ログイン
登録する
高市郡明日香村の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
高市郡明日香村 全24件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
岡寺 (龍蓋寺)
奈良県高市郡明日香村岡806
御朱印あり
西国三十三所
74.0K
944
直書きの御朱印いただきました
岡寺 西国三十三所第7番札所仁王門 慶長17年(1612年)再建(重要文化財)
【立ち寄り】徒歩10分位の所に石舞台古墳があります。修学旅行以来の訪問でした。
2
飛鳥寺
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
御朱印あり
新西国三十三箇所
56.6K
400
飛鳥寺の直書き御朱印いただきました
飛鳥寺は本格的な伽藍を備えた日本最古の仏教寺院です。蘇我馬子が588年発願し、推古天皇4年...
本堂。思った以上に小さい。こちらに、あの有名な、日本最古の仏像である飛鳥大仏(釈迦如来坐像...
3
橘寺
奈良県高市郡明日香村大字橘
御朱印あり
新西国三十三箇所
創建年代不詳。文献に初めて登場するのは天武9年(680)。聖徳太子誕生の地といわれ、太子建立の7カ寺の一つ。8世紀には66もの堂宇が立ち並ぶ大寺院で四天王寺式伽藍配置をとっていた。現在は江戸期に再建された本堂(太子殿)など、わずかな諸...
45.9K
338
【過去記録】聖徳太子の御朱印を、帳面に拝受しました。この橘寺が、聖徳太子の誕生の地です。
橘寺本堂(太子殿)ご本尊として聖徳太子坐像が安置されています。本堂手前に太子の愛馬「黒駒」...
橘寺往生院天井絵です1人でしたがこちらで少し休憩させて頂きました。
4
飛鳥坐神社
奈良県高市郡明日香村飛鳥708
御朱印あり
厳かな雰囲気が漂う古社。近年になって、本殿や拝殿が吉野の丹生川上神社上社から移築された。境内には小さな社が並び、数々の陰陽石が置かれており、子授けの神として信仰を集めている。2月第1日曜に催される「おんだ祭」は奇祭として有名。天狗とお...
24.2K
180
参集殿を建築中、すぐ横に仮社務所があり御朱印がいただけます
飛鳥寺から徒歩で移動できる距離にあります。
凄く荘厳な鳥居があります
5
川原寺 (弘福寺)
奈良県高市郡明日香村川原1109
御朱印あり
川原寺は、飛鳥寺、薬師寺、大官大寺と並ぶ飛鳥の四大寺に数えられ、7世紀半ばの天智天皇の時代に建立されたものと思われるが、正史『日本書紀』にはこの寺の創建に関する記述がない。そのため創建の時期や事情については長年議論され、さまざまな説が...
14.1K
79
川原寺の御朱印です。
弘福寺さん、大師堂のご様子
弘福寺さん、本堂のご様子
6
向原寺
奈良県高市郡明日香村大字豊浦630番地
御朱印あり
欽明天皇13年、百済聖明王より賜わった仏像経論を蘇我稲目が向原の家に祀ったのが向原寺の起こりであり、仏法の根源、我国で最初の寺です。しかし物部尾輿は強く反対し、寺を焼き、仏像はそばにある難波池に捨てました。その後推古天皇8年、信濃の本...
9.4K
25
聖徳太子まほろば会の御朱印をいただきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
御朱印を待っている間にパンフレットをいただきました。
7
治田神社
奈良県高市郡明日香村岡964.965
5.7K
29
治田神社さん、拝所前のご様子
治田神社さん、ご社殿のご様子
岡寺さん側の治田神社さん、おまいりしました
8
石舞台古墳
奈良県高市郡明日香村島庄254
御朱印あり
国営飛鳥歴史公園内石舞台周辺地区の中央に位置するわが国最大級の方墳です。墳丘の盛土が全く残っておらず、巨大な両袖式の横穴式石室が露呈しているという独特の形状です。天井石の上面が広く平らで、まるで舞台のように見えるその形状から古くから「...
3.8K
42
古墳印頂いて来ました。
明日香村島庄にある石舞台古墳(国指定特別史跡)の案内板です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付...
明日香村島庄にある石舞台古墳(国指定特別史跡)です。6世紀の築造。巨石30個を積み上げて造...
