せんこうじ
岐阜県本巣市数屋548
創建年代は不詳。伝教大師最澄によって天台宗の寺院として創建され、七堂伽藍をそなえたという。 のちに荒廃したが、ほそぼそと小堂において法灯が守られた。延宝6年(1678年)、本堂が再建された。 享..
創建年代は不詳。伝教大師最澄によって天台宗の寺院として創建され、七堂伽藍をそなえたという。 のちに荒廃したが、ほそぼそと小堂において法灯が守られた。延宝6年(1678年)、本堂が再建された。 享保7年、笑山(播磨国三木雲龍寺)によって曹洞宗へと改められたため、以後笑山を開山とし、安政年間に再興した立恩を中興とした。 明治30年1月、火災によって本堂と庫裏を失ったが、33年に再建された。 数屋字地蔵にある地蔵堂は飛び地境内。
数屋(かずや)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第9教区に所属している。
瑞雲山
曹洞宗
長国寺(池田)預かり
不詳 享保7年
聖観世音菩薩
伝教大師最澄 笑山
安政年間
立恩
瑞雲山千光寺
有り(境内南)