まつさきいなりじんじゃ
千葉県松戸市松戸1421
松先稲荷社は、京都の伏見稲荷大社を勧請(かんじょう)したもので、昭和57年に再建されました。「松先」の名称の由来について、伏見行きの際、千住宿にて同じ目的で伏見へ行く草加の人々と同宿し、東海道、中山..
松先稲荷社は、京都の伏見稲荷大社を勧請(かんじょう)したもので、昭和57年に再建されました。「松先」の名称の由来について、伏見行きの際、千住宿にて同じ目的で伏見へ行く草加の人々と同宿し、東海道、中山道に分かれて競争することになりました。着いてみると、松戸宿の氏子が1日早く勧請できたので、真っ先に勧請した稲荷で「まっさき稲荷」になったという説があります。
宇迦之御魂神
不詳 松戸神社の境外末社
宮田稲荷
2月 初午の日
JR松戸駅より徒歩6分
無し