ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3501位~3525位)
全国 23,828件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3501
常林寺
京都府京都市左京区田中下柳町33
御朱印あり
常林寺(じょうりんじ)は、京都市左京区にある浄土宗の寺院で山号は光明山、院号は摂取院。
9.6K
19
2018年1月冬の特別公開で参拝しました。書置でいただきました。
こちらは地蔵堂前のご様子
本堂への参道は萩の花が所狭しと咲き乱れています
3502
天授庵
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
天授庵(てんじゅあん)は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭。
7.9K
50
京都市左京区 南禅寺の天授庵です。南禅寺の塔頭の一つで、1339年に南禅寺の第15世であっ...
最後に、書院庭園の景色を。手前の建物は書院、奥に庫裏と三門が見えます。余談ですが、天授庵で...
書院庭園の池を泳ぐ鯉。皆大きくて、大事にされてる感たっぷりです。
3503
豊川稲荷横須賀別院徳寿院
神奈川県横須賀市大滝町2-27
御朱印あり
8.7K
28
参拝記録として投稿します。
階段がすごいいです 結構汗かきました
商店街の中に入り口がありますパン屋さんの中かな?
3504
大福生寺
東京都品川区東大井3丁目21番25号
御朱印あり
大福生寺は、明治14年に宇賀神寶海和尚が開基となり、日本橋蛎殻町(水天宮の近所)に一寺を建立、昭和24年に当地へ移転したといいます。
9.3K
22
東京都品川区東大井にある大福生寺天台宗の寺院です御朱印を直書きで拝受しました。
東京都品川区東大井にある大福生寺天台宗の寺院です本堂です
東京都品川区東大井にある大福生寺天台宗の寺院です本堂の扁額です
3505
大崎寺
滋賀県高島市マキノ町海津128
御朱印あり
泰澄上人により大宝2年(702)に創建。この後、荒廃したが天文5年(1533)に中興されて、安土城の廃材で戦死者追善のために本堂を建立している。天井は安土城の血天井として知られている。
8.0K
35
大崎寺の御朱印を頂きました。近江西国第九番札所です。
時間内でしたけど本堂は閉まってた、前に箱に御朱印があってその横に御賽銭箱が置いて近江西国三...
近江性観音世音菩薩様です
3506
圓成院
東京都小平市花小金井1-6-29
御朱印あり
8.9K
26
御朱印を頂きました。
境内入口の山門です。
本堂のお隣、観音さまがいらっしゃいます。
3507
加納院
東京都台東区谷中5丁目8−5
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
加納院は、尊慶(寛永13年1636年寂)が開基となり、慶長16年(1611)神田北寺町に創建、延宝8年(1680)当地へ移転したといいます。
7.9K
36
直書きで、御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十四番札所の加納院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所六十四番札所の加納院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
3508
空印寺
福井県小浜市小浜男山2
御朱印あり
酒井家墓所のある空印寺は大永2年(1552)武田元光が後瀬山築城の際 堅固な城館(旧小浜城)を講築した処で以後 京極高次の雲浜築城に至るまで一国支配の本拠であった高次没後、嗣子忠高はこの旧地を父の牌所とし泰雲寺を建立したが寛永11年(...
10.6K
9
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
門柱のすぐ隣には石碑がありました。この右手が守護の居館あとになります。
空印寺の門柱です。後ろに見える山が後瀬山(のちせやま)で、戦国期に後瀬山城がありました。研...
3509
妙覚寺
大分県豊後高田市荒尾1069
御朱印あり
本尊に釈迦如来をお祀りしもともと天台宗ありましたが二十三番札所の泉福寺と共に現在は禅宗の寺院となっております。現在は豊後高田市の荒尾地区にありますが、もとは払田地区にあり、西叡山高山寺の末寺として栄えておりました。(宇佐国東半島を巡る...
8.6K
29
宇佐神宮六郷満山第十番、妙覚寺の御朱印です。書置きをいただきました。300円です。
敷地内にある、秋葉三尺坊大権現を祀る社です。中を拝見することが出来ます。素晴らしく良い香り...