9
金剛寺 (坂田寺)
奈良県高市郡明日香村阪田408
御朱印あり
飛鳥時代の初期に渡来系の鞍作氏の氏寺として開創されたと考えられている。尼寺で、奈良・平安時代と栄えたが平安時代末期には衰え、その後現在地に金剛寺が法灯を継いで建立されたといわれている。
5.7K
22
庫裡玄関のBOXから書き置きの御朱印をいただきました。
金剛寺(坂田寺)グ-クルマップを頼りに訪れたのですが、大変でした。
1体ずつ御朱印が入った封筒があり、その中に由緒書きも入っておりました。
10
岡本寺 (あすか大師)
奈良県高市郡明日香村岡1190
御朱印あり
岡本寺は、舒明天皇の飛鳥岡本宮ともいわれる旧蹟を伽藍として、「岡本寺」としたとも伝えられ、現在の本堂は昭和六十三年(1988)に修復されました。 本尊「如意輪観世音菩薩」は平安末期の木彫座像で、「子安観音」として、安産、求子、良縁等...
6.0K
18
御朱印は本堂参拝中にご記帳いただきました
岡本寺さん、境内のお大師さまのご様子
岡本寺さん、本堂入口あたりのご様子
11
定林寺
奈良県高市郡明日香村立部468
御朱印あり
聖徳太子建立四十六ヶ寺(または七ヶ寺)の一つとされる
5.2K
23
庫裡玄関に置いてあるBOXから書き置きの御朱印をいただきました。
定林寺の石柱 聖徳太子御遺跡霊場
境内の無縁塔になります。
12
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社
奈良県高市郡明日香村稲渕698
御朱印あり
皇極天皇元年八月一日に天皇が祈雨儀式を催行したのがこの場所だといわれている。
6.0K
9
奈良 飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の御朱印になります。御朱印は飛鳥坐神社で拝受しました。
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の拝殿です。本殿はなく、拝殿後方の南淵山がご神体です。
飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社の鳥居です。ここまでくるのに急な階段を上ります。
13
桧隈大内陵 (天武・持統天皇陵)
奈良県高市郡明日香村野口
御朱印あり
天武天皇:大海人皇子。天智天皇(中大兄皇子)の弟にあたる。天智天皇の子で大友皇子(弘文天皇)に壬申の乱で勝利して即位となった。古事記・日本書紀の編纂を始めたり、藤原京を造営したりしている。「天皇」を称号とし、「日本」を国号とした最初の...
4.4K
16
桧隈大内陵 (天武・持統天皇陵)
陵の周りを一周できます
天武天皇、持統天皇陵を参拝してきました
14
威徳院
奈良県高市郡明日香村大字尾曽267
御朱印あり
創建年など詳しいことは不明ですが、毘沙門天を秘仏本尊とし、寺伝によると飛鳥時代に日羅上人が、紫の雲をまとって感得されたと伝えられています。
4.6K
5
札所とかではなかったので「御朱印は…」とお願いしたら書いて下さいましたっ!
石舞台古墳から山の方へ…更に脇道の林道を抜けると小さな集落がありました!「村のお寺」って感...
御本尊は毘沙門天で秘仏なんですが、毎年4月の第二日曜日の護摩法要(御会式)には御開帳される...
15
桧隈坂合陵 (欽明天皇陵)
奈良県高市郡明日香村大字平田
御朱印あり
欽明天皇:父は第26代繼體(継体)天皇。異母兄に安閑天皇や宣化天皇が先帝として存在し、539年に第29代天皇として即位する。繼體天皇の皇后の嫡子として直系とされ、その後の皇位は欽明天皇の子女が継いでいくこととなる。その子女には敏達天皇...
3.3K
11
第二十九代 欽明天皇の御陵印です。
欽明天皇陵の参拝しました。
奈良県明日香村に来ました!仏教伝来時期の天皇。新羅・高句麗との争いだったり、任那の統治だっ...
16
高松塚古墳
奈良県高市郡明日香村大字平田439
御朱印あり
国営飛鳥歴史公園内高松塚周辺地区の東に位置する古墳です。石室の壁画(国宝)が有名で、特に色彩鮮やかな西壁の女子群像は、歴史の教科書などにも紹介されているのでご存知の方も多いでしょう。7世紀末から8世紀初頭にかけて築造された終末期古墳で...
