ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3226位~3250位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3226
廣幡八幡宮
千葉県柏市増尾895番地
御朱印あり
廣幡八幡宮(ひろはたはちまんぐう)は千葉県柏市にある神社である。旧社格は村社。
20.5K
92
書き置きで日付だけその場で入れてもらう形ですね。
御朱印の案内になります。現時点で直書きは行っておりませんでした。
この社の絵馬になります。
3227
法長寺
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1508
御朱印あり
秩父三十四箇所
昔、花園左ェ門の家来が戦に敗れ、この地へ落ちのびて亡くなった。その妻の夢に亡き夫があらわれ牛の子に生まれて苦しんでいると、救を乞うた。妻は出家して夫を救った。また、一頭の牛に化身した観世音の暗示によって牧童が草庵を結び、十一面観音像を...
13.7K
160
参拝記録の投稿です。(直書き)秩父三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
秩父札所 第7番ご本尊 十一面観世音菩薩
秩父三十四ヶ所観音霊場札所7番法長寺からの武甲山です。
3228
水海道八幡神社
茨城県常総市水海道橋本町3329
御朱印あり
延宝5(1677)年,御城城址 より現在地に遷座。創立はなお古く天正5(1577)年以前。小田原後北条氏との戦いで地元多賀谷の軍勢とともに戦った田村弾正左衛門守の守護神として祀 られた。豊前宇佐宮(宇佐神宮)の神霊を分祀したと伝わって...
20.1K
96
参拝記録として投稿します
水海道八幡神社の拝殿ですこじんまりした小さな神社でした
水海道八幡神社の鳥居です朝早かったので境内には誰もいませんでした
3229
羅漢寺
大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
御朱印あり
印度から渡来した法道上人が開闢したと言われる。暦応の頃、円龕昭覚禅師が法道上人が開いた霊窟を尋ね、次第に発展していった。天正年間に兵火により荒廃し、その後、曹洞宗になって今日に至っている。
25.7K
40
大分県中津市。直書きです。
残念ながら、お休みでした。またのご縁を。
大分県中津市耶馬渓に有る羅漢寺の御朱印です。
3230
橘神社
埼玉県上尾市平方2124
御朱印あり
元禄七年(1694)の「平方村寺社地御改之覚」(福田家文書)によれば、当社には文明三年(1471)銘の額(現存しない)がある旨が記されていることから、それ以前の創立であることがわかる。また、口碑に創建当初は現在の平方小学校の東の「氷川...
19.5K
102
橘神社さまの御朱印を頂きました。(八枝神社で頂けます)
拝殿になります、、、
橘神社の機雷 日露戦争時の機雷だそうです。
3231
清神社
広島県安芸高田市吉田町吉田477
御朱印あり
清神社(すがじんじゃ)は、広島県安芸高田市吉田町に鎮座する神社。旧郷社。
21.3K
83
清神社の御朱印です。参拝した時はお留守でしたが、着信履歴から折り返しでお電話をして頂き、後...
清神社入口の説明書きです。
清神社の拝殿横の由緒書きです。
3232
隠津島神社
福島県郡山市喜久田町堀之内宮19-1
御朱印あり
19.2K
108
2023.6参拝、福島県郡山市喜久田町隠津島神社 御朱印です。
拝殿も威風堂々とし、街中とは思えない雰囲気をだしてる神社でした
創建当時は街道が安積山の東を走り、その麓には安積沼と呼ばれる大きな沼が大海のように広がり、...
3233
種間寺
高知県高知市春野町秋山72
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
種間寺(たねまじ)は、高知県高知市にある寺院。山号は本尾山(もとおざん)。院号は朱雀院(すざくいん)と号する。宗旨は真言宗豊山派。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第三十四番札所。安産祈願の寺である。本尊真言:おん ころころ せんだ...
14.8K
172
〚逆打ち〛三十四番札所の種間寺で頂いた御朱印です
種間寺(たねまじ) 四国八十八箇所霊場の第三十四番札所本堂 御本尊 薬師如来(国指定重要文...
種間寺 子安観音無事に赤ちゃんを迎えられると底の無い柄杓を感謝を込めて観音さんに奉納します...
