やはしらじんじゃ
茨城県桜川市真壁町塙世968
『拝殿造営の記』の石碑より… 八柱神社御社は金剛院聖天堂として 天明年間(1781~1789)頃に再建されましたが 明治四年に郷内各坪に散在しる八柱の神を合祀し 塙世鎮守となり永々安寧幸福の..
『拝殿造営の記』の石碑より… 八柱神社御社は金剛院聖天堂として 天明年間(1781~1789)頃に再建されましたが 明治四年に郷内各坪に散在しる八柱の神を合祀し 塙世鎮守となり永々安寧幸福の守護神として 遍く神徳灼に施し諸人に信仰されてきました。
素戔鳴命,木花咲耶姫命,倉稲魂命,軻遇突知命, 大山咋命,巌島姫命,誉田別命,別雷命
1785(天明5)年の建立とされる金剛院の聖天堂を利用したもの。 入母屋造り,銅板葺き。 本殿の周囲には花や鳥,人物など見事な彫刻がされている。 下野国(栃木県)富田住の彫物師 磯部義兵衛英信の作と伝わる。
無し
有り