ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (1976位~2000位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1976
大久保鹿嶋神社 (大久保鹿島神社)
茨城県日立市大久保町2丁目2-11
御朱印あり
日立市に八社ある鹿島神宮の分霊をお祀りしている神社のひとつ。境内でひときわ目を引くのが、大きな御神木「駒つなぎのイチョウ」。平安時代初期の武将「坂上田村麻呂(サカノウエタムラマロ)が神社に立ち寄った際、馬を繋いだとか。樹齢550年以上...
28.6K
160
日立市 大久保鹿嶋神社と境内社交通神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書入れして頂きました。
日立市 大久保鹿嶋神社 参道入口に建つ社号標と左右に常夜燈、奥に一ノ鳥居です。祭神・武甕槌命
日立市 大久保鹿嶋神社 鳥居から流鏑馬が行われる参道です。
1977
戸隠神社 奥社
長野県長野市戸隠3690
御朱印あり
日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。戸隠神社の御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳...
14.9K
304
長野市の戸隠神社を参拝し直書きを頂きました
戸隠神社奥社の社号標です
戸隠神社の本殿になります、本殿内は撮影禁止なので建物だけです
1978
西海鎮護 亀山八幡宮
長崎県佐世保市八幡町3-3
御朱印あり
亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)は、長崎県佐世保市にある神社である。「八幡神社」や「八幡様」の通称で知られる、市内でも最大規模の境内を持つ神社。神社に伝わる由緒によれば、天武天皇白鳳4年に神託により宇佐神宮から分霊を迎えたのが始まり...
32.8K
118
【西海鎮護 亀山八幡宮】102御朱印(書置き)をいただきました。
亀山八幡宮、参道の様子です。
亀山八幡宮、拝殿前の様子です。
1979
人見神社
千葉県君津市人見892番地
御朱印あり
社伝によれば、平安時代中期の名門、千葉氏一族が代々守護神として崇敬してきた妙見大菩薩を、上総介に任せられた平忠頼(930年?-1019年?)が鎌倉の地から人見山に勧請した。御祭神は、天之御中主命・高皇産霊命・神皇産霊命。両総妙見の一つ...
30.1K
145
人見神社御朱印です。故浜田幸一揮毫の篇額でした。
社伝によれば、平安時代中期の名門、千葉氏一族が代々守護神として崇敬してきた妙見大菩薩を、上...
JR内房線青堀駅の北東、1.5キロ程に鎮座する神社です。
1980
鎮守府八幡宮
岩手県奥州市水沢区佐倉河宮の内12
御朱印あり
征夷大将軍坂上田村麻呂が東夷の為に下向した時に勧進され、田村麻呂の弓箭や鞭などが宝蔵に納められている。
26.4K
183
岩手県奥州市、鎮守府八幡宮⛩️の御朱印です。
細い田んぼ道を進んでいくと、再び鳥居が見えました。境内に入り、奥へ進むと見えてきたのが三の...
半ば迷いながら道を進んでいくと、道路そばに大きな鳥居がみえました。岩手県奥州市鎮守府八幡宮...
1981
岡崎城 (竜城・竜ヶ城)
愛知県岡崎市康生町561-1岡崎公園内
御朱印あり
岡崎城の起源は15世紀前半まで遡ります。明大寺の地に西郷頼嗣(稠頼)によって築城されたのがそのはじまりです。その後、享禄4年(1531)に松平清康(家康の祖父)が現在の位置に移して以来、ここが岡崎城と称されるようになりました。
21.3K
243
岡崎城の御城印です。
岡崎城のバンフレットと入場券浮世絵摺り体験で摺った浮世絵 あまり上手く出来なかった😭コース...
赤い橋を渡って、岡崎城をから菅生神社へ向かいました。緑でお城が少ししか見えず😢
1982
刈田嶺神社
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
御朱印あり
刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)は、奥羽山脈・蔵王連峰の宮城県側、刈田岳東麓の遠刈田温泉にある神社。刈田岳(標高1,758m)山頂の「刈田嶺神社」と対になっており、山頂の同名社を「奥宮」、当社を「里宮」と言う。神体は、夏季に山頂の「奥...
32.7K
143
刈田嶺神社にて紙渡しの御朱印を頂きました。
刈田嶺神社の拝殿正面になります。
刈田嶺神社の狛犬さんです。
1983
妙義神社
東京都豊島区駒込3丁目16-16
御朱印あり
日本古代史における伝承上の英雄 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、当時東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられています。 日本武尊が東征した後、この地に社が建てられ、日本武尊が白...