3234
泉子育観音 慶龍寺
茨城県つくば市泉2348
御朱印あり
「泉の子育て観音」として知られる慶龍寺は1618年の創建、つくば市にある寺院です。
21.2K
89
直書きの御朱印をいただきました。
泉子育観音 慶龍寺様境内にてフクロウちゃま母が先祖様のお墓参りの🪦際お米ないんだけど、筑波...
泉子育観音 慶龍寺様境内にて
3235
新大仏寺 (新大佛寺)
三重県伊賀市富永1238番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
新大佛寺は、今から約800年前(1196年)後鳥羽法皇の勅願により、源頼朝公の協力を得て、国家の安泰と国民の幸せを祈る一大祈願道場として又、東大寺伊賀別所として建立された。
21.8K
77
御朱印帳に浄書していただいた、盧舎那仏の御朱印です。
20180813新大仏寺(三重県伊賀市)
奈良東大寺の伊賀別所 花も楽しめます。
3236
水火天満宮
京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
御朱印あり
水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社である。水難火難避けの神といわれる。地元の人には「水火の天神さん」として親しまれている。
18.0K
115
水火天満宮にて御朱印をいただきました🙏❤️
水火天満宮の御朱印です。
縁を結ぶ 就業成就、全体の朱色が素敵です。仕事の願い事をさせていただきました。
3237
千光寺
福岡県久留米市山本町豊田2287
御朱印あり
建久三年(1192年)に建てられた日本最古の禅寺のひとつで、「あじさい寺」の愛称で親しまれている。
18.3K
126
御朱印を頂きました。
紫陽花の時期はとてもきれいです
福岡県久留米市山本町龍護山 千光寺本堂内となります。
3238
正法寺
京都府京都市西京区大原野南春日町1102
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
正法寺(しょうぼうじ)は、京都市西京区にある真言宗東寺派の寺院。山号は法寿山。本尊は千手観音。京都洛西観音霊場番外札所、西国薬師四十九霊場第41番札所である。
14.4K
151
御朱印は拝観受付にてご記帳いただきました
正法寺(しょうぼうじ)右奥に見えているのは遍照塔
このお寺は、律宗の開祖である鑑真の高弟であった智威大徳が754年に創建したと言われています...
3239
鶴布山珍蔵寺 (新山観音)
山形県南陽市漆山1747−1
御朱印あり
15.9K
140
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十八番札所の御朱印です。
ご朱印を挟んだご由緒を頂きました、最初に見たときとても素敵で「この御朱印もください」と言っ...
珍蔵寺の山門になります、他の方の画像にも紅葉の珍蔵寺として名高いようですただ、山間にあるの...
3240
大嶽山那賀都神社
山梨県山梨市三富上釜口617
御朱印あり
人皇十二代景行天皇の御代、日本武尊東夷御征定の砌、甲武信の国境を越えさせ給う時神助を蒙り、神恩奉謝の印として国司ヶ岳の天狗尾根(2,159M)に佩剣を留め置き三神を斎き祀る。(現・奥宮)御鎮座以来千三百年に亘る悠久の時を重ねております
20.4K
102
直書きでいただきました。偶数日と奇数日、両日訪れると完成するパターンの御朱印です。
拝殿に向かうまでの階段がかなり急です。ただ、迂回路の坂道もあるので不安であればそちらを使い...
御朱印を書いていただいている間にお茶を頂戴しました。心遣いに感謝です。
3241
坂本八幡神社
徳島県勝浦郡勝浦町坂本宮平2
御朱印あり
14.3K
239
坂本八幡神社の御朱印です。
御朱印書いて頂いてる間、ラムネを頂きました🥤キンキンに冷えてて美味しい😋
"くくり猿"ってのがあって、飛騨の"さるぼぼ"みたい
3242
春日神社
石川県金沢市増泉2丁目1-1
御朱印あり
孝元天皇45年(三世紀末)の創建とされ、村上天皇の天暦元年(947年)に大和国三笠山の春日大社の神霊を勧請し、あらたに社殿・神庫を造営して春日社と称す様になったと伝えられる。
19.5K
100
’23.05.04訪問/直書き
金沢 七福参歩道 限定福印ですd(^_^o)宮司さまが お出かけで書置きも無いとの事で福印...
春日神社さまの扁額です( ´ ▽ ` )!
