ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1301位~1325位)
全国 23,812件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1301
城端別院善徳寺
富山県南砺市城端405
御朱印あり
城端別院は真宗大谷派の寺院で寺号を善德寺、山号を廓龍山と号す。蓮如上人が吉崎に於いて精力的な布教をされていた頃、本願寺第五代綽如上人の孫である蓮真は蓮如上人の願いにより現在の石川県と富山県の県境にある砂子坂に文明年間(1470年頃)に...
18.2K
75
'23.08.26訪問/直書き
参拝記念印を頂きました。
善徳寺、立派な山門です。
1302
大乗寺
石川県金沢市長坂町ル10番地
御朱印あり
大乗寺(だいじょうじ)は、石川県金沢市にある曹洞宗の寺院。山号は東香山。別名は椙樹林。僧堂がある。江戸時代にここで清規(僧侶の修行規則)が再構築され、規矩大乗と称された。周防正行監督、本木雅弘主演の映画『ファンシイダンス』のロケ地のひ...
22.3K
34
書置き御朱印に日付入れていただきました。
仏殿奥には法堂がありました。この暑い中でしたので、他に参拝者がおらず、ゆっくりでしました。
山門先にある、仏殿です。こちらは、木の感じが全面で落ち着きました。
1303
密蔵院
三重県津市大谷町260
御朱印あり
その昔、当山一帯を白山といい、津藩二代藩主藤堂高次が白山妙理大権現を祀り祈願所としていたが、寛中年中に高次が病魔に冒され苦しんだ時、阿闍梨朴心に病気平癒の祈祷を命ぜられた。朴心は三密加持の秘法を修し祈祷を続けたところ、病は忽ち平癒した...
20.7K
156
密蔵院の庫裏で頂いたつきがわりの御朱印(書置き)になります😃
密蔵院の御本堂になります。
密蔵院御本堂前のお地蔵様も健在です。
1304
教法院 (立本寺塔頭)
京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上る一番町107
御朱印あり
戦国武将「島左近」菩提寺日蓮宗 本山 立本寺 塔頭
18.0K
108
令和の御朱印をいただきました
御朱印を頂いた時に、京都市バスのポケット時刻表にも、御朱印が載りましたということで、頂きました
訪問前日に予約して訪問しました。
1305
観音寺慈眼院 (上ノ山観音)
山形県上山市十日町9-29
御朱印あり
最上三十三観音
本尊は行基作といわれる聖観世音菩薩で、小野篁の守り仏であったという。この一帯はもともと湖で、小野篁がこの地を訪れた際、懐中に抱いていた観音像を誤って淵の中へ落としてしまった。後に漁師の網にかかって引き上げられ、観音像はこの有縁の地へ泰...
14.6K
114
差し替えを頂きました。
お地蔵様と観音堂のセット
観音堂に掲げている扁額になります。
1306
雲巌禅寺 (岩戸観音)
熊本県熊本市西区松尾町平山589
御朱印あり
日本の南北朝時代、寧波より渡来した元の禅僧・東陵永璵(とうりょうえいよ、(とうりんえいよ、「よ」は王篇に「與」)により建立されたと伝えられる。本尊の観音像自体は、寺の建立以前から洞内に安置されていたと言い、世阿弥の謡曲「檜垣」により、...
18.2K
74
雲巌禅寺御朱印です。
雲巌禅寺の本堂です。
雲巌禅寺の先にある霊巌洞入り口です
1307
千葉山智満寺
静岡県島田市千葉254
御朱印あり
宝亀2年(771年)廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りした。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今...
19.1K
76
直書きで頂きました。
過去に訪問した時の写真です。智満寺の本堂です。
過去の参拝の記錄智満寺本堂。
1308
長全寺
千葉県柏市柏6丁目1−9
御朱印あり
長全寺は天正3年4月25日、松戸市広徳寺5世、巧室梵藝大和尚を勧請し、曹洞宗寺院として開山しました。その後15世紀以来この地域で勢力を張っていた戸張氏の菩提寺として栄え、寛永年間頃に戸張村の香取神社近くから現在地へ移転しました。
17.5K
80
柏市柏、長全寺の参拝記録です。
仁王門です。山門側に仁王尊像、本堂側に四天王尊像があります。
金比羅堂です。鎮守の金毘羅大権現が祀られてます。
1309
浄興寺
新潟県上越市寺町2丁目6番地45号
御朱印あり
浄興寺(じょうこうじ)は、新潟県上越市にある真宗浄興寺派本山の寺院。山号は歓喜踊躍山(かんぎゆやくざん)。正式な寺号を浄土真宗興行寺(じょうどしんしゅうこうぎょうじ)という。開山は浄土真宗の開祖親鸞。最盛期には越後・信濃・出羽の三国に...
