とものじんじゃ
三重県伊賀市下友生1042
当社の創祀については詳らかにし難い。社傅によれば、慶長年間現今合祀の元友生村大字下友生鎮座 村社菅原神社境内社八幡神社の神霊を勧請し、字信方の古宮に奉斎せしを慶長一九年(一六一四)郷士山ノ井正憲が大..
当社の創祀については詳らかにし難い。社傅によれば、慶長年間現今合祀の元友生村大字下友生鎮座 村社菅原神社境内社八幡神社の神霊を勧請し、字信方の古宮に奉斎せしを慶長一九年(一六一四)郷士山ノ井正憲が大坂の陣の折り、河内国道明寺より菅原道真公の神霊を勧請し、現鎮座地に八幡神と共に奉斎したのが創祀と伝える。以来、近郷の産土神として崇敬された。明治四一年には大字上友生・元友生・中友生・下友生の四大字の村社並びに無格社等を悉く合祀し、社名を友生神社と改称した。
《主》菅原道真 《合》瀬織津姫命 田心姫命 武甕槌命 斎主命 天之児屋根命 吉備大神 応神天皇 健速須佐之男命 天津日高日子番能迩迩芸能命 木之花佐久夜毘売命 天津日高日子穂穂出見命 大山咋命 大物主神 火産霊命 大山祇神 仲哀天皇 神功皇后 天水分神 八衢比売神 八衢比古神 蛭子命 他祭神不詳