おおみやじんじゃ
群馬県安中市松井田町人見字大宮1
口伝では飛鳥時代の白鳳二年(662年)昌福寺の別当たり神威霊験ありと云われています。相殿一座は、明治十年(1877年)九月十九日に合併し、その後の明治四十三年(1910年)三月二十六日に本社境内末社..
口伝では飛鳥時代の白鳳二年(662年)昌福寺の別当たり神威霊験ありと云われています。相殿一座は、明治十年(1877年)九月十九日に合併し、その後の明治四十三年(1910年)三月二十六日に本社境内末社神明宮、雨降神社、菅原神社、大山祇神社、猿田彦神社、疱瘡神社並びに字高野谷戸無格社諏訪神社、同境内末社十社を合併せり。
大宮能売命(おおみやのめのみこと)
不詳
上信越自動車 富岡ICより、15分。
有り