ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (3176位~3200位)
全国 23,828件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3176
向陽寺 (下田達磨大師)
静岡県下田市宇土金399-1-2
御朱印あり
向陽寺(下田達磨大師)は、400年余り前に開かれた曹洞宗の古刹です。商売繁昌・家内安全・交通安全・学業成就・厄除開運・金運招福などにご利益があるといわれています。また「幸運の達磨大使」の愛称で、この地域に住む人々の篤い厚い信仰を集め...
9.3K
37
達磨大師さまの御朱印を、御朱印帳に書き入れていただきました。御朱印帳の前ページに、土肥の達...
静岡県下田市の「達磨大師(向陽寺)」さんをお参りしました。400年程前に開かれた曹洞宗の寺...
達磨大師さんと一緒に写るおまいり犬🐩です。早速、参拝開始です。
3177
行法寺
千葉県船橋市本町3丁目30−3
御朱印あり
11.5K
10
海善山 行法寺 御首題御住職より色々と人生の勉強になるお話を頂きました。
日蓮上人像・本堂にお線香をお供えさせて頂き、穏やかな気持ちになりました。
御首題と一緒に頂戴した、根付けです。
3178
長妙寺
千葉県八千代市萱田町640
御朱印あり
当山は今を去ること約四百年前に建立されました。寛永三年一月十八日(西暦1626年)のことです。 佐倉藩主、土井利勝は徳川四天王の一人として佐倉城主になると将軍家の一大事に備えて佐倉より行徳岸までの新道を開いたのが佐倉街道、またその名...
10.7K
18
八福神巡りで御首題も
日蓮聖人の幼少の像になります。山門を入り左手にあります。。
長妙寺の御本堂内になります。。
3179
最誓寺
静岡県伊東市音無町2-3
御朱印あり
八重姫は、亡くなった子ども千鶴丸の菩提を弔う為に、この地に西成寺を建立しました。その後1596年に最誓寺と改めたと伝えられています。
9.4K
31
04/12月大人の休日俱楽部パスの旅2日目 静岡県伊東市 最誓寺 直書きご朱印をいただき...
最誓寺の大きなソテツになります。
最誓寺の本堂になります。
3180
正明寺
滋賀県蒲生郡日野町松尾560
御朱印あり
正明寺は聖徳太子の創建と伝えられており、その昔比叡山延暦寺系の地方大寺として栄えていましたが戦国時代の戦火を受けて消失しました。江戸時代に入り再興された時は、永源寺の高僧一絲文守大和尚の尽力によって後水尾上皇の勅建寺となり、黄檗禅の中...
7.1K
53
特別御朱印いただきました
正明寺へ。特別大開帳ということで参拝してきました😊こじんまりとしたところですがたくさんの方...
聖徳太子1400年御遠諱 特別開帳11月26日、つまり最終日にOmairiしました😊流石に...
3181
大岳院
鳥取県倉吉市東町422
御朱印あり
当院は、もと駿河(静岡県)沼津城主 中村彦左衛門一栄公の菩提寺で慶久寺と称していましたが、一栄公の移封とともに伯耆(鳥取県)八橋にうつってきました。
10.2K
22
伯耆西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
こちらは大岳院の本堂の様子です。
鳥取県倉吉市東町の大岳院に参拝しました。
3182
萬徳院
東京都江東区永代2丁目37−23
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
寛永6年(1629)八丁堀材木町に創建、その後寛永20年(1643)当地に移転しました。伊勢ノ海墓、佐渡ケ嶽墓や六代目式守伊之助墓など相撲関係者の墓が多く、相撲寺とも呼ばれています。
8.7K
37
御府内八十八ケ所 37番 🙏
御府内八十八か所霊場札所三十七番 東京・江東区永代にある萬徳院にやってきました。寛永六年(...
