しんきょうじ
沖縄県那覇市西2-5-21
明治九年五月に当寺の開祖である田原法水様が来沖します。琉球国における真宗開教を目的としてです。 当時の沖縄(琉球)では薩摩藩によって真宗念仏が禁止されていたため、布教はとても困難なものであったと考..
明治九年五月に当寺の開祖である田原法水様が来沖します。琉球国における真宗開教を目的としてです。 当時の沖縄(琉球)では薩摩藩によって真宗念仏が禁止されていたため、布教はとても困難なものであったと考えられます。
明治十一年に布教のことが発覚し、信者約300人程度が処罰を受けました。 これを受け田原法水師は内務省に赴き、その成果あって翌十二年に琉球藩は廃止となり、信仰の自由が認められ、東本願寺琉球説教場を建立しまいsた。明治二十二年に東本願寺琉球別院と改称しました。 明治二十五年に一般末寺に編入し、寺号を真教寺としました。
球陽山
浄土真宗
大谷派
1884年
阿弥陀如来
無料
有り