ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3776位~3800位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3776
天岩戸神社
京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206-1
御朱印あり
天岩戸神社(あめのいわとじんじゃ)は、京都府福知山市大江町佛性寺にある神社。
17.8K
78
京都府 天岩戸神社 御朱印
天岩戸神社をお参りさせて頂きました🙏✨
天岩戸神社からの景色です✨
3777
率川神社
奈良県奈良市本子守町18番地
御朱印あり
当神社は飛鳥時代、推古天皇元年(593)大三輪君白堤(おおみわのきみしらつつみ)が勅命によっておまつり申し上げた奈良市最古の神社です。
16.5K
91
直書きの御朱印になります。
2024/11/10ひとり
率川神社の入り口になります。
3778
雲巌禅寺 (岩戸観音)
熊本県熊本市西区松尾町平山589
御朱印あり
日本の南北朝時代、寧波より渡来した元の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ、(とうりんえいよ、「よ」は王篇に「與」)により建立されたと伝えられる。本尊の観音像自体は、寺の建立以前から洞内に安置されていたと言い、世阿弥の謡曲「檜垣」により、...
18.2K
74
雲巌禅寺御朱印です。
雲巌禅寺の本堂です。
雲巌禅寺の先にある霊巌洞入り口です
3779
千葉山智満寺
静岡県島田市千葉254
御朱印あり
宝亀2年(771年)廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りした。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今...
19.1K
76
直書きで頂きました。
過去に訪問した時の写真です。智満寺の本堂です。
過去の参拝の記錄智満寺本堂。
3780
平田神社
東京都渋谷区代々木3-8-10
御朱印あり
御祭神 平田篤胤大人命日本近代化の夜明け前を開き、宗教改革と古典文化復興を通じて、明治維新の指導原理の基となった偉大な宗教家、思想家、学者、教育者として知られています。国学の四大人の一人として崇められ、没後に神霊真柱大人という諡名霊神...
17.4K
82
参拜記録として投稿します。
住宅街の中にあります。小田急線の南新宿駅から10分ほど歩きました。駅からすぐに統合されて廃...
13日は休みだったので今回も都区内の寺社巡りに行って来ました。荏原神社から新馬場駅に向かい...
3781
武蔵阿蘇神社
東京都羽村市羽加美4-6-7
御朱印あり
20.3K
53
武蔵阿蘇神社の御朱印です。書き置きです。筆書きに押印されています。拝殿の賽銭箱の脇に置かれ...
東京都羽村市の武蔵阿蘇神社を参拝いたしました。青梅線羽村駅から地元のコミュニティバスを利用...
武蔵阿蘇神社の多摩川沿いの鳥居です。
3782
眞名井神社
島根県松江市山代町84
御朱印あり
『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社の「眞名井社」と不在神祇官社の「末那爲社」の2社が記載されており、また『延喜式神名帳』出雲国意宇郡に「真名井神社」の記載がある。しかし当社は天和3年(1683年)の『出雲風土記鈔』には「伊弉奈枳社」...
17.4K
83
今年の参拝記録です。
参拝させていただきました。
本殿です。こちらも長い歴史を感じさせます。
3783
中田神社
宮城県仙台市太白区西中田1丁目20−12
御朱印あり
承安元年(1171)、陸奥守藤原秀衡が賀茂社を名取川の河上清水峠に勧請して雷神社と称した。その後、文治4年(1188)、大洪水で社が名取川を流れて柳生の里に着き、里人が産土神と崇めたのがはじまり。
17.2K
107
直書きの御朱印をいただきました
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。ちびっ子達も桜に大喜びで、走り回ってました(笑)
3784
宮地嶽神社
長崎県佐世保市宮地町1-7
御朱印あり
福岡県福津市に総本社があり、神功皇后(じんぐうこうごう)を主祭神として、勝村大神・勝頼大神を祀っています。
18.0K
75
【宮地嶽神社】103御朱印(直書き)をいただきました。
駐車場からの境内入口です。
拝殿までの参道の様子です。
3785
大地主神社
石川県七尾市山王町1-13
御朱印あり
奈良時代に能登国の守護神として、山王社(日吉大社)の分霊を勧請して創建。寛平年間に国司源順が再興したという。明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。
19.7K
58
‘23.02.11訪問/直書き
石川県七尾市の大地主神社を参拝いたしました。御祭神:大山咋命 素盞嗚命 伊許保止命七尾市で...
