ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (2701位~2725位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2701
三春大神宮
福島県田村郡三春町字馬場241
御朱印あり
26.0K
84
ご不在だったため書き置きをいただきました
三春大神宮参拝してきました
階段を登って参拝しました❗️近くまで車で行けたようですが、雪の残りがあり、車が登れず😅いい...
2702
今宮坊
埼玉県秩父市中町25-12
御朱印あり
秩父三十四箇所
この地を巡錫していた弘法大師が童子の暗示で刻んだ聖観音像が本尊、修験道の流水をくんで古い寺歴をもち、開山は長岳坊と伝えられる。
17.3K
171
直書きの御朱印です。#秩父霊場
観音堂の左手には勢至菩薩を祀る勢至堂がありました。午年の守り本尊ですから念入りにお参りさせ...
秩父、今宮坊をお参りさせて頂きました。観音堂です。
2703
大綱金刀比羅神社
神奈川県横浜市神奈川区台町7-34
御朱印あり
古来、飯綱大権現、金刀比羅大権現と称してきたが、明治44年両社を合祀し大綱金刀比羅神社と改称した。創建1188年 寛永19年社殿造営 宝暦13年 紀伊国屋 灯篭奉納 他 筑前の国 阿波廻船問屋 灯篭奉納45 昔より神奈川湊には菱垣廻船...
21.7K
152
直書きの御朱印です。
拝殿横に立つ天狗の像です。
横浜の金刀比羅(こんぴら)さんの拝殿です。
2704
出雲大社松山分祠
愛媛県松山市本町三丁目5-5
御朱印あり
明治9年(1876年)に、出雲大社から分霊を請けた出雲大社の分祠とされる
26.9K
75
伊予七福神 弁財天の御朱印です。直書きで頂きました。
伊予七福神 大黒天です。反射して見にくくてすみません。
出雲大社 松山分祠の七福神です。
2705
綾部八幡神社
佐賀県三養基郡みやき町古賀2338
御朱印あり
鎌倉時代初期、源頼朝が奥州征伐の際に戦功をあげ、当地の地頭職にあった綾部四郎大夫通俊が元久二年(一二〇五)、鎌倉鶴岡八幡宮の神霊を勧請し建立したもので、東肥前の鎮護の神として百町歩を社領としました。(綾部八幡神社由緒より引用)
20.2K
150
書置きの御朱印を頂きました。ロングツーリングのため、荷物を増やせず御朱印帳買えない💧
拝殿です。福岡からも比較的近いので、またふらりと立ち寄ってみたいですね( ̄▽ ̄)
階段を上がると、立派な神門があります。
2706
武田八幡宮
山梨県韮崎市神山町北宮地1185
御朱印あり
武田八幡宮(たけだはちまんぐう)は山梨県韮崎市にある神社。同市神山町北宮地集落の西部にあり、旧社格は県社。本殿は国の重要文化財に指定されている。
23.1K
113
有り難く、武田八幡宮にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。甲斐武田氏の家紋である...
武田八幡宮は、弘仁13年(822)に嵯峨天皇の勅命により、武田王を祀るために創建されたと伝...
武田八幡宮本殿を左横から眺めます。その手前に鎮座するのが末社若宮八幡神社の本殿。檜皮葺、一...
2707
日枝神社
静岡県伊豆市修善寺826
御朱印あり
修禅寺の隣にある神社で、根周り5.5m、高さ25mという一位樫が生い茂っている。伊豆には珍しい樹木として県の天然記念物になっています。また、根元が一つになっていて、そこを通過できる樹齢800年の「子宝の杉」もあります。源範頼が幽閉され...
23.4K
110
参拝記録として投稿します
御神木も有りました。気候も良いので、すくすく育つでしょうね。
絵馬が自動販売機で買えます。
2708
鹿野山神野寺
千葉県君津市鹿野山324-1
御朱印あり
推古天皇6年(598)聖徳太子の開山により始まりました。現在の地名ともなっている鹿野山は、当山の山号であり、太子が当寺を建立する際、野生の鹿が沢山集まった事からインドのお釈迦様の初転法輪の地(鹿野苑)にちなみ、山名を名付け「鹿野山」名...