21.0K
239
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
1984
清涼寺 (嵯峨釈迦堂)
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
御朱印あり
嵯峨天皇の皇子 源融の別荘があった場所。896年 源融の没後、源融の子息が阿弥陀三尊を作り、阿弥陀堂を建立。棲霞寺と号したのが起源。
27.5K
172
ご朱印帳を忘れたので書き置きを頂きました。
ご本尊は国宝となっている「三国伝来の生身の釈迦像」です。
中庭の紅葉も映えます。
1985
久安寺
大阪府池田市伏尾町697
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
摂津国八十八所
関西花の寺二十五ヶ所
久安寺(きゅうあんじ)は大阪府池田市伏尾町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は大澤山。本尊は千手観音(秘仏)。他に国の重要文化財の阿弥陀如来坐像が安置されている。関西花の寺二十五霊場第十二番。
27.4K
197
直書きにて頂きました。
池田市久安寺の紫陽花と本堂です。
参拝させていただきました。
1986
勝鬘院 (愛染堂)
大阪府大阪市天王寺区夕陽ヶ丘町5-36
御朱印あり
26.0K
185
'23.04.14訪問/書置き
愛染堂・勝鬘院の一の鳥居と石碑です。
重文の多宝塔はさすがの美しさです。
1987
扇森稲荷神社
大分県竹田市大字拝田原字桜瀬811
御朱印あり
元和元年(1616年)岡藩主・中川久盛により創始。第12代中川久昭の枕辺に御神霊が現れ「明日の登城は危険である。十分に警戒せよ。我は領内桜瀬の稲荷狐頭源大夫なり」と告げられたという。暴漢に襲われたが、警戒をしていたので難無きを得た。久...
27.9K
168
Goshuin from hidden but incredible shrine!! ...
青空に映える朱色。九州三大稲荷にも数えられる、扇森稲荷神社の拝殿です。
そしてこの四の鳥居、五の鳥居、六の鳥居...ではなく、千本鳥居を通って拝殿へ向かいます(ー...
1988
清澄寺
千葉県鴨川市清澄322-1
御朱印あり
創建は宝亀2年(771)、不思議法師が虚空蔵菩薩を刻んでこの地に安置。のちに慈覚大師が12の僧坊と25の祠堂を建て、房総第一の天台宗の大寺となりました。江戸時代の初めに真言宗の僧・頼勢法印が再興し、真言宗智山派の寺に。日蓮宗の開祖であ...
32.4K
121
鴨川市清澄、日蓮宗大本山 清澄寺の参拝記録です。
鴨川市 日蓮宗大本山 清澄寺さんにお参り✨
鴨川市 日蓮宗大本山 清澄寺さんにお参り✨
1989
水宮神社
埼玉県富士見市水子1762番地3
御朱印あり
当社は室町時代に京都聖護院を本山とする修験寺摩訶山般若院として創建されました。明治時代までは、神仏習合といって、お寺と神社の区別があいまいだったため、このような不思議な名前となったのです。
23.9K
211
埼玉県富士見市の水宮神社の御朱印です。宮司さんが不在で書置きを頂きました。
埼玉県富士見市の水宮神社の拝殿です
埼玉県富士見市の水宮神社の拝殿上の小さな茅輪です
1990
山中諏訪神社
山梨県南都留郡山中湖村山中御所13
御朱印あり
人皇十代崇神天皇の御代七年(西暦104)、国中に疫病が蔓延。勅命をもって、地元の人たちが神様をまつりましたが、これが山中諏訪神社の起源と伝えられています。
27.7K
168
山中諏訪神社の御朱印をいただきました。
山中諏訪神社社殿御祭神は、建御名方命、豊玉姫命安産子授けの守護神として崇敬され毎年九月の例...
諏訪神社の拝殿です。
1991
御嶽山白龍神社
群馬県伊勢崎市東小保方町2944
御朱印あり
木曽の御嶽山に霊神場を造営する中で桑子智好(初代宮司)が白龍様におめもじし、御神勅を賜り「御山は健脚な者でなければ参ることが出来ぬ。年老いたる者が孫の手をひいても来られるようにわれを佐波の郡に祀るように…」との仰せにより此の地に祀られ...
