やさかじんじゃ
青森県弘前市銅屋町80
当社はもともと大円寺別院、牛頭天王と称し、旧津軽藩公代々藩主が悪疫封滅の祈願所として尊崇篤かった。明治四年八坂神社と改称される。八坂神社の社号に転じ、大円寺別当増田精一が社人として奉仕せられた。明治..
当社はもともと大円寺別院、牛頭天王と称し、旧津軽藩公代々藩主が悪疫封滅の祈願所として尊崇篤かった。明治四年八坂神社と改称される。八坂神社の社号に転じ、大円寺別当増田精一が社人として奉仕せられた。明治四年社殿を御造営 (氏子中一同) 昭和二十一年九月二十四日社務所番人の失火により全社殿を焼失せり、昭和二十四年本殿、拝殿を造営し、昭和二十五年社務所を新築現在に至る。銅屋町・桶屋町・鍛治町・新鍛治町・北川端町・南川端町、六ケ町会を氏子として、六ケ町産土神として敬神されている。
須佐之男命・奇稲田姫命・草野姫命・菅原道真公
不詳
一間社、神明造、鉄板葺
例祭日:旧6月14日