はたじんじゃ
三重県津市一志町ハ太1187
当社は、延喜武内社伊勢国一志郡一三座の一で、醍醐天皇の延喜二七年(九二七)延喜式成立時には既に奉斎されていたものである。また、神社名「波多」は、『和名抄』の「一志郡八火鉢の郷」の八太、『神鳳抄』に「..
当社は、延喜武内社伊勢国一志郡一三座の一で、醍醐天皇の延喜二七年(九二七)延喜式成立時には既に奉斎されていたものである。また、神社名「波多」は、『和名抄』の「一志郡八火鉢の郷」の八太、『神鳳抄』に「八太御厨」とある地名で、『三国地志』にも「神祇式・万葉集倶作波多」とある波多である。八太氏の一族がこの地に勢力を張った古代において、この一族の氏神として祀られたと諸書に見えている。これらから推しはかれば、創立は遠く古墳時代にさかのぼるとも思われる。当社はまた「竜王宮」とも「竜天宮」とも称えられ、当社東方の波瀬川に掛る橋を竜天橋と称えている。境内入口には「元禄年」銘の鳥居がなっている。明治四年七月郷社に列せられ、同四四年には村内の大小祀を合祀しているが、小山熊野神社・片野神明神社は今も飛地境内社として、それぞれの地区の尊崇を集めている。
宇賀神、天水分神、稲倉魂神、大日孁尊、月読尊
龍天宮
伊勢自動車道(一志嬉野IC)より車で5分
無料
有り
無し