かんのんじ
千葉県流山市木1-15-1
観音寺は、江戸初期の明暦元年(1655年)に初代住職宥賢上人が開創されたと伝えられていたが、近年発見された庚申塔の板碑(慶安3年/1650年建立)には既に当山の寺号が刻まれていること、さらに、当山所..
観音寺は、江戸初期の明暦元年(1655年)に初代住職宥賢上人が開創されたと伝えられていたが、近年発見された庚申塔の板碑(慶安3年/1650年建立)には既に当山の寺号が刻まれていること、さらに、当山所蔵の記録には俊長上人(寛永4年/1627年遷化)が開山とされていることより、江戸時代の始まる前後の開創と考えられる。
豊谷山
白蓮院
真言宗
豊山派
長谷寺型十一面観世音菩薩
下総三十三観音、28番 江戸川八十八ヶ所 64番、84番
有り
それらしきものは見受けられましたが、施錠されておりました。