ログイン
登録する
栃木県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (601位~625位)
栃木県 全825件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
601
八龍山 安養院
栃木県佐野市東葛生1-5-6
御朱印あり
1.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
602
全超寺
栃木県大田原市上石上西7
全超寺(ぜんちょうじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院。山号は長栄山。本尊は釈迦三尊。
2.3K
0
603
日光東照宮御仮殿
栃木県日光市山内
御朱印あり
本社を修理する時に一時的に遷座させる御殿
1.7K
6
日光東照宮御仮殿の御朱印です✨本殿の中でいただけます☺️
日光東照宮御仮殿をお参りしてきました。
日光東照宮御仮殿です!参拝時間が過ぎてしまい参拝する事が出来ませんでした/(;-_-)(過...
604
荒痛薬師堂
栃木県栃木市大塚町
昔むかし。大塚のお堂に薬師さまがおまつりされており、お堂の前には大きな桜の木があった。この桜の葉を入れた御愛相の湯と呼ばれる薬湯があり、どんな病も治すありがたいお湯だと評判で遠くの村からも人が訪れていた。天正の頃、兵火に遭い堂宇悉く焼...
1.9K
4
大きな由緒板がありました。(その2)
大きな由緒板がありました。(その1)
前庭の桜の木は勝道上人が出流山満願寺開山のみぎり、こちらに挿して立ち去ったとのいわれがある...
605
妙要寺
栃木県那須塩原市東町14-8
御朱印あり
成田茂吉氏は大田原に生まれ、若くして深く日蓮宗に帰依し、大正十一年に私財を投じてこの地に寺を建立し、境内地と共に、これを宗門に寄進した。建立当初は、日蓮宗釈迦堂と呼ばれていたが、昭和三年に身延山久遠寺の法王、杉田日布上人を開山導師とし...
2.0K
3
妙要寺様の御首題。書置きでした。
妙要寺様の本堂です。
妙要寺様の山門です。
606
箒根神社 (矢板長井)
栃木県矢板市長井2515
御朱印あり
1.9K
3
宮司さん宅で、書置きをいただきました。
夕方の参拝でしたが、境内は木々に覆われて暗かったです。
鳥居。社殿は、少し階段を登った場所にあります。
607
向陽山 光泰寺
栃木県足利市葉鹿町2168-1
御朱印あり
1.9K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
608
本敬寺
栃木県日光市今市1430-15
御朱印あり
日蓮宗の寺院で、今市宿七福神・寿老人を祀っています。
1.7K
5
本敬寺様の御首題、書置きでした。
今市宿七福神・寿老人です。
本敬寺様の扁額です。
609
高龗神社 (タカオ)
栃木県宇都宮市岩本町478
1.5K
7
台座には昭和三年十二月と掘られてますが、そんなに新しいですかね❔ 狛犬さんと台座があまりに...
境内はこんな感じです。
傍らに先代の狛犬さんも居ます。かなり摩耗してて、脚も欠けてます。 同じようなお顔してるよう...
610
桂林寺
栃木県宇都宮市清住1-3-37
桂林寺(けいりんじ)は、栃木県宇都宮市清住一丁目にある曹洞宗の寺院。山号は松峰山。開基(創立者)は宇都宮満綱。墓地には蒲生君平の墓碑がある。
2.2K
0
611
徳蔵寺
栃木県鹿沼市三幸町1493
1.8K
4
鹿沼市 徳蔵寺 石塔です。ご首題はコロナ禍が終息する迄お休みでした。
鹿沼市 徳蔵寺 石碑です。
鹿沼市 徳蔵寺の本堂です。
612
洞泉院
栃木県大田原市山ノ手1-5-16
御朱印あり
2.1K
1
おおたわら七福神の御朱印です。
613
友田浅間神社
栃木県栃木市大平町富田3245-1
2.1K
1
採石場のど真中に再建された神社採掘が終了したようで物騒な設備はなくなっていましたが閉山処理...
614
那須高原セントミッシェル教会
栃木県那須郡那須町高久 湯道東1790
2.0K
2
聖ミッシェル教会。ステンドグラス美術館内にあります。
那須高原ステンドグラス美術館の敷地内にあるセントミッシェル教会の入口。結婚記念日旅行で行っ...