御府内八十八ヶ所三十八番札所の萬徳院さんにお参りしてきました#御府内八十八ヶ所
3183
三念寺
東京都文京区本郷二丁目15番6号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
三念寺(さんねんじ)は、東京都文京区にある真言宗豊山派の寺院。山号は薬王山。
9.1K
33
御府内 第34番 三念寺直書でした。
御府内八十八ヶ所三十四番札所三念寺さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所三十四番札所三念寺さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
3184
大谷寺
京都府宮津市字大垣37
御朱印あり
大谷寺は、天蓋山と号す真言宗の寺で寺伝ではもと山城国下醍醐にあったが養老二年(718)にこの地に移されました。中世には丹後一宮籠神社の別当寺として栄え、多くの塔院を有し、雪舟の「天橋立図」にも多くの堂宇が描かれる古刹です。
7.5K
49
御朱印も二種類有るようです。
大谷寺・今熊野です。
本堂になります。どなたも居られません。
3185
龍谷寺
新潟県南魚沼市大崎3455
御朱印あり
宝暦10年(1760)に再建された本堂は豪雪地帯における代表的禅建築として有名。慈雲閣観音堂はインドグプタ王朝様式を取り入れて昭和40年に完成しました。
9.9K
25
南魚沼市龍谷時の御朱印です、書き置きを頂きました
龍谷寺様の観音堂です独特のデザインでして
龍谷寺さまの観音堂 内陣です(・∀・)!
3186
延命院
東京都港区南麻布3丁目10−15
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
延命院の創建年代等は不詳ながら、法印秀圓(慶安3年1650寂)が開山、宝永年間(1704-1710)本村町の内新町と呼ばれる地から当地へ移転したといいます。
9.1K
33
7/88 無人で、御朱印帳の白紙と 書き置きの差し替え方式でした。
こじんまりとしている延命院本堂です。
右側の箱に御朱印書き置きがありました扇風機のミスト助かりました。
3187
本願寺名古屋別院 (西別院)
愛知県名古屋市中区門前町1-23
本願寺派名古屋別院(ほんがんじなごやべついん)は、愛知県名古屋市中区にある浄土真宗本願寺派の寺院。真宗大谷派の「東別院」に対して、「西別院」と通称される。
9.9K
25
現在の西別院本堂(1972年再建)は古代印度中天竺様式ですが、戦前はどんな建物か画像(写真...
西別院の解説板。尾張名所図会(西本願寺掛所)が載っていますの( ゚∀゚)。ご当地の寺社の調...
戦災(1945年5月17日空襲)の焼失を免れた鐘楼。愛知県では浄土真宗でも、本願寺派(西本...
3188
青蓮寺
神奈川県鎌倉市手広5-1-8
御朱印あり
弘仁10年(819年) 弘法大師が東国を御巡暦なされた際、鎌倉にとまって17日間の護摩の秘法を修されたとき、美しい天女があらわれ護摩の助法や斎食の給仕をなさいました。大師は無事修法を終えることができ、そのことを聞かれた天女は一粒の仏舎...
9.0K
34
「鎖大師」といわれる青蓮寺にて御朱印を頂きました。#青蓮寺#神奈川県#鎌倉市#御朱印
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は鎖大師こと弘法大師さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/関東...
3189
傑山寺
宮城県白石市南町2丁目7-20
御朱印あり
白石城主片倉小十郎景綱が、慶長13年(1608)3月、片倉家の菩提寺として創建、妙心寺第11世天心智寛大和尚の開基。
11.1K
13
白石市 傑山寺御朱印をいただきました😊片倉小十郎の廟があるお寺さんです😊
傑山寺本堂と、本堂前に建つ初代片倉小十郎景綱公の銅像です。
駐車場脇に六地蔵がいます。
3190
城願寺
神奈川県足柄下郡湯河原町城堀252
御朱印あり
10.4K
20
城願寺(神奈川)の御朱印
城願寺(神奈川)で撮影
七騎堂です。入って右手にありました
3191
尊躰寺
山梨県甲府市城東1丁目13−17
御朱印あり
功徳山天尊躰寺は、大永元(1521)年に武田信玄公の父・武田信虎が忠連社弁誉上人に深く帰依し、武田家の古跡に一宇の精舎を建立し真向三尊を本尊とし、弁誉上人を開山として創建された寺です。天文2(1533)年、後奈良帝より深草院功徳山天尊...
