しらやまじんじゃ
青森県八戸市尻内町尻内60
旧尻内村の小笠原喜太郎が、田面木の王城林に居を構えていた天正2年(1523〜1591)の頃、白山大権現を奉斎したのが始まり。元和2年(1616)に、小笠原喜太郎が旧尻内村に転居すると同時に白山大権現..
旧尻内村の小笠原喜太郎が、田面木の王城林に居を構えていた天正2年(1523〜1591)の頃、白山大権現を奉斎したのが始まり。元和2年(1616)に、小笠原喜太郎が旧尻内村に転居すると同時に白山大権現を移し、9月に遷座祭を斉行。それ以来旧尻内村の産土神として崇敬されてきた。明治4年神仏分離令により、白山神社と社名を変更し、旧上長苗代村全体の産土神社となる。明治6年、旧根市村3神を合祀し、上長苗代地区の総鎮守として崇敬され、大正4年3月村社に指定された。現在の本殿は、大正5年11月氏子のご奉賛により建立された。戦後、社格制度は廃止され、上長苗代地区は上長地区と改められた。
伊邪那美尊
村社
例祭日9月2日 月次祭毎月2日
有り