ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
長野県 全978件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
上田城
長野県上田市二の丸6263
御朱印あり
31.1K
278
上田城の御城印。真田神社にていただくことが出来ます。書置きのみ。
祝町大通り側、上田城跡公園芝生広場から眺めた全景です。
仙石秀久着用具足です。(市指定文化財)仙石氏初代で小諸城主になった秀久が用いた具足として、...
27
三澤寺
長野県伊那市福島1105
御朱印あり
当山は今から約750年以上前に建立された日蓮宗寺院でございます。当時、村民が流行り病により危機に襲われたとき、開基上人が写経と祈祷をすることで疫病を鎮めたという謂れがあり、疫病封じのお寺として地元には愛されてまいりました。現在も人に寄...
40.0K
326
こんばんは。先日、いつも月詣りしてくださる方から切り絵御朱印の後半はいつ出すの?と、ご指摘...
休寺日で(働き方改革でしょうか?)御朱印は、いただけませんでしたʅ(◞‿◟)ʃ
理性山 三澤寺さまの由緒書きです(^.^)!
28
象山神社
長野県長野市松代町松代竹山町1502
御朱印あり
象山神社(ぞうざんじんじゃ)は、長野県長野市松代町にある神社(県社)。幕末の松代藩士で思想家の佐久間象山を祀る。本殿等は国の登録有形文化財で、園池は登録記念物。
32.3K
211
参拝記録として投稿します
ご朱印おじさん、出張のついでに上田で途中下車。ひと通り上田を周遊して、せっかくだし長野まで...
【長野県】長野市、象山神社をお参りしました。写真は、乗馬姿も凛々しい佐久間象山先生像です。
29
手長神社
長野県諏訪市茶臼山9556
御朱印あり
手長神社(てながじんじゃ)は、長野県諏訪市にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。諏訪大社上社末社。
31.5K
243
令和六年長月五日(直書き初穂料500円筆書き)〔月替わり御朱印〕《寳登山神社》
手長神社の社殿全景です。
手長神社三の⛩️です。
30
白鳥神社
長野県東御市本海野1116
御朱印あり
海野宿の東端に位置する白鳥神社は、中世豪族海野氏の氏神であったが、現在は東御市本海野区の産土神として祀られている。神社前の千曲河原は木曽義仲の挙兵の地とされる。
32.4K
362
東御市の白鳥神社を参拝し直書きを頂きました、日本武尊とお妃様の弟橘姫のご夫妻に由来し、女性...
白鳥神社の扁額と狛犬の奉納画です
白鳥神社のけやきの御神木です
31
西光寺 (かるかや山)
長野県長野市北石堂町1398
御朱印あり
西光寺(さいこうじ)は、長野県長野市にある浄土宗の寺院。通称はかるかや山。山号は苅萱山。院号は寂照院。本尊は阿弥陀如来。絵解きの寺として知られる。
26.5K
252
善光寺七福神めぐり直書きしていただきました
【長野県】長野市、西光寺(かるかや山)をお参りしました。善光寺七福神第一番のお寺です。
西光寺(かるかや山)をお参りしました。善光寺七福神第一番から第三番までは、こちらで書いてい...
32
前山寺
長野県上田市前山300
御朱印あり
812年(弘仁3年)空海上人が護摩修行の霊場として開創。1331年(元弘元年)讃岐国・善通寺より長秀上人が当地を訪れ、正法院を現在の地に移し、前山寺を開山したと伝えられます。当寺は塩田城の鬼門に位置し、その祈祷寺として、武将の信仰も...
24.4K
275
直書きの御朱印をいただきました。
参拝記録の投稿です。(直書き)
別所温泉郷からの帰り道に前山寺様にお参りさせて頂きました
33
西宮神社
長野県長野市岩石町257
御朱印あり
28.6K
177
善光寺七福神めぐり直書きしていただきました
隣でもたくさんの恵比寿天が祀られています。
右手にも別の恵比寿天です。
34
戸隠神社 奥社
長野県長野市戸隠3690
御朱印あり
日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。戸隠神社の御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳...