10.8K
16
【甲斐百八霊場】〖第55番〗【尊躰寺】 📍山梨県甲府市城東 宗 派:浄土宗 #甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第55番〗【尊躰寺】 📍山梨県甲府市城東 宗 派:浄土宗 本堂#甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第55番〗【尊躰寺】 📍山梨県甲府市城東 宗 派:浄土宗 #甲斐百八霊場
3192
密蔵院
愛知県刈谷市一里山町南弘法24
御朱印あり
10.5K
19
知立・刈谷に御朱印巡りに行ってきました。
こちらは密蔵院の入口の山門です。
愛知県刈谷市の密蔵院に参拝しました。こちらは本堂です。
3193
見星寺
大分県臼杵市臼杵277
御朱印あり
創建は寛永十一年、時の城主、一通公が、駿府臨済宗より鉄山宗鈍禅師の法孫、一翁東二禅師を拝請され開山となります。以来三百七十年禅寺の法灯を護持し十七世今日に至ります。本尊は観世音菩薩で、寺伝によると鎌倉時代の仏師恵心僧都源信で、山岳佛教...
10.4K
20
ご不在のため、セルフで書置きの御朱印を拝受しました
臼杵八ヶ所霊場第5番札所、見星寺にやってまいりました( ̄▽ ̄)八ヶ所も後半戦に入ります。臼...
本堂です。日本におけるキリシタンの歴史は、迫害と悲劇の印象が強かったのですが、こんな素晴ら...
3194
大日寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山2357
御朱印あり
7.7K
47
吉野山 大日寺 役行者霊跡
大日寺をお参りしました🙏✨
大日寺にやってきました😆
3195
宝積寺
神奈川県横浜市磯子区上町7-13
御朱印あり
5.9K
218
書置きの御朱印です。
磯子七福神、宝積寺の恵比寿像の様子です。
こちらは宝積寺の山門の様子です。
3196
龍泰院
茨城県久慈郡大子町袋田1500
御朱印あり
天文ニ年(一五三三)佐竹氏によって創建された。一説には明応七年(一四九八)四月の創立とも、以前から山岳信仰の中心として山伏寺がこの地にあったとも云われている。元禄八年(一六九五)秋には水戸の黄門さまとして親しまれた徳川光圀公も当院に立...
10.6K
18
御朱印をいただきました✨
袋田の滝より水戸方面へ向かうと、龍泰院の前に至りました。かなり大きなお寺のようでしたので寄...
参拝させていただきました!
3197
圓通寺 (円通寺)
大分県大分市広内443
御朱印あり
崇峻天皇四年(591)、百済の僧日羅により開山されたと伝えられ、日羅を九頭の鹿と猪が霊地に案内したことから「九鹿猪山」と名づけられた。その後、寛文二年(1662)に「九六位山」と改められた。
10.1K
23
圓通寺の御朱印です。九州西国三十三観音第10番🙏前の霊山寺も細い山道でしたがそれ以上でした...
圓通寺の本堂です。九州西国霊場第十番札所、御本尊は千手観世音菩薩をお祀りします。圓通寺は霊...
鐘楼の横には沢山の石仏が安置されています。
3198
浄鏡寺
栃木県宇都宮市塙田2-5-1
御朱印あり
慶長七年(1602)に宇都宮城主 奥平家昌公により開基された。この時、開山上人となられたのが觀蓮社良意上人である。この良意上人は芳賀郡七井大沢(現在の益子町大沢)にある名越大本山圓通寺で修行僧として居られた方である。寛文十年(1670...
9.4K
30
ご住職がいらっしゃらず、書き置きの御朱印をいただきました。料金を尋ねたら、「おまいりしてく...
ご本堂の中に入りおまいりしました。
宇都宮二荒山神社のあとは、浄鏡寺におまいりに行きました。
3199
東漸寺
神奈川県横浜市磯子区杉田1-9-1
御朱印あり
東漸寺(とうぜんじ)は、横浜市磯子区杉田にある臨済宗建長寺派の寺院である。正式には霊桐山東漸実際禅寺(れいとうざんとうぜんじつさいぜんじ)という。
9.7K
27
直書きの御朱印です。
初めて参拝してきました。
初めて参拝してきました。
3200
龍谷院
茨城県東茨城郡城里町下阿野沢1509
御朱印あり
9.6K
28
花の寺 一番 龍谷院の御朱印です。
石段を登ると趣のある門があります。秋にはもみじが紅葉して綺麗なんだろうなと思います。
『佛法僧』という仏教のお言葉が描かれたナニかです。左側から見ると『僧』に見えます。ちなみに...
…
125
126
127
128
129
130
131
…
128/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。