大学三郎能本です。 この地は比企能員一族が住む谷戸(やと)であったところから「比企(ひきが)谷(やつ)」と呼ばれています。しかし...
31.5K
216
清々しいお寺さんでした。
開基は比企能本、この地は比企能員一族が住む谷戸であったことから「比企(ひきが)谷(やつ)」...
鎌倉の日蓮宗霊跡本山 妙本寺の本堂です。(2017/11/11)
481
覚王山日泰寺
愛知県名古屋市千種区法王町1-1
御朱印あり
日本で唯一のいずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院で、釈尊のご真骨をタイ国(当時シャム国)より拝受し、1904年(明治37年)に建立された。釈尊を表す「覺王」を山号とし、日本とシャム(暹羅)国の友好を象徴して覺王山 日暹寺...
35.7K
173
フェス限定御朱印(書置き)をいただきました。
覚王山日泰寺の本堂と五重塔本堂にはタイ王国の国宝釈迦金銅仏が安置されております。五重塔は平...
覚王山日泰寺の本堂。参拝時は、ちょうど永代経の最中でした。多くの僧侶の方々による法要はまさ...
482
堂森善光寺 (出羽善光寺)
山形県米沢市万世町堂森375
御朱印あり
堂森善光寺は山形県米沢市にある真言宗豊山派の寺院。出羽善光寺とも呼ばれている。前田利益(慶次)の供養塔がある。当寺は善光寺阿弥陀堂の別当として建立され、鎌倉・室町・江戸時代は領主をはじめ領民の阿弥陀信仰の拠点として栄えた。境内の鐘楼堂...
38.7K
143
〘堂森善光寺〙堂森善光寺の御朱印いただきました。住職さん不在の為紙渡し対応です。寺務所では...
堂森善光寺の阿弥陀堂です。
前田慶次の供養塔です。
483
村松山虚空蔵堂
茨城県那珂郡東海村村松8
御朱印あり
村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)は茨城県那珂郡東海村にある真言宗豊山派の寺院。寺号は日高寺。本尊は空海(弘法大師)作の伝承をもつ虚空蔵菩薩である。三重県伊勢市の伊勢朝熊山金剛證寺及び福島県河沼郡柳津町の圓蔵寺とともに日本三...
32.2K
221
私の守り本尊直書きで頂きました
こちらも立派です♪いつもは初詣で混んでるけどゆっくり見られて良かった(ノ∀`)
青空に映える三重塔が奥にあります
484
安楽寺
徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
安楽寺(あんらくじ)は徳島県板野郡上板町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第六番札所。温泉山(おんせんざん)瑠璃光院(るりこういん)と号する。本尊は薬師如来。大師堂前から湧き出る宿坊の温泉とラジウム鉱泉入りの薬湯も有名である。
23.6K
340
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。6番 安楽寺。
四国八十八箇所の第六番札所 竜宮門両脇にあるのは仁王堂で仁王様がおられます#四国八十八箇所...
四国八十八箇所の第六番札所 多宝塔#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
485
養源院
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
御朱印あり
養源院(ようげんいん)は、京都市東山区にある浄土真宗遣迎院派の寺院。蓮華王院(三十三間堂)の東向かいに位置する。養源院の寺名は浅井長政の院号から採られた。もと天台宗。
40.5K
122
書き入れをいただきました 参拝記録として
俵屋宗達の直筆画が間近で見れる貴重な寺院♪
血天井で有名な養源院さんの御本堂でございます
486
円蔵寺
福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176
御朱印あり
会津きっての名刹・福満虚空蔵菩薩圓蔵寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県東海村の大満虚空藏尊、千葉県天津小湊町の能満虚空藏尊と共に日本三大虚空藏尊の一つに数えられています。縁起によれば、弘法...
38.4K
165
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。御朱印は会津三十三観音なものです。
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
487
日輪寺
茨城県久慈郡大子町上野宮2134
御朱印あり
坂東三十三観音
創建不明だが白鳳時代(645~710)に修験道の開祖"役小角(えんのおづぬ)" が創建したと云われ、その後廃寺になるも大同2年(807)空海が再興したと云われています。ご本尊は空海作の十一面観音菩薩。坂東三十三観音霊場の第21番札所と...
36.1K
165
参拝記録の投稿です。(直書き)坂東三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です。
日輪寺本堂です。十一面観音様を祀っています。
境内の八溝観音様です。坂東一の難所と言われるこのお寺、山号の通り八溝山の八合目位の位置にあ...
488
太龍寺
徳島県阿南市加茂町龍山2
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
太龍寺(たいりゅうじ)は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号する。四国八十八箇所霊場の第二十一番札所。阿波秩父観音霊場の第十番札所。本尊は虚空蔵菩薩。本尊真言:のうぼう ...
26.1K
330
〚逆打ち〛二十一番札所の太龍寺で頂いた御朱印です
情緒あるロープウェイ乗り場ロープウェイで境内まで行くことが出来ます標高618メートルの太龍...
四国八十八箇所霊場の第二十一番札所大師堂木々に囲まれた中にあり高野山の様な雰囲気がありまし...
489
千如寺大悲王院
福岡県糸島市雷山626
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
38.7K
150
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【千如寺大悲王院】82番札所御朱印をいただきました。
観音堂に至る階段。夏は涼しい。
静かで綺麗で癒される、素敵な場所でした。緑の世界もまたいいものです。
490
甘南美寺
岐阜県山県市長滝27-11
御朱印あり
甘南美寺(かんなみじ)は、岐阜県山県市長滝にある寺院である。伊自良湖湖畔にある。境内のエドヒガンザクラは樹齢300年といわれ、県指定天然記念物である(甘南美寺のサクラ)。また馬頭観音の信仰でも知られており、競馬関係者なども多数参詣している。
39.4K
140
やすらぎ地蔵をお書きいただきました。
甘南美寺さんの本堂です。
小さなお地蔵様です!!
