うめのいんてんまんぐう
神奈川県横浜市西区久保町34ー12
当天満宮は旧稱梅の院天満宮と稱せられ、武州橘樹郡神奈川宿台町に鎌倉時代に創設せられる。当時東海道を旅する武士町人の崇敬する者多くを教え、江戸名所図絵にも小社なれども有名なりと描かれる。尚御神像は仏..
当天満宮は旧稱梅の院天満宮と稱せられ、武州橘樹郡神奈川宿台町に鎌倉時代に創設せられる。当時東海道を旅する武士町人の崇敬する者多くを教え、江戸名所図絵にも小社なれども有名なりと描かれる。尚御神像は仏師雲慶作と伝えられ、当時町の有志によりて年番制にて毎年御祭事も賑々敷く行はれいたるも、明治二十二年、土地改正の為先代松島宮司が、現在地に御遷座申し上げ、毎月神楽を奉納し月次祭怠る事なく賑々敷く御奉仕せられ、一寒村だった町も追々と賑合を呈するに至り、今日の繁栄の基いともなり、以て今日に至る。
菅原道真、蒼稲魂之命
5月4日 天満宮例大祭
相鉄本線 西横浜駅から徒歩8分 相鉄本線 天王町駅から徒歩11分 JR横須賀線 保土ヶ谷駅から徒歩14分
常時(参拝自由)
無料
10分未満(5分程度)
無し