615
下野厄除大師
栃木県下野市下古山928-1
御朱印あり
弘安5年(1282) 寺院創建建武元年(1334) 児山城主総祈願所となる。御本尊 大日如来寺宝 胎蔵大日如来、薬師三尊、格天井御詠歌 名も古き古山の里の児栄山、遍く照らす仏尊し滝行などの体験修行、安産祈願などの祈願事、ペット供養など...
681
16
直書き、御朱印です。
寺務所にはたくさんのお守りと御朱印がありました
奥に猫神様がいらっしゃいました!『にゃんにゃん堂』です覗かせて頂くと猫ちゃんが三匹のんびり...
616
山神社
栃木県宇都宮市下岡本町4151番地
山神社(やまじんじゃ)は、栃木県宇都宮市下岡本町に鎮座する神社。
2.2K
0
617
延命院
栃木県宇都宮市泉町4-30
延命院(えんめいいん)は、栃木県宇都宮市泉町4にある真言宗智山派の寺院である。山号は摩尼山。本尊は地蔵菩薩。開基(創立者)は藤原宗円。
2.2K
0
618
愛宕神社
栃木県那須塩原市あたご町3-7
愛宕神社は、主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、あたご町3-7にあります。鉄道の開通により汽車から出る火の粉でたびたび火災が発生したことから1901年(明治34年)京都の愛宕神社より「火伏せの神」の分神を建立し、その後現在地に本殿...
1.7K
5
栃木県那須塩原市 愛宕神社拝殿です
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 稲荷社
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 八幡宮
619
熊野神社 (熊埜神社)
栃木県足利市小俣町 672
855
13
鳥居。扁額は「熊埜大権現」。
道路を挟んだ隣地にある、小俣町山車会館。直接の関係は不明。
社号標「村社 熊埜神社」。「熊埜」表記。
620
那須嶽神社
栃木県那須郡那須町大字湯本那須岳215
那須茶臼岳山頂に鎮座。那須温泉神社の奥宮。
1.7K
4
那須嶽神社に登拝しました。
開山祭当日は、狭い山頂にかなりの人が押し寄せます。コロナ前ですが…
御守りの裏側の「那須嶽神社印」の焼印が良い。御朱印は、ありません。
621
日光連山遥拝所
栃木県日光市山内2307
御朱印あり
1.2K
9
日光市 二荒山神社境内 日光連山遥拝所のご朱印です。授与所にて書置を拝受しました。
日光市 二荒山神社境内 日光連山遥拝所の鳥居です。
日光市 二荒山神社境内 日光連山遥拝所 御神体である連山を模した遥拝所です。
622
高龗神社
栃木県真岡市下籠谷780
当社の創建は、第四十一代持統天皇の御宇、諸国に旱魃が続いたので、山城の国の丹生川上明神を勧請して、雨乞いの神事を行ったのが、当社の起源と云い伝う。 御祭神は水火の霊徳赫々たれば古来官民からの崇敬篤く、歴代の芳賀城主等が金穀を寄進し、...
2.1K
0
623
浅間神社 (男浅間神社)
栃木県足利市田中町230
995
11
社号標、「足利冨士上浅間神社」。“冨”の表記。
参道入り口。赤ちゃんの額に御朱印を押し無病息災などを祈願するペタンコ祭り。男の子の登る高い...
鳥居の額、「富士上浅間神社」。“富”の表記。
624
二荒山神社 (小口)
栃木県那須郡那珂川町小口1166
栃木県神社詩昭和39年版では「ふたらさん」の読みで大正四年(1915)創建と記録されたが、それ以前の明治三十六年下野神社沿革詩に採録されている。 栃木県神社詩平成18年版では調べ直して寛永元年(1624)九月に権現平に創建と修正された...
1.4K
6
那珂川町 二荒山神社(小口)鳥居です。
那珂川町 二荒山神社(小口)鳥居を潜った先にのびる参道です。
那珂川町 二荒山神社(小口)拝殿です。『栃木県神社誌』昭和39年版では、「ふたあらさん」の...
625
佛光山 浄林寺
栃木県足利市五十部町1172
御朱印あり
1.5K
5
参拝記録保存の為 投稿します 浄林寺 住職様不在の為差替えです
参拝記録保存の為 投稿します 浄林禅寺 寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 新し山門入口
…
22
23
24
25
26
27
28
…
25/33
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。