2.6K
17
明日香村平田にある高松塚古墳(国指定特別史跡)の御朱印です。高松塚壁画館で頂きました。明日...
明日香村平田にある高松塚古墳(国指定特別史跡)です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、...
明日香村平田にある高松塚古墳(国指定特別史跡)です。飛鳥も世界遺産に認定されたらと思います...
17
酒船石遺跡
奈良県高市郡明日香村岡
御朱印あり
酒船石遺跡は、奈良県明日香村岡にある、いくつかの石造物からなる遺跡。以前から知られている酒船石に加えて、平成12年(2000年)の発掘で発見された亀形石造物と小判形石造物および砂岩石垣・版築などの周辺の遺構を含めて酒船石遺跡と呼ぶよう...
1.0K
11
明日香村岡にある酒船石遺跡の御朱印です。酒船石(国の史跡)と亀形石造物が描かれています。明...
明日香村岡にある酒船石遺跡の石標です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥を巡りまし...
明日香村岡にある亀形石造物と小判形石造物です。平成12年(2000年)に発券されました。こ...
18
杵築神社
奈良県高市郡明日香村小山346
1.4K
0
19
檜隈安古岡上陵 (文武天皇陵)
奈良県高市郡明日香村大字栗原
御朱印あり
明日香村にある文武天皇陵は、天武天皇と、持統天皇の孫である文武天皇の陵墓と推定される場所で、国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区の南端に位置しています。『続日本紀』に火葬されてこの陵に葬られたと記されたことが根拠となって、宮内庁が治定管理す...
662
8
第四十二代 文武天皇の御陵印です。
文武天皇陵に参拝に行ってきました(ごめんなさい写真は天武天皇陵です)
文武天皇御陵をご参拝。
20
大官大寺跡
奈良県高市郡明日香村小山
御朱印あり
大官大寺は飛鳥・藤原地域で建立された古代寺院の中では最大の寺院ですが、現在は、香具山の南麓に広がる水田の中に碑が建ち、その位置が分かるのみです。明日香村小山および橿原市南浦町にありますが、伽藍のほとんどは明日香村にあります。大官大寺は...
948
4
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)の御朱印(書置き)です。飛鳥資料館を拝観した際に頂き...
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)です。現在は田園の中にあります。近鉄橿原神宮前駅でレ...
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)の由緒碑です。大官大寺は飛鳥最大の寺院でした。回廊で...
21
大原神社
奈良県高市郡明日香村小原134
藤原鎌足は、「大織冠伝」(760年頃成立)によると、推古天皇二十二年 614年)、大倭国高市郡の人として、藤原の第(邸宅)に生まれたと記されている。藤原は、現在のここ明日香村小原の地である。 鎌足は、中大兄皇子(後の天智天皇)を助けて...
729
5
明日香村小原に鎮座する大原神社入口の案内板です。藤原鎌足公誕生地とされています。右の石碑は...
明日香村小原に鎮座する大原神社の割拝殿です。藤原鎌足公誕生地です。鎌足を祭神として祀る談山...
明日香村小原に鎮座する大原神社の本殿です。御祭神は品陀別命、大職冠鎌足です。
22
中尾山古墳
奈良県高市郡明日香村大字平田
御朱印あり
高松塚古墳から北200mのところにある。小規模な古墳ではあるが、天皇陵独特の八角形墳となっている。江戸時代には文武天皇陵とされたが、現在では高松塚古墳の南東約200mにある陵墓を宮内庁が文武天皇陵に指定しており、ここを真の文武天皇陵と...
696
4
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)の御朱印です。高松塚壁画館で頂きました。明日香村...
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥...
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)の解説です。
23
加夜奈留美命神社
奈良県高市郡明日香村栢森358
521
4
加夜奈留美命神社の本殿です。
加夜奈留美命神社の鳥居と拝殿です。
奥明日香と呼ばれる明日香村栢森に鎮座する加夜奈留美命神社に参拝しました。
24
常谷寺
奈良県高市郡明日香村岡1191
御朱印あり
482
4
西国三十三所第七番霊場・岡寺のそばにある、浄土宗・常谷寺。浄土宗アプリで御朱印を頂けるのを...
常谷寺本堂前を堂々通り過ぎる寺猫ちゃん。
御朱印を頂いている間にご挨拶しにきてくれた、常谷寺の寺猫ちゃん。
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。