27.2K
72
黒和紙で書いていただきました。ありがとうございます。
神野寺の、交通安全祈願のステッカーです。
神野寺の、表門です。
2709
法乗院
京都府京都市左京区下鴨西半木町84-1
御朱印あり
21.0K
154
今回はその場でお書きいただきました。その場だと1体だけなら書いてくれます。郵送で頼んだら3...
現在書道展も開催中です!!
祇園祭に合わせて祇園祭の絵です。
2710
岩木山 求聞寺
青森県弘前市百沢寺沢29
御朱印あり
寛永二年(1625)、津軽2代藩主信枚公が津軽家と領民の安泰を祈願して求聞寺法の荒行をしたのが始まりとされている。また、津軽八十八ヶ所所霊場第六十六番、津軽七福神霊場大黒天奉安所、津軽弘法大師霊場第九番、丑寅年の守り本尊として多くの信...
22.3K
136
岩木山 求聞寺の御朱印を直書きでいただきました。
5月訪問。求聞寺本堂
5月訪問。求聞寺参道
2711
妙福寺 (銚子市)
千葉県銚子市妙見町1465
御朱印あり
23.8K
106
妙福寺さんの御首題なり、書置きなり(*☻-☻*)
妙福寺さんのハサミ紙なり(*☻-☻*)
妙福寺さんの本堂なり(*☻-☻*)
2712
芳林寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-7-10
御朱印あり
江戸城などを築城した室町時代の武将太田 道灌(おおた どうかん)ゆかりの寺院。境内には道灌の騎馬像などがある。
25.7K
87
書き置きの御朱印をいただきました。
瓦土塀おかめが微笑んでます。
田中保画伯(幻の洋画家)のお墓があります。
2713
大長寺
埼玉県行田市行田23-10
御朱印あり
26.3K
84
過去にいただいた御朱印です!忍城下七福神のものです。書き置きでした。
行田市 大長寺さんにお参り✨大仏さんがいらっしゃいます😊
行田市 大長寺さんにお参り✨山門と大仏さんの後ろ姿✨
2714
心眼寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2番22号
御朱印あり
当寺は安土桃山時代後期、豊臣秀吉のとき文禄年中に創建しましたが、冬の陣のあと取り壊され、1622年に真田家の先祖海野氏の助力により、大阪冬の陣の陣地跡(真田丸)に、真田幸村とその子大助の供養の為に再建されました。心眼寺付近は、名将真田...
23.9K
105
^_^^_^^_^^_^
真田丸が置かれた宰相山(真田山)にある真田家の菩提寺、浄土宗の心眼寺の本堂です。本堂前には...
真田丸出城跡心眼寺の山門です。
2715
瀬田玉川神社
東京都世田谷区瀬田 4-11-31
御朱印あり
明治18年に役所に提出した旧社名「御嶽神社」の書類には、その由緒として、「戦国時代の永禄年中(1558~70)に、この村の下屋敷に勧請し、その後、寛永3年(1626)、瀧ヶ谷に長崎四郎右衛門嘉国が寄付をして遷宮した」とあります。 ま...
18.7K
297
東京都瀬田玉川神社御朱印直書きで拝受頂きました。最寄り二子玉川
東京都瀬田玉川神社狛犬最寄り二子玉川
東京都瀬田玉川神社本殿最寄り二子玉川
2716
茨木神社
大阪府茨木市元町4番3号
御朱印あり
当神社の創祀は、当社由緒書きによると「大同二年(807年)坂上田村麻呂が荊切の里をつくりしとき、天石門別神社が鎮座された」と伝え、明治十二年発刊の「茨木村誌」や 大正十一年に纏められた「大阪府全志」にも「大同二年二月坂上田村麻呂茨木町...
22.2K
125
直書きの御朱印を頂きました❇️
茨木市に住むようになってから毎年、お正月、えべっさん、子供が産まれた時のお宮参り、七五三で...
2回目の参拝で境内のお社にもご挨拶できました。裏手の天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ...
2717
長岳寺
奈良県天理市柳本町508
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
山の辺の道に残る長岳寺は天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大倭大国魂神社の神宮寺として創建された古刹です。
23.7K
106
長岳寺 関西花の寺25寺
長岳寺の鐘楼門 緑に映えて綺麗〜 弘法大師創建当時から建物、日本最古の鐘楼門になります国重...
大和 山の辺の道にある長岳寺大門から鐘楼門までの参道には平戸ツツジの生垣が続きます関西花の...
