おしさかのうちのみささぎ
奈良県桜井市忍阪
遺跡名を「段ノ塚古墳」と言い、上円下方墳の墳丘であるが、正確に上部は八角形である。これは天皇の玉座(高御座)を表しているとされる。 陵内には舒明天皇の母であり、天皇崩御の20年後に死去された糠手姫..
遺跡名を「段ノ塚古墳」と言い、上円下方墳の墳丘であるが、正確に上部は八角形である。これは天皇の玉座(高御座)を表しているとされる。 陵内には舒明天皇の母であり、天皇崩御の20年後に死去された糠手姫(田村)皇女も同葬されている。
舒明天皇:第34代天皇。先代の推古天皇が628年に崩御された時、後継を定めていなかったために実権を握っていた蘇我蝦夷は次帝を山背大兄王(聖徳太子の第一皇子)と田村皇子(舒明天皇)とで悩んだという。 子女の中には天智天皇や天武天皇などがいる。 在位中、最初の遣唐使を送り、唐からの高表仁の返訪を受けた。 唐には使者の他にも学問僧や学生が渡り、隋の頃に渡った者も含め、高向玄理と僧侶の霊雲、旻、南淵請安が帰国した。百済と新羅からの使節も訪れた。 また、有馬温泉や伊予温泉に行幸した記録も残っている。 在位13年(641年)に49歳で崩御なさったとされている。
無料