14.7K
299
⛩️戸隠神社奥社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社奥社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社奥社に参拝させていただきました。
35
諏訪神社 (旧軽井沢)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865
御朱印あり
創立年代不詳なれど当軽井沢地区開発の当初、信州一宮諏訪大社の御分霊を戴き奉斎せられたるものである。軽井沢郷の鎮守参土神として、古来厚く崇拝せられる。ご本殿は軽井沢宿の最も繁栄した元禄期の 再建であって、優れた彫刻が施されており立派な建...
32.8K
123
切り絵の書置きの御朱印を頂きました。不在のため書置きのみでした。
【長野県】北佐久郡軽井沢町、諏訪神社をお参りしました。
軽井沢町鎮座、諏訪神社の参道です。さすが旧軽、軽井沢感?が溢れています\(^o^)/
36
穂高神社 奥宮
長野県松本市安曇上高地4468
御朱印あり
33.0K
102
穂高神社 奥宮 御朱印 直書
穂高神社奥宮の拝所紅葉シーズンで多くの方がお詣りしていました。
上高地 明神池 穂高神社奥宮
37
戸隠神社 中社
長野県長野市戸隠3506
御朱印あり
長野県長野市北西部の戸隠山周辺に、五社を配する戸隠神社のひとつ。旧社格は国幣小社。「戸隠山顕光寺流記」によると、寛治元年(1087年)に当時の別当が、「当山は三院たるべし」という夢告を受け、奥院(現在の奥社)と宝光院(現在の宝光社)の...
14.3K
287
⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。
38
懐古神社
長野県小諸市丁本丸跡311番地
御朱印あり
北緯36度19分36.1秒東経138度25分3.7秒懐古神社(かいこじんじゃ)は、長野県小諸市にある神社本庁に所属する神社である。小諸城址公園・懐古園の主要部の地主でもある。
26.9K
167
長野県小諸市の小諸城跡懐古園鎮座の御朱印です。毎年同時期に訪れているのですが、今年は若干紅...
懐古神社さんに参拝させていただきました。
出張中、少し早めに仕事を終え小諸散策。社務所が閉まる16時に間に合いました。
39
梅洞山岩松院
長野県上高井郡小布施町雁田
御朱印あり
曹洞宗の寺院で、葛飾北斎の八方睨み鳳凰図があり、小林一茶ゆかりの寺でもある。【小林一茶ゆかりの古寺】戦国の武将福島正則や葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあり、 境内には福島正則の霊廟や一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という...
26.0K
180
小布施町の岩松院を参拝し直書きを頂きました、小林一茶の名句もここで誕生したそうです
既出ですが本堂外観。拝観料を支払うと内部に入り葛飾北斎作と言われる鳳凰の天井絵が観ることが...
戦国武将福島正則の霊廟です。霊園の中央高台にあります
40
武井神社
長野県長野市長野東町191番地
御朱印あり
武井神社(たけいじんじゃ)は、長野県長野市東町に鎮座し、妻科神社・湯福神社とともに善光寺三社と言われる。その創立は定かではなく、持統5年(692年)頃ではないかという口伝もある。相殿神二柱は、後に合祀されたものである。
25.7K
152
書置きの御朱印を頂きました
武井神社、社号票と鳥居です。
境内社の、金毘羅社,三峯社,天神社です。
41
釈尊寺
長野県小諸市大久保2250
御朱印あり
牛に化身した聖観音に白布を奪われた老婆が、善光寺まで追いかけて仏教に帰依するようになったという「牛に引かれて善光寺参り」伝説ゆかりの寺院である。寺伝によると神亀元年(724)、僧・行基の創建で、本堂のほか花成寺、額願寺、真福寺、一宝寺...
29.7K
96
登山のような参道を進み何とか到着。書置きの御朱印を頂きました。
-山の崖に造られた姿は信州の清水寺と呼ばれるだけのことはあります。よくぞ、これだけのものを...