入口から見た妙覚寺です。ご住職は泉福寺との兼任で、この日はご不在でしたが、綺麗な女性が対応...
3510
少林寺
埼玉県上尾市西門前399
御朱印あり
少林寺(しょうりんじ)は、埼玉県上尾市西門前にある臨済宗円覚寺派の寺院である。
10.5K
10
上尾市 少林寺の御朱印とご本堂です。
少林寺のご本堂です。住職が不在で 御朱印いただけませんでした。
少林寺の山門です。朱色で綺麗でした。
3511
定福寺
高知県長岡郡大豊町粟生158
御朱印あり
定福寺(じょうふくじ)は高知県大豊町に所在する寺院である。真言宗智山派。本尊は阿弥陀如来。新四国曼荼羅霊場第61番札所である。御詠歌:さながらに 極楽浄土 粟生山 くめどもつきぬ 慈悲のましみず
7.2K
62
四国曼荼羅霊場第六十一番 定福寺の御朱印です。
念願の蓮を見ることがてきました😄宝物館を失念してました💦7月17日までなら御本尊弘法大師の...
定福寺山門手前の蓮池の大賀蓮です。
3512
本立寺 (品川区)
東京都品川区東五反田3-6-17
御朱印あり
8.1K
34
夏バージョン御首題いただきました。 朝顔、金魚、西瓜が描かれています。
東五反田 本立寺様 入口すぐ右側の地蔵尊様
東五反田 本立寺様 入口すぐ右側の地蔵尊様
3513
長泉寺 (北区南方)
岡山県岡山市北区南方3丁目10番40号
御朱印あり
薬園山長泉寺は永正6(1509)年創建の真言宗御室派の寺院で開創当時、周辺に備前国の薬草園が広がっていたことから山号を薬園山としたと伝えられている 本尊の薬師三尊の外陣右に弘法大師像(明暦元年在銘)が左には大日如来が祀られている
9.4K
21
岡山市の長泉寺の御朱印です。
岡山市の長泉寺の観音堂です
弁財天は多くの方に磨かれてピッカピカです。
3514
相即寺
東京都八王子市泉町1132番地
御朱印あり
相即寺(そうそくじ)は、東京都八王子市泉町に所在する寺院。宗派は浄土宗。八王子八十八景(歴史・文化の景)に選ばれ、童話の題材にもなっているランドセル地蔵(後述)が有名。八王子城の鬼門除けの寺ともされた。
9.9K
16
14日は休みだったので青梅、八王子方面の寺社巡りに行って来ました。吉祥院から陣馬街道を通っ...
14日は休みだったので今回は青梅、八王子方面の寺社巡りに行って来ました。吉祥院から陣馬街道...
14日は休みだったので今回は青梅、八王子方面の寺社巡りに行って来ました。吉祥院から陣馬街道...
3515
聞修院
東京都青梅市黒沢3丁目1578
御朱印あり
8.5K
30
参拝記録として投稿します⭐︎。
今日は青梅の聞修院様に参拝しました。山と山の間をぬう道にあり、ひじょうに自然豊かな場所に広...
小川を渡って山門をくぐる前には観音様がおられます。
3516
玄済寺
山口県山口市吉敷佐畑4丁目10-20
御朱印あり
吉敷毛利家の始祖秀包公が、長門市湯本・大寧寺十八世鉄村和尚を開山として迎え、豊浦郡豊北町阿川に創建した。
9.3K
22
書置きの御朱印をいただきました。
本堂です。書置きの御朱印が置いてあり、傍らに小さなお賽銭箱に300円を入れてください。との...