大地主神社の拝殿です。
3786
浄興寺
新潟県上越市寺町2丁目6番地45号
御朱印あり
浄興寺(じょうこうじ)は、新潟県上越市にある真宗浄興寺派本山の寺院。山号は歓喜踊躍山(かんぎゆやくざん)。正式な寺号を浄土真宗興行寺(じょうどしんしゅうこうぎょうじ)という。開山は浄土真宗の開祖親鸞。最盛期には越後・信濃・出羽の三国に...
19.0K
69
浄興寺で、歓喜踊躍の直書き御朱印いただきました。
浄興寺宝仏殿になります。興味がありましたが、時間の関係で諦めました。
浄興寺の志納所になります。こちらで御朱印帳拝受しました。 坊守でしょうか、丁寧に対応いただ...
3787
石刀神社
愛知県一宮市今伊勢町馬寄石刀2
御朱印あり
石刀神社(いわとじんじゃ)は、愛知県一宮市今伊勢町(旧尾張国中島郡)にある神社。式内社で、旧社格は県社。毎年4月に行われる「石刀祭り」では、3輌の山車が曳かれる。尚、式内社の「石刀神社」は、この一宮市今伊勢町の「石刀神社」のほかに、一...
18.9K
88
だいぶ前に参拝した時お願いした御朱印が出来上がったと連絡を頂き取りに行って参りました。素晴...
写真だけ撮って、頂こうと思ったのに忘れちゃいました🤣
☆石刀神社(県社)参拝
3788
駒込天祖神社
東京都文京区本駒込3-40-1
御朱印あり
16.4K
91
御朱印帳に頂きました。
御朱印と一緒に頂きました。
左上 参道にある亀石右上 入口の鳥居と社標石左中 拝殿左下 脇参道の入口右下 桜の御神木
3789
延命寺
埼玉県加須市馬内698
御朱印あり
17.2K
89
直書きでいただきました。(●'◡'●)
御住職からいただいた加須名物『いがまんじゅう』🍵赤飯にくるまれた餡入りまんじゅうです。美味...
延命寺を参拝しました。7月2日は福島の陽林寺にてコラボ御朱印を行うそうで、住職さん福島に行...
3790
慈眼寺
群馬県高崎市下滝町19
御朱印あり
19.7K
87
慈眼寺の御朱印です。
【上州三十三観音】第三十三番札所、慈眼寺をお参りしました。上州観音霊場の結願寺です(こちら...
慈眼寺の境内です。枝垂れ桜が有名で、春に来れば良かったなと後悔…😅
3791
羊神社
群馬県安中市中野谷1751
御朱印あり
当社は多胡新田とも呼ばれる宇久保に鎮座し、創建の由来は多胡郡の多胡一族が上里見村真野(多胡神社鎮座)に落ち延び、その後延宝年間に下秋間字日向(堂宇鎮座)と当地へと移住すると共に、多胡新田を開発し、祖神とする多胡羊太夫藤原宗勝公を祀り、...
16.4K
91
羊神社さま咲前神社さまで直書きの御朱印頂きました。
羊神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
羊神社さま狛羊さんです。
3792
北野青龍神社
兵庫県神戸市中央区北野町4-18
御朱印あり
北野天満神社境外末社
17.7K
78
切り絵御朱印です。北野天満神社にて頂きました。
北野青龍神社の拝殿です。
北野青龍神社と三森稲荷神社の説明
3793
仲源寺
京都府京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町南側585-1
御朱印あり
仲源寺(ちゅうげんじ)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院。山号は寿福山。本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰されている。また、観音堂の千手観音は洛陽三十三所観音霊場第十六番札所である。
14.8K
107
四条通りにある眼病平癒で有名なお寺さんの御朱印です。
仲源寺 洛陽三十三所観音霊場
仲源寺 洛陽三十三所観音霊場
3794
大連神社
山口県下関市阿弥陀寺町4-1
御朱印あり
1907年(明治40年)10月1日に創建。大連に住む日本人より氏神として崇敬され、1944年(昭和19年)に旅順の官幣大社関東神宮が鎮座するまでは関東州の中心的な神社であった。1945年(昭和20年)8月の第二次世界大戦の日本の敗戦の...