3243
岩部八幡神社
香川県高松市塩江町安原上693−1
御朱印あり
岩部八幡神社の創始は養老年間(西暦717~724年)あるいは天平年間(西暦729~749年)と言われています。古くは現社地の北方に鎮座していたが、後に現社地の北西山麓に遷座したと伝わり、その旧跡と考えられる礎石が素婆倶羅社前に見られま...
19.0K
112
岩部八幡神社でいただいた御朱印です。
高松市塩江町にある岩部八幡神社に行ってきました。
岩部八幡神社の隋神門です。
3244
大元宗忠神社
岡山県岡山市北区上中野1-3-10
御朱印あり
宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る黒住教の神社である。黒住宗忠の生地で黒住教の本部のある岡山にある。
20.6K
89
大元宗忠神社の御朱印です😃
御朱印を待ってる間昇殿参拝の入り口を📸
大元宗忠神社の本殿です
3245
平塚三嶋神社
神奈川県平塚市夕陽ヶ丘60-27
御朱印あり
創建は、古代の人々が(1000年以上前)、この地に足を踏み入れ漁業を中心とする生活基盤ができた頃といわれておりますが、文献などもなく定かではありません. なお、古文書や江戸時代に編纂された「新編相模国風土記稿」などから平安時代(79...
19.1K
125
平塚三嶋神社の直書き御朱印です。
平塚三嶋神社ひらつかみしまじんじゃ 七福神めぐりの掲示板
平塚三嶋神社ひらつかみしまじんじゃ 御守り一覧表
3246
高龍寺
北海道函館市船見町21-11
御朱印あり
国華山高龍寺(こうりゅうじ)は、北海道函館市にある曹洞宗の寺院。函館市内にある最古の寺院である。
23.7K
58
有り難く、高龍寺にて御朱印を頂きました。寺務所にて直書きを拝受。揮毫は“蒼龍窟”でしょうか。
函館の高龍寺に行って来ました。
函館市の髙龍寺の位牌堂です。
3247
妙法寺 (金色不動尊)
茨城県桜川市本郷13
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
妙法寺は茨城県桜川市本郷にある天台宗の寺院。正式名は「秋嶠山 地蔵院 妙法寺」と号し、本堂内に即身仏が祀られている寺として知られている。寺伝によれば延暦年間に広智国講師が晶屋精舎を草創したことに始まる。仁寿年間に慈覚大師・円仁が諸堂を...
22.4K
70
直書きの御朱印をいただきました。
こちらが妙法寺(金色不動尊)の本堂です。
妙法寺の山門です。山門の両脇には狛犬が置かれています。(平成29年10月11日)
3248
仙行寺 (池袋大仏)
東京都豊島区南池袋2丁目20−4
御朱印あり
20.8K
86
参拝記録として投稿します。
仙行寺の、アマビエの絵馬です。
仙行寺の、干支の絵馬です。
3249
宝勝院 (夷隅不動尊)
千葉県いすみ市刈谷307
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
宝勝院は千葉県いすみ市刈谷にある天台宗の寺院。正式名称は「幸野山宝勝院聖王寺」。別名「夷隅不動尊」または「夷隅刈谷不動尊」。安土桃山時代の天正年間に万喜城の城主が鬼門となる刈谷の地に不動尊をまつったのが刈谷不動尊の始まりとされています...
19.7K
97
夷隅不動尊の直書きの御朱印を頂きました
本堂はこちらで釈迦如来様を祀っています。
こちらが不動堂で夷隅不動明王が祀られています。
3250
祇園八坂神社
宮城県大崎市古川中島町10−45
御朱印あり
本神社の起源については「桓武天皇ノ御宇東夷跋扈王化ニ帰セズ征夷大將軍坂上田村麻呂勅ヲ奉シ征討スルニ当リ素戔雄神ニ平定ヲ祈願セラレシニ戦捷其功ヲ得ラレシニヨリ深ク神徳ノ顕著ナルニ感ジ其凱旋ノ途ニ於テ國家安泰ヲ祈ラントシ該神霊ヲ勧請シ社殿...
22.7K
101
参拝記録として投稿します
大崎地方一の宮旧郷社屋台など出店が出てました。
旧郷社大崎地方一の宮
…
127
128
129
130
131
132
133
…
130/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。