ログイン
登録する
佐賀市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
佐賀市 全103件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
新北神社
佐賀県佐賀市諸富町為重1073
御朱印あり
1130年頃の記録では河副荘三郷の崇廟神で、現在も三月の粥占いは旧河副荘三郷地区を占う。藩主代々の崇敬の神社で、維新前までは大祭の時は藩主より費用が出されていた。日本で最初の蒸気船「凌風丸」が、新北神社に縁りある三重津海軍所(造船所)...
56.5K
335
【新北神社】124御朱印(書置き)をいただきました。
【新北神社】拝殿になります。こちらも新しく新築されたそうです。
御神木ビャクシンの木と、祝詞の『夜の守り日の守り』にある月と太陽がデザインされています
2
佐嘉神社
佐賀県佐賀市松原2-10-43
御朱印あり
佐賀藩10代藩主鍋島直正と11代藩主鍋島直大を祀る。直正は藩政改革を行い、大隈重信・江藤新平らの人材を育成した。直大は戊辰戦争で官軍として戦い、明治2年には版籍奉還を申し出た。直正の歿後の明治6年(1873年)、直正の威徳を賛え、鍋島...
46.3K
346
佐嘉神社の御朱印を頂きました。
祭事のため御朱印頂けませんでした。残念だけどまた来ましょう。@佐嘉神社
佐嘉神社は幕末の名君、佐賀鍋島藩10代直正、11代直大藩主を祀る神社です。藩主直正は、国内...
3
牛嶋天満宮
佐賀県佐賀市東佐賀町15-30
御朱印あり
社伝によれば、菅原道真から16代目となる牛嶋(菅原)教正が山浦郷古野城巨勢庄牛嶋村領主であった仁平元年(1151年)に社を創建。さらに教正から9代あとの家泰が永年五年(1508年)に再興し国司造営社となったとされる。(Wikipedi...
46.0K
582
2024年10月31日直書きタイプの御朱印(10月限定)を拝受しました。初穂料:500円
「天満宮」の額が掲げられている牛嶋天満宮「本殿」
樹齢一千年以上と伝えられている御神木
4
與止日女神社
佐賀県佐賀市大和町川上1-1
御朱印あり
諸国一宮
延長5年(927年)の『延喜式』神名帳では肥前国佐嘉郡に「與止日女神社」と記載され、式内社に列した。弘長元年(1260年)に最高位の正一位の神階を授けられた。平安時代には、肥前国では田島坐神社(現 田島神社)が安全航海の神として崇敬さ...
44.8K
299
肥前国一宮 與止日女神社の御朱印を頂きました。
佐賀県佐賀市 與止日女神社肥前国一の宮
佐賀県佐賀市 與止日女神社樹齢1400年の大楠
5
龍造寺八幡宮
佐賀県佐賀市白山1-3−2
御朱印あり
創建は『県神社志要』によれば1187年(文治3年)とされ、龍造寺氏の祖である南次郎季家が佐賀龍造寺村の地頭職となった後に、鎌倉の鶴岡八幡宮を分霊を勧請したとされる。創建当時は同氏の本拠地である村中城本丸内にあったが、慶長年間、鍋島勝茂...
30.5K
162
【龍造寺八幡宮】118御朱印(直書き)をいただきました。
家内安全、商売繁昌、安産祈願、初宮詣り、、、など御利益が書かれた鳥居をくぐると拝殿です⛩⛩...
境内社の楠神社です⛩神殿には、楠正成、正行(まさつら)の父子像が御神体として祀ってあります...
6
伊勢神社
佐賀県佐賀市伊勢町9−8
御朱印あり
日本で唯一、伊勢神宮より分霊を勧請することができた、九州のお伊勢さん。
28.2K
162
書置きの御朱印を頂きました
佐賀に伊勢神宮の分霊を勧請出来た神社があるということで、天皇陛下御即位の記帳が出来るかなと...
伊勢神宮から日本で唯一分霊を許された佐賀の伊勢神社をお詣りさせていただきました。伊勢大祭の...
7
佐賀縣護國神社
佐賀県佐賀市川原町8-15
御朱印あり
全国護国神社
明治3年(1870年)、旧佐賀藩主・鍋島直大が、戊辰戦争で戦死した藩士78柱を祀ったことに始まる。明治7年以降、佐賀の乱などの戦死者を合祀した。当初は「招魂場」と称していたが、明治8年に官祭招魂社となり、昭和14年、招魂社の制度改正に...
