ぞうこういん
秋田県横手市雄物川町沼館字沼館429
蔵光院境内は平安時代には、清原氏の居城「沼の柵」の本城跡といわれる。「後三年の役・沼の柵合戦」の古戦場跡である。 長治元年(一一〇四年)、真言宗三輪山吉祥院の第二十六世快嘉法印の命により開創した。..
蔵光院境内は平安時代には、清原氏の居城「沼の柵」の本城跡といわれる。「後三年の役・沼の柵合戦」の古戦場跡である。 長治元年(一一〇四年)、真言宗三輪山吉祥院の第二十六世快嘉法印の命により開創した。その後、移転や荒廃があったが、宝永二年(一七〇五年)湯沢佐竹南家五代目義著候の妻宝泉院が観音堂を寄進、昭和十五年檀家の尽力で本堂が再建された。
羽後交通バス横手新城線、横手二井山線などで下荒町停車徒歩三分
無料
30分
有り