19.0K
69
浄興寺で、歓喜踊躍の直書き御朱印いただきました。
浄興寺宝仏殿になります。興味がありましたが、時間の関係で諦めました。
浄興寺の志納所になります。こちらで御朱印帳拝受しました。 坊守でしょうか、丁寧に対応いただ...
1310
慈眼寺
群馬県高崎市下滝町19
御朱印あり
19.7K
87
慈眼寺の御朱印です。
【上州三十三観音】第三十三番札所、慈眼寺をお参りしました。上州観音霊場の結願寺です(こちら...
慈眼寺の境内です。枝垂れ桜が有名で、春に来れば良かったなと後悔…😅
1311
延命寺
埼玉県加須市馬内698
御朱印あり
17.2K
89
直書きでいただきました。(●'◡'●)
御住職からいただいた加須名物『いがまんじゅう』🍵赤飯にくるまれた餡入りまんじゅうです。美味...
延命寺を参拝しました。7月2日は福島の陽林寺にてコラボ御朱印を行うそうで、住職さん福島に行...
1312
仲源寺
京都府京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町南側585-1
御朱印あり
仲源寺(ちゅうげんじ)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院。山号は寿福山。本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰されている。また、観音堂の千手観音は洛陽三十三所観音霊場第十六番札所である。
14.8K
107
四条通りにある眼病平癒で有名なお寺さんの御朱印です。
仲源寺 洛陽三十三所観音霊場
仲源寺 洛陽三十三所観音霊場
1313
明星輪寺
岐阜県大垣市赤坂町4610
御朱印あり
朱鳥元年(686年)、持統天皇の勅願により鎮護国家の道場として役小角によって創建された。七堂伽藍をはじめ一山五坊をが建てられ、本尊として虚空蔵菩薩が安置された。その後衰退していたが、弘法大師空海が来山し再興した。このとき桓武天皇が勅願...
16.1K
109
猛暑の昼下がりに参拝させていただきました。本堂でインターホンを押したところ、ご住職がおいで...
本堂は見るからに歴史感あふれる重厚な佇まいでした。本堂を構成する一つ一つがとても味わいのあ...
小高い山麓に位置していました。以前より訪れたかった場所だったので、猛暑日のさなかでしたがぶ...
1314
月照寺
兵庫県明石市人丸町1-29
御朱印あり
19.7K
57
月照寺さんの御朱印を頂きました
人丸山 月照寺の札所本尊御影です。明石西国観音第三十三番札所 海上波切船乗十一面観世音菩薩
庫裏もとても綺麗に飾り付けされてます
1315
霊山観音
京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
御朱印あり
16.2K
92
京都女旅御朱印巡り🚗 ³₃
高台寺の隣にある霊山観音教会の霊山観音の本堂と鏡池です。霊山観音は高さ24mあり、京都タワ...
霊山観音です。高さ24m、重さは約500t、鉄骨コンクリート造です。観音像の下には内陣があ...
1316
光長寺
静岡県沼津市岡宮1055
御朱印あり
光長寺(こうちょうじ)は、静岡県沼津市にある法華宗本門流の大本山。塔頭が五坊ある(南之坊、西之坊、辻之坊、東之坊、山本坊)。以下、パンフレットの引用「当山は宗祖日蓮大聖人を御開山、日春・日法両聖人を開基同時二祖と仰ぐ本門八品の『道場神...
21.7K
17
書き置きでいただきました
光長寺 山門スケールのデカいお寺さんでした。沼津➡︎御殿場などに行かれるなら、ぜひ参拝して...
光長寺 扁額本堂に掲げられている巨大な扁額です。カッコいいですね😊
1317
本寿院
東京都大田区南馬込1-16-2
御朱印あり
本寿院は天台宗系単立の歴史あるお寺ですが、現在は会館形式のお寺です。本尊はお不動様で江戸時代に造物されたようですが、年代や仏師は判明してません。関東のお骨仏 として知られるお寺です。本寿院では、つちぼとけや、水子供養・人形供養も有名で...
17.1K
229
本寿院様に伺いました☺️🙏本当は10/15日が予約日でしたが、中止になってしまい予約カレン...
つちぼとけ展の案内がありました。日時 12/2〜12/15日時間 9時から18時場所 本寿...