崖に立つ布引観音堂です。この近くの本堂で御朱印を頂けます。
42
中禅寺
長野県上田市前山1721
御朱印あり
塩田平の独鈷山の麓にある小寺。信州最古の木造建築として知られる中禅寺薬師堂がある。
23.3K
178
薬師如来様の御朱印をいただきました。
【長野県】上田市、中禅寺をお参りしました。国の重要文化財、約800年前の薬師堂を拝見に来ま...
中禅寺の本殿です。お参りしました。
43
有明山神社
長野県安曇野市穂高有明宮城7271(里宮)
御朱印あり
天照大神の籠った岩戸を手力雄命がこの地へ投げ飛ばしたのが、戸放(とはなち)が岳とか有明山と呼ばれる霊峰だと伝えられる。ここに第八代孝元天皇の五年に造営されたのが、戸放権現と伝えられ、のちの有明山神社である。延暦24年(805)東国平定...
29.4K
94
安曇野市の有明山神社里宮にお参りしました(去年)
こちらは有明山神社の狛犬さまたちです🐕️🐕️
こちらの貨幣の石をくぐると、開運や招運があると言われています🤑
44
信濃国分寺
長野県上田市大字国分1049
御朱印あり
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した。また「八日堂(ようかどう)」の別称がある。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地...
24.3K
147
上田市の信濃国分寺を参拝し直書きを頂きました
ご由緒と一緒に凧の絵はがきを頂きました
本堂内に仏教に結われがある白象です
45
長谷寺
長野県上田市真田町長4646
御朱印あり
長谷寺(ちょうこくじ)は、長野県上田市にある曹洞宗の寺院である。山号は真田山(さなださん)。
26.5K
146
長谷寺の御朱印です。
本堂前にも枝垂れ桜桜の季節にも来てみたいものです
真田氏菩提寺の長谷寺春は枝垂れ桜がこの石門を覆うように咲き誇るそうです
46
仁科神明宮
長野県大町市大字社宮本1159
御朱印あり
仁科神明宮(にしなしんめいぐう)は、長野県大町市にある神社。1872年(明治5年)より郷社、1876年(明治9年)より府県社、1893年(明治26年)より県社となる。
24.5K
115
長野県 国宝仁科神明宮
長野県 国宝仁科神明宮
長野県 国宝仁科神明宮
47
諏訪護国神社 (高島城跡鎮座)
長野県諏訪市高島1-20-1 高島公園内
御朱印あり
26.2K
92
記録として投稿をします
諏訪護国神社残念ながら不在のようでした
主人とお参り➰長野県🚘😄諏訪護國神社に伺いました☺️🙏⑧公園内なので、勿論伺いましたがやっ...
48
戸隠神社 宝光社
長野県長野市戸隠2110
御朱印あり
宝光社ほうこうしゃ(Houkosya)ご祭神杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿があり、その荘厳さは多くの信者の尊信を集めています。祭神は中社祭神の御子神様で、開拓・学問技芸・裁縫の神、安産の神、女...
11.6K
233
⛩️戸隠神社宝光社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社宝光社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社宝光社に参拝させていただきました。
49
八劔神社 (八剣神社)
長野県諏訪市小和田13-18
御朱印あり
八劔神社(やつるぎじんじゃ)は長野県諏訪市にある神社。旧社格は県社。八千矛神・日本武尊・誉田別尊の三柱の神を祀る。諏訪大社上社の摂社である。
20.0K
156
令和六年九月五日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】《寳登山神社》
八剱神社の拝殿です。
八剣神社鳥居写真です
50
常楽寺
長野県上田市別所温泉2347
御朱印あり
常楽寺は北向観音堂が建立された天長2年(825年)三楽寺の一つとして建立されました。北向観音の本坊であり、ご本尊は『妙観察智弥陀如来』で全国的にも珍しい阿弥陀様です。
20.0K
144
直書きの御朱印をいただきました。
常楽寺へ。過去記録です。別所神社のそばにあり,茅葺き屋根が立派で圧巻ですね😉
参道奥に座す石造り多宝塔です。上田市の重要文化財に指定されています。木々に囲まれた綺麗な空...
1
2
3
4
5
…
2/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。