26.9K
189
⛩️御嶽山白龍神社に参拝させていただきました。
⛩️御嶽山白龍神社に参拝させていただきました。
⛩️御嶽山白龍神社に参拝させていただきました。
1992
斑鳩寺
兵庫県揖保郡太子町鵤709
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
新西国三十三箇所
この地は法隆寺の荘園「鵤荘(いかるがのしょう)」があり、その中心に荘園経営の中核的存在として、政所とともに斑鳩寺が建立されました。鵤の地はながくこの地方の太子信仰の中心として栄え播磨の国の中における特異な文化興隆地域を形成することにな...
24.9K
199
播磨國・斑鳩寺御朱印①
斑鳩寺 西国四十九薬師霊場
斑鳩寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
1993
久渡寺
青森県弘前市大字坂元山元1
御朱印あり
久渡寺(くどじ)は、青森県弘前市坂元に所在する真言宗智山派寺院。津軽三十三観音霊場第1番札所で、本尊は円仁(慈覚大師)の作とされる聖観音。円山応挙作と伝わる幽霊画でも著名。
28.4K
372
津軽龍神霊場御朱印 志納料:¥500【ご本尊】聖観世音菩薩【龍神】 金蛇八大龍神
弘前市の久渡寺を参拝しました、ご住職が不在でしたが連絡先をお伝えしたところ後日、龍神朱印会...
久渡寺の御詠歌石碑です
1994
神呪寺
兵庫県西宮市甲山町25-1
御朱印あり
摂津国八十八所
新西国三十三箇所
26.5K
192
20240518記録用
20240518記録用
甲山大師 神呪寺年に一度の秘仏開帳
1995
金泉寺
徳島県板野郡板野町大寺66
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
金泉寺(こんせんじ)は、徳島県板野郡板野町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第三番札所。亀光山(きこうざん)釈迦院(しゃかいん)と号する。本尊は釈迦如来で、脇侍に薬師如来・阿弥陀如来を安置する。本尊真言:のうまくさんまんだ...
21.3K
268
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。3番 金泉寺。
四国八十八箇所の第三番札所 山門#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
四国八十八箇所の第三番札所 多宝塔#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
1996
川越銭洗弁天厳島神社
埼玉県川越市連雀町15-11
御朱印あり
27.9K
165
川越銭洗弁天厳島神社 直書きご朱印をいただきました。(川越熊野神社にて)
川越銭洗弁天厳島神社 由緒板です。
川越銭洗弁天厳島神社 鳥居に掲げられた社号額です。
1997
日峯神社
福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯1-8-8
御朱印あり
社記によれば、貞観二(西暦860)年9月、隠岐島焼火神社の神、大日霊貴命を日峯山山上に勧請し、彦火々出見命・火酸芹命の二柱の神を御鎮斎したのが日峯神社の創祀とされています。神殿は山上にありましたが参拝に不便なことから、宝暦10(西暦1...
29.6K
177
日峯神社を参拝。直書きの御朱印を拝受しました。
☆日峯神社(村社)参拝
北九州市八幡西区浅川の日峯神社✱導き紋✱日峯のお神様が海上にて深い霧で覆われ遭難した船を神...
1998
白峯寺
香川県坂出市青海町2635番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
白峯寺(しろみねじ)は、香川県坂出市にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十一番札所。本尊は千手観音。本尊真言:おん ばさら たらま きりくご詠歌:霜さむく 露白妙の 寺のうち 御名を称ふる 法の声々
24.1K
348
〚逆打ち〛八十一番札所の白峯寺で頂いた御朱印
白峯寺(しろみねじ)四国八十八箇所霊場の第八十一番札所大師堂
白峯寺(しろみねじ)四国八十八箇所霊場の第八十一番札所山門を入って真正面にある護摩堂納経所...
1999
岩屋寺
愛知県知多郡南知多町山海字間草109番地
御朱印あり
岩屋寺(いわやじ)は、愛知県知多郡南知多町山海にある尾張高野山の総本山寺院である。
35.1K
97
岩屋寺の本堂の御朱印「紅蓮華」です
知多西国三十三所 第1番、知多四国八十八ヶ所 第43番、尾張三十三観音 第7番、尾張高野山...
知多西国三十三所 第1番、知多四国八十八ヶ所 第43番、尾張三十三観音 第7番、尾張高野山...
2000
子ノ権現天龍寺
埼玉県飯能市大字南461
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
30.1K
142
本坊でいただいた『武蔵野三十三観音霊場』の御朱印です
本堂に向かって左手には願い事が書かれたたくさんのワラジ‼️
本堂に向かって右手に巨大なオオワラジ‼️子ノ権現縁起に、「魔火のため腰と足を傷め悩めること...
…
77
78
79
80
81
82
83
…
80/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。