吉敷毛利家の菩提寺です。
3517
覚苑寺
山口県下関市長府安養寺3-3-9
御朱印あり
長府毛利藩三代の藩主綱元が建立したお寺で、毛利家の菩提寺の一つです。
9.0K
25
ご朱印を直書きで頂きました。
『かいぱん』と呼ばれるものが飾ってありました。
本殿の写真になります。
3518
大安寺
岩手県奥州市水沢区東町2
御朱印あり
大安寺は留守家の菩提寺。留守政景公は、利府に城を構えていましたが、伊達家の所領配置換えと共に、一ノ関の機織山に移り、そこで没しました。追善のために、十五代宗利君が大安寺を創建。
10.7K
8
大安寺の御朱印を頂きました。(過去に拝受したものです)
過去に参拝した時に撮影したものです。
過去に参拝した時に撮影したものです。
3519
中尊寺 本堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
御朱印あり
中尊寺というのはこの山全体の総称であり、本寺である「中尊寺」と山内17ヶ院の支院(大寺の中にある小院)で構成される一山寺院です。本堂は一山の中心となる建物で、明治42年(1909)に再建されました。古くから伝わる法要儀式の多くはこの本...
3.2K
83
天台宗 中尊寺 本堂 御朱印 直書
本堂です。中尊寺の中心となる建物です。
本堂の正面に建つ表門。
3520
江東寺
長崎県島原市中堀町42
御朱印あり
永緑元年(1558)有馬晴信の弟・宣安明言和尚が北有馬・田平に開山。 その後、新城主・松倉重政が島原城を竣工させると、その地を城下町郊外の今村に移し、 寛永元年(1624)新城主・松倉重政はここを菩提寺と定め江東寺と改めた。 文政1...
8.8K
27
島原アーケード街からすぐお寺の門があり大涅槃像を参拝した後御朱印を頂きました。
江東寺の大涅槃像です、江東寺歴代住職の墓の上に寝ています😅🙏
江東寺の本堂内です。🙏
3521
千福寺 (四日市市)
三重県四日市市生桑町1825-1
御朱印あり
千福寺(せんぷくじ)は、三重県四日市市生桑町にある、信貴山真言宗の仏教寺院。山号は 生桑山(いくわさん)、院号は 信貴山別院(しぎさんべついん)。本尊は毘沙門天。本尊は桧材による、寄木内ぐりの技法で造られ、像高81.1cmの毘沙門天像...
10.7K
8
千福寺の御朱印です。
真言宗の本尊は毘沙門天
3522
円隆寺
京都府舞鶴市引土72
御朱印あり
円隆寺(えんりゅうじ)は、京都府舞鶴市の西市街地を見下ろす愛宕山の山すそにある真言宗御室派の寺院。山号は慈恵山(じけいさん)。
9.6K
19
円隆寺の御朱印をいただきました。
お寺の周囲には四国八十八か所の地蔵さんが並んでいます。
滝不動(聖水)と呼ばれる不動明王が祀られています。
3523
延命寺
埼玉県吉川市吉川1541
御朱印あり
9.1K
24
朝早くに行って御朱印いただきました。
甘茶が用意されておりましたので、ありがたく頂きました。
花まつりの日にお参りしました。
3524
天徳寺
山口県防府市下右田668
御朱印あり
右田ヶ岳のふもとにある天徳寺は右田毛利氏の菩提寺です。寺の東の山麓には右田毛利家の墓所があります。境内には樹齢800年といわれる大きなイチョウの木があり、秋には美しい紅葉を見ることができます。
9.7K
18
過去にいただいた御朱印です
裏山の石船山をトレッキング 登山道途中の観音堂ですが廃虚一歩手前
曹洞宗萬年山 天徳寺を1年ぶりにお参り 周防国三十三観音霊場 第二十五番札所
3525
観音寺 (深山観音)
山形県西置賜郡白鷹町深山3072
御朱印あり
観音寺は山形県西置賜郡白鷹町深山にある天台宗の寺院。山号は「大深山」。別名「深山観音」と呼ばれ、置賜三十三観音霊場の第八番札所である。ご本尊は「千手千眼観世音菩薩」で、参拝すると膝から下の痛みが治るといわれ、深く信仰されてきた。創建は...
8.0K
35
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第八番札所の御朱印です。
山号は大深山、寺号、院号は観音寺、宗派は天台宗、御本尊は千手千眼観世音菩薩、置賜三十三観音...
観音寺観音堂(深山観音の本堂)は室町時代後期に建立された建物で、組物や舟肘木、丸柱など平安...
…
138
139
140
141
142
143
144
…
141/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。