2718
諏訪神社
山形県山形市諏訪町1丁目1-55
御朱印あり
文明6年(1474)この地方を旱魃が襲う。人々は生活に困窮した。そんなある日、最上家五代の斯波右京大夫義春公、夢枕に立たれた諏訪神のお告げにより、信州諏訪大社より分霊を勧請して当社を創建した。
21.0K
133
諏訪神社すわじんじゃ投稿忘れてました。見開きで直書きの御朱印です。
諏訪神社の大通りに面した鳥居です
御守や御札などがショウケースに飾られています
2719
新琴似神社
北海道札幌市北区新琴似8条3丁目1-6
御朱印あり
新琴似神社(しんことにじんじゃ)は、北海道札幌市北区にある神社。1887年(明治20年)5月20日に、陸軍屯田兵歩兵第一大隊第三中隊が、札幌の北に位置した琴似村新琴似の地に入植するが、まもなく中隊本部近くに神祠が建立された。これが、新...
20.6K
149
新琴似神社の夏詣切り絵御朱印になります
新琴似神社⛩️に参拝しました。
新琴似神社の拝殿になります
2720
矢背負稲荷大明神
群馬県高崎市下室田町3293
御朱印あり
矢背負稲荷神社は、群馬県高崎市下室田町にある鷹留城跡の東麓に位置しています。 社が祀られた謂れに、鷹留城主長野氏が武田勢に攻められたとき、山に住む白狐が霊力で山全体を霧で覆い武田勢を惑わしました。 しかし五日目になり流れ矢が当たり白孤...
28.4K
138
書置きの御朱印を頂きました
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
2721
新宮神社
広島県東広島市西条町寺家2918
御朱印あり
大同2年(西暦807年)紀州熊野社より旧西条町寺家・八本松町米満・篠・正力・宗吉・飯田・原飯田・吉川内国松等の産土神社として勧請し、初め四方より遙拝できるように明神山(新宮山、通称:ダンゴ山)山頂にあり、江戸時代中期頃に現在地に遷宮、...
31.7K
26
書置きの御朱印を頂きました。
広島は西条にある新宮神社、祈祷で宮司さんが忙しそうだったのであまりお話はできなかったのです...
新宮神社(村社)参拝
2722
護国寺 (唐松観音)
山形県山形市大字釈迦堂7
御朱印あり
最上三十三観音
平安時代に平清水の住人・森山某の妻が戦死した夫の冥福を祈り開山したといわれる。また、京都一条殿の豊丸姫が旅の途中で当地に住む炭焼き藤太と大恋愛の末結ばれ、末永い幸せを願って観音像を洞窟に安置したのがはじまりという説もある。京都の清水寺...
21.5K
128
やっと、、、やっと頂けました(´;ω;`)5回くらい出向いてますが、なかなかタイミング合わ...
唐松観音こと護国寺の観音堂下から上部を俯瞰します。京都・清水寺と同様の懸造りの建物です。#...
唐松観音こと護国寺の観音堂全景です。ご本尊は聖観世音菩薩です。清水寺と同じ懸造りの建物です...
2723
高月院
愛知県豊田市松平町寒ケ入44
御朱印あり
25.8K
85
竹千代の書と仏語の御朱印拝受しました
竹千代の書が展示されてました!
竹千代直筆の「花月一窓」の書
2724
寄居諏訪神社
新潟県新潟市中央区旭町通2番町736
御朱印あり
創立の年月は不明であるが,万治・寛文年間(1658-72)には既に鎮座し,延宝七年(1679)には長岡藩から社領の寄附があった。祭神は健御名方命である。当社は寄居村(寄居白山外新田)の鎮守である。寄居村とは現在の寄居町附近にあった村で...
21.2K
149
書置きを拝受しました。初穂料300円です。拝殿内に昇殿して頂くセルフ式の頒布です。
新潟県新潟市寄居諏訪神社・拝殿
新潟県新潟市寄居諏訪神社・扁額(拝殿)
2725
松原神社
鹿児島県鹿児島市松原町3番35号
御朱印あり
島津貴久公が創建した南林寺が前身で、明治二年に寺を廃して松原神社と改められた。
25.1K
91
460社目。直書きで拝受致しました。書体は通常かこちらの旧書体か選べます!
こちらは社殿になります😌
吽形の狛犬さんになります😌
…
106
107
108
109
110
111
112
…
109/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。