22.3K
152
書置きの御朱印を頂きました。到着が少し遅くなってしまいましたが、17時までのようで頂くこと...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
8
蠣久天満宮
佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久1448
御朱印あり
蛎久天満宮は、天喜2年(1054年)大宰府天満宮からの勧請の後、中世には龍造寺氏、近世には、鍋島氏の庇護を受けてきたという長い歴史をもちます。境内正面には石橋、石鳥居、神門が建ち、これをくぐると拝殿・幣殿、後方に本殿が建って、本殿左に...
18.3K
166
【蠣久天満宮】122御朱印(書置き)をいただきました。
佐賀県佐賀市鍋島町蛎久にある蠣久天満宮の拝殿
蠣久天満宮境内に鎮座する境内末社"道祖神"の社殿です。
9
男女神社
佐賀県佐賀市大和町大字久留間5109番地
御朱印あり
22.0K
78
男女神社の御朱印です。
駐車場からの眺めです!綺麗でしたよ!
境内にある御神木と、境内から見える佐賀平野です❗️。その先は有明海になりますが、霞んで見え...
10
與賀神社
佐賀県佐賀市与賀町2-50
御朱印あり
与賀神社とも。社伝によれば、欽明天皇25年(564年)の創建で、当初は土地開拓の鎮守神であった。
17.8K
99
かっこいいですね!2024/07/22 御朱印
【與賀神社】 📍佐賀県佐賀市与賀町 🔶拝殿
【與賀神社】 📍佐賀県佐賀市与賀町 🔶楼門 国重要文化財 🔶石橋 🔸1606年...
11
松原神社
佐賀県佐賀市松原2-10-43
御朱印あり
安永元年(1772年)、鍋島家の始祖鍋島直茂を祀る神社として創建され、直茂の法号から日峯(にっぽう)大明神(日峯宮)と称した。「日峯さん」とも呼ばれる。この時代には、各藩で藩祖・祖先を祀る神社が創建されていた。文化14年(1817年)...
11.4K
135
【松原神社】120御朱印(直書き)をいただきました。
松原神社は佐賀藩8代藩主・鍋島治茂が、藩祖・直茂を祭神とする社を建立しました。1817年に...
松原神社は佐賀藩8代藩主・鍋島治茂が、藩祖・直茂を祭神とする社を建立しました。1817年に...
12
金刀比羅神社
佐賀県佐賀市金立町金立3349
御朱印あり
金立町大門の金刀比羅山の頂上近く鎮座する。764年、肥前国司が金刀比羅神社(香川県)の御分神を勧請された。天正五年、龍造寺隆信が社殿を再建、龍造寺鍋島の直願神社として崇敬された。金比羅神社の境内に博打の木があり、この博打の木の皮を財布...
18.6K
39
佐賀市金立町。直書きです。
境内は、参拝させていただいた時は、他に人もなく、貸切状態でした。眺めがいいことも踏まえれば...
初詣で金刀比羅神社をお詣りさせていただきました。
13
白鬚神社
佐賀県佐賀市久保泉町大字川久保3466
御朱印あり
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、佐賀県佐賀市久保泉町にある神社である。旧社格は村社。猿田彦命を祀る。
15.1K
62
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
白鬚神社、社殿になります。
護符いただきました。
14
香椎神社
佐賀県佐賀市久保田町徳万1556
御朱印あり
1177年(安元3年)、窪田の地の地頭であった藤原利常公により、香椎宮より分霊を勧請し創建。龍造寺家などの崇敬を受ける。旧郷社。
14.9K
59
佐賀市。直書きです。
佐賀県佐賀市久保田町徳万にある香椎神社の拝殿
香椎神社境内にある"手水舎"の写真です。
15
楠神社
佐賀県佐賀市白山1-3-2
御朱印あり
楠神社は安政三年(一八五六年)佐賀藩の執政鍋島安房が造営した。楠公なんこう父子櫻井の驛訣別の像が祀ってある。この木像は寛文二年(一六六二年)佐賀藩士、深江平兵衛入道信渓、大木英鐵等が京都の仏師法橋宗而に製作を依頼して同三年佐賀郡大和町...