491
高館義経堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳御所14
御朱印あり
衣川館(ころもがわのたち)は、現在の岩手県西磐井郡平泉町高館にあったとされる奥州藤原氏の居館である。源義経の最期の場所として知られる。高館義経堂(たかだちぎけいどう)、判官館(はんがんだて、ほうがんだて)とも呼ばれる。
35.9K
166
参拝記録の投稿です。(直書き)
高館義経堂(たかだちぎけいどう)仙台藩主第四代伊達綱村公が義経を偲んで建てた義経堂
平泉の源義経終焉の地、高館 義経堂です。義経堂は、仙台藩主第四代伊達綱村公が義経を偲んで建...
492
満月寺
滋賀県大津市本堅田1-16-18
御朱印あり
満月寺(まんげつじ)は、滋賀県大津市堅田の琵琶湖畔にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は海門山(かいもんさん)。本尊は観音菩薩。湖上に突き出る浮御堂で知られる。
38.4K
139
満月寺の御朱印(書き置き)です。
夕暮れ時の浮御堂湖上に突き出た仏堂
これが所謂堅田の浮御堂です
493
寂光院
京都府京都市左京区大原草生町676
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
寂光院は推古天皇二年(595)聖徳太子が父 用明天皇の菩提のために建立したのが始まりとされるが、創建に関して確たる史実はまだわかっていない。聖徳太子の御乳人である玉照姫、藤原信西の娘で崇徳天皇の寵愛を受けた阿波内侍など、代々高貴な姫君...
29.8K
260
寂光院の御朱印を直書きで頂きました。
寂光院(じゃっこういん)山門です平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり、『平家...
寂光院 本堂 桃山時代頃の建築の特色を残していると言われていた寂光院本堂は、平成12年(2...
494
神崎寺
茨城県水戸市天王町8-17
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
神崎寺は茨城県水戸市天王町にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「笠原山 東光院 神崎寺」と号する。ご本尊は大日如来。創建年代は不詳。元亀3年に宥賀和尚が中興。幕末には神崎寺の境内において、「烈公」こと徳川斉昭の命によって「神崎鋳砲所」が...
37.2K
149
御朱印をいただきました。
水戸市 神崎寺の本堂です。
神崎寺の多宝塔です。
495
法起寺
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
御朱印あり
世界遺産
法起寺(ほうきじ、ほっきじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。山号は「岡本山」(ただし、奈良時代以前創建の寺院にはもともと山号はなく、後世付したものである)。本尊は十一面観...
29.1K
229
岡本山 法起寺の御朱印です
法起寺(ほうきじ)コスモスと三重塔三重塔高さ24メートルで、三重塔としては日本最古#奈良県...
法隆寺と同様、世界遺産に登録された寺です。三重塔は現存する日本最古のものとされています。(...
496
清宝院
東京都青梅市大柳町1203
御朱印あり
30.7K
274
ほんと素敵ですよね🥰11月限定御朱印です😃直書きで頂きました😊ここの御朱印いつも素敵なので...
左上 山門前の階段右上 本堂の扁額右中 山門下段 入口の看板
清宝院様・蒼いばーんさんコラボの日限定のお天気マークキーホルダー。メタリックの物もありまし...
497
如意輪寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
如意輪寺は、延喜年間(901-923)に、日蔵道賢(にちぞうどうけん)上人によって創建された寺院です。慶安三年までは真言宗の末寺でしたが、荒廃していた如意輪寺を浄土宗の文誉鉄牛(ぶんよてつぎゅう)上人によって復興されて以来、浄土宗の寺...
30.4K
224
直書きの御朱印を頂きました
如意輪寺山間の静かな森の中で、マイナスイオンを感じながらお参りができました。
多宝塔です。 手前にあるのは桜の木ですが、行ったのがちょっと遅くて散った後でした。
498
釣徳寺
静岡県牧之原市片浜2429
御朱印あり
40.0K
298
釣徳寺のハロゴシュイン「雨曼陀羅華(うーまんだーらーけ)」ですいつものように一人10分でか...
数々の素敵な御朱印を頒布されている、釣徳寺さんを参拝しました。近くの国道150号は、車で良...
牧之原市の海上山釣徳寺にお参りに来ました今日は 境内から 富士山がよく見えます
499
浄土寺
兵庫県小野市浄谷町2094
御朱印あり
新西国三十三箇所
浄土寺(じょうどじ)は、兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺院。山号を極楽山と称する。本尊は薬師如来と阿弥陀如来、開山は重源で、建久年間(1190年~1198年)の創建である。多数の文化財を所有する古刹として知られ、大仏様建築の浄土堂と...
34.3K
243
直書きです。浄土堂は国宝に指定されており、大仏様の様式を見事に伝えています。
阿弥陀如来三尊像は圧巻。
7月に尋ねました。このお寺は、「神鉄ハイキング」「加古川ウォーキング協会」で 歩いた場所で...
500
總願寺
埼玉県加須市不動岡2-9-18
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
總願寺(そうがんじ)は、埼玉県加須市にある真言宗智山派の寺院である。「不動ヶ岡不動尊總願寺」とも呼ばれる。山号は玉嶹山(ぎょくとうさん)。本尊は智証大師作と伝わる不動明王。関東三十六不動尊霊場の一つ(第30番)で、関東三大不動の一つに...
35.3K
165
直書きの御朱印をいただきました。
本堂です着いたのが16時を過ぎていたせいが扉は閉まっていましたお賽銭箱もなく中途半端な参拝...
金色の山門です朱色は良く見かけますがこのいろは初めて見ました
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。