17.7K
78
大連神社の御朱印です。書き置きのみ。印刷に押印されています。赤間神宮の社務所でいただきました。
大連神社を参拝いたしました。御祭神:天照大神、大国主大神、明治天皇、靖国神赤間神宮の境内社...
大連神社の拝殿上部の扁額です。
3795
三鷹八幡大神社
東京都三鷹市下連雀4-18-23
御朱印あり
後西天皇明暦三年正月十八日、江戸本郷の本妙寺から出火した火事は折からの強風で大火となり、江戸城の天守閣をはじめ外堀内堀のほとんどを焼き尽くし、死者十万人ともいわれる大災害をもたらした。「明暦の大火」俗に「振袖火事」と言い伝えられている...
19.5K
65
三鷹八幡大神社様で書置きにて頂きました。1日か15日だけ頂ける様です。
旧村社三鷹八幡大神社
東京都三鷹市三鷹八幡大神社…本日の参拝記録です。
3796
明星輪寺
岐阜県大垣市赤坂町4610
御朱印あり
朱鳥元年(686年)、持統天皇の勅願により鎮護国家の道場として役小角によって創建された。七堂伽藍をはじめ一山五坊をが建てられ、本尊として虚空蔵菩薩が安置された。その後衰退していたが、弘法大師空海が来山し再興した。このとき桓武天皇が勅願...
16.1K
109
猛暑の昼下がりに参拝させていただきました。本堂でインターホンを押したところ、ご住職がおいで...
本堂は見るからに歴史感あふれる重厚な佇まいでした。本堂を構成する一つ一つがとても味わいのあ...
小高い山麓に位置していました。以前より訪れたかった場所だったので、猛暑日のさなかでしたがぶ...
3797
天之御中主尊神社
滋賀県近江八幡市中之庄町612
御朱印あり
天台宗隆盛の頃、長命寺の鎮守として日吉の下八王子を勧請し虚空蔵大菩薩神社として祀られた慶長4年造立の棟札が存するが創立年代は不詳であるが日吉七社中の下八王子虚空蔵とあるのを下八王子天之御中主尊に習って虚空蔵即ち天之御中主尊と社名を決定...
20.3K
55
近江國・天之御中主神社⛩御朱印①
この空中に飾り付けされているのは何なんでしょうね^o^
天之御中主尊神さんの拝殿でございます
3798
石垣宝来宝来神社
沖縄県石垣市字大川宇志原1134-1
御朱印あり
宗教法人石垣宝来宝来神社(いしがきほぎほぎじんじゃ)は、熊本県南阿蘇村の宗教法人宝来宝来神社の分社となりますご神体は熊本宝来宝来神社より伝わる大岩様で、金運・宝くじ当選・良縁・開運をもたらすとされ、全国から多くの参拝者が訪れます。
22.0K
35
石垣宝来宝来神社お詣りの際に郵送対応でお願いしていた御朱印が届いてました。
御朱印は郵送のみでした。
石垣宝来宝来神社の拝殿正面になります。
3799
本寿院
東京都大田区南馬込1-16-2
御朱印あり
本寿院は天台宗系単立の歴史あるお寺ですが、現在は会館形式のお寺です。本尊はお不動様で江戸時代に造物されたようですが、年代や仏師は判明してません。関東のお骨仏 として知られるお寺です。本寿院では、つちぼとけや、水子供養・人形供養も有名で...
17.2K
231
今月も予約できたので、本寿院に伺いました☺️今月の直書き御朱印です🙏
つちぼとけ展の案内がありました。日時 12/2〜12/15日時間 9時から18時場所 本寿...
数珠が入っている袋です。
3800
櫻宮 (桜宮神社)
大阪府大阪市都島区中野町1丁目12−32
御朱印あり
17.5K
80
御朱印にしおりがついていました!
大阪の櫻宮に参拝しました。が、この神社、ラブホテルが立ち並ぶ一画にあるもんで、私には、なん...
櫻宮(桜宮神社)大阪市 都島区 中野町大川沿いの道からの入口の鳥居です
…
149
150
151
152
153
154
155
…
152/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。