12.4K
65
2023/12/21
楠神社さんの狛犬様✨昭和十一年春生まれの狛犬様です😊
楠神社さん、本殿になります。
16
海童神社
佐賀県佐賀市川副町犬井道1098
御朱印あり
天文20年(1551年)海上鎮護を願って、綿津見三神を祀った。
12.1K
54
101社目。直書きにて拝受致しました。
佐賀県佐賀市川副町にある海童神社の拝殿
海童神社参道沿い(左手)に鎮座する"恵比須様"です。
17
厳島神社 (辯財天)
佐賀県佐賀市諸富町大字徳富財天
御朱印あり
13.8K
32
【100枚限定!】 2023.9.17 一日限定のオリジナル御朱印です!イベント【いわいの...
佐賀県佐賀市諸富町徳富にある厳島神社(辯財天)の拝殿
厳島神社(辯財天)境内にある"石塔"の写真です。
18
佐賀城
佐賀県佐賀市城内2-18-1
御朱印あり
8.6K
81
佐賀城本丸歴史館内の売店で購入
佐賀城本丸歴史館は無料で拝見出来ます。かなり立派なのに無料とは…
佐賀城は佐賀市にあり別名は沈み城、亀甲城です。江戸時代初頭に完成し以降、外様大名の佐賀藩鍋...
19
西宮社
佐賀県佐賀市北川副町光法1425
御朱印あり
人皇第78代二条院の御代、信濃国伊那郡の武士で本田大和守昭雲という人が保元平治の乱後亡命し、かねて崇敬する攝津の国の西宮神社の分霊を勧請し、承安2年に社殿を造営した。
9.2K
56
佐賀市北川副町。書き置きです。
本殿再建を目指してらっしゃいます。
本殿の写真になります。
20
高伝寺
佐賀県佐賀市本庄町大字本庄1112番地1
御朱印あり
高伝寺(こうでんじ)は、佐賀県佐賀市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は恵日山(えにちさん)。梅の名所としても知られる。
11.0K
25
2024年3月2日 直書きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:300円拝受場所:受付
佐賀県佐賀市本庄町にある恵日山 高伝寺の本堂
高伝寺参拝者駐車場に掲示されている"永代供養塔板案内板"です。
21
高木八幡宮
佐賀県佐賀市高木瀬東2丁目12-11
御朱印あり
社記によれば、平安時代・近衛天皇の久安年中(1145~1150)高木越前守藤原貞永という者、高木の庄に下向して高木城を構えていたが、霊験に任せて旭日の形を描いた旗を押したて居城の守護神として八幡大神を奉祀したとあり、これが八幡神社のお...
8.5K
41
佐賀市。直書きです。
高木八幡宮、社殿になります。
佐賀県佐賀市高木瀬東にある高木八幡宮の拝殿
22
志賀神社
佐賀県佐賀市川副町早津江津400
御朱印あり
志賀神社は、清和天皇の御世、貞観元年(859)有明海沿岸地方の総守護神として筑前志賀海神社より分霊されたと伝えられ、有明海岸の無人の洲に祠が建立され、当時は汐の満に海中に没し、干に祠現われたりと、志賀社旧記に誌されています。
9.4K
28
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
志賀神社、社殿になります。
佐賀県佐賀市川副町にある志賀神社の拝殿
23
鳩森稲荷神社
佐賀県佐賀市八幡小路3-8
御朱印あり
7.8K
40
御朱印拝受いたしました。ありがとうございます。
鳩森神社、社殿になります。
佐賀県佐賀市八幡小路にある鳩森稲荷神社の拝殿
24
掘江神社
佐賀県佐賀市神野2-2-10
御朱印あり
8.7K
29
佐賀市。直書きです。
佐賀県佐賀市神野西にある掘江神社の拝殿
県道267号線(学校通り)から見た、掘江神社"一の鳥居"の写真です。
25
本願院
佐賀県佐賀市伊勢町5番18号
御朱印あり
高野山金剛峯寺の塔頭寺院、鍋島本願院の別院として建立された寺院で、明治大正の頃までは、高野山の名称で通り、本山参りと称して県下一円の信徒が参詣していました。 ご本尊は無量寿如来でありますが、高野山と通称する如く、佐賀における弘法大師信...
6.2K
37
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【本願院】12番札所御宝印をいただきました。
佐賀県佐賀市伊勢町にある成就山 本願院の本堂
本願院境内に鎮座する"修行大師像"の写真です。
1
2
3
4
…
1/5
佐賀県の市区町村
佐賀県
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神埼郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。