数珠が入っている袋です。
1318
大石不動院
三重県松阪市大石町4
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
石勝山金常寺不動院は、弘法大師空海上人が開創と伝え、今から約1,200年前の弘仁 3年(812年)に建立された真言宗のお寺であり、現在の本堂は、今から400年以上前の慶長 7年(1602年)当時の住職 政音和尚(の時、松阪城主古田重勝...
16.5K
89
東海三十六不動尊霊場第二十五番 大石不動院でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子...
「石勝山 不動院」本堂外観
不動院境内にある「不動滝」二本並んでいることから「夫婦滝」とも呼ばれています。修行僧はじめ...
1319
永国寺
熊本県人吉市土手町5
御朱印あり
応永十五年(1408)創建で、相良家九代目の相良前続の開基、実底超真和尚の開山。和尚が引導を渡し、成仏させた幽霊の伝説が有名で、和尚が描いた幽霊の掛け軸が残されている。西南戦争ゆかりの寺でもある。
20.9K
44
熊本県人吉市、永国寺の直書きの御朱印になります。
境内には保育園が併設されていて、猛暑の中、子どもたちは水浴びしていました💦
本堂の右手前に、西郷本営跡の碑が立っています❗️。西郷の軍が田原坂で敗北した後、この永国寺...
1320
土肥達磨寺
静岡県伊豆市小下田463-1
御朱印あり
臨済禅中興の祖と仰がれる白隠禅師が、伊豆を行脚されたとき、土肥の富士見台に腰を下ろして休んでゆかれたと伝えられています。 富士見山達磨寺は京都法輪寺を本山として、白隠禅師ゆかりの地、土肥富士見台に開創いたしました。~当山パンフレット...
19.8K
66
直書きでいただきました。
今日は伊豆半島は伊豆市の土肥桜まつり『限定御朱印』をゲット!しに来ましたが、先に一番遠い場...
02【本堂】 達磨寺として名高い京都法輪寺の分院で臨済禅中興の祖と仰がれる白陰禅師が、伊豆...
1321
佛現寺
静岡県伊東市物見が丘2−30
御朱印あり
弘長元年(1261)日蓮上人伊豆川奈に配流。当地伊東の地頭伊東八郎左衛門は難病に悩み、占いにより、上人を川奈から伊東に移す。伊東に遷った上人が熊野権現に祈請したところ、八郎左衛門の病気が平癒し、八郎左衛門は日蓮に帰依する。しかしながら...
18.5K
48
伊東市佛現寺の御主題
海光山佛現寺の扁額です。
広い敷地ですがとても静かな佇まい
1322
成身院 百体観音堂
埼玉県本庄市児玉町小平597
御朱印あり
創建の由来は不詳ですが、八世紀後半(奈良時代)のものと思われる三重塔の礎石が平成15年に出土しています。中興開山は陽嶽元昭(応永元年=1394没)で、中興開基は第四代鎌倉公方の足利持氏(永享11年=1439没)と伝えられています。百体...
17.0K
91
さざえ堂から車で2分程の定食屋さんで、御城印販売していたのでゲットしました😉
観音堂の内部を拝観するには観音堂の下にある観光農業センターにて受付を行います。
三層目西国三十三観音
1323
常楽寺
群馬県太田市上田島町372−2
御朱印あり
18.9K
89
太田市の常楽寺の御朱印です。
境内は、参道以外に、回遊式になってます。烏枢沙摩明王堂(うすさま明王は、トイレの仏さまとし...
【立ち寄り処】 常楽寺から、10分位のところにある早川渕彼岸花の里も併せてみることをお勧め...
1324
妙圓寺 (松ヶ崎大黒天)
京都府京都市左京区松ヶ崎東町31
御朱印あり
16.2K
91
松ヶ崎大黒天妙円寺の大黒天御朱印‼️
松ヶ崎大黒天妙円寺のなで大黒天‼️なでるといいことがあるかも…
妙円寺を参拝しました。京都市バスで移動してきました。
1325
円成寺
奈良県奈良市忍辱山町1273
御朱印あり
創建については諸説あります。当山に伝わる『和州忍辱山円成寺縁起』(江戸時代)によると、天平勝宝8年(756)聖武上皇・孝謙天皇の勅願で、鑑真和上の弟子、唐僧虚滝和尚の開山であるとされていますが、同書のなかで中興の祖とされている命禅上人...
13.9K
114
御朱印はご本尊の阿弥陀如来。多宝塔には運慶最初期作と言われる大日如来像があります。勿論国宝。
リーフレットより。国宝の運慶作大日如来座像です。
円成寺のリーフレット。
…
50
51
52
53
54
55
56
…
53/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。