みたかすがじんじゃ
東京都港区三田2-13-9
958(天徳2)年、武蔵国国司藤原正房が任国の折、藤原氏と皇室外戚の氏神であった大和国春日大社を勧請し、荏原三田邑に祀ったのが創建とされる。 天文年間(1533~1555年)荏原目黒三田から港区三..
958(天徳2)年、武蔵国国司藤原正房が任国の折、藤原氏と皇室外戚の氏神であった大和国春日大社を勧請し、荏原三田邑に祀ったのが創建とされる。 天文年間(1533~1555年)荏原目黒三田から港区三田高台の現在地に遷座した。 江戸時代には府内唯一の春日社として、将軍家や江戸に登城する諸大名からの崇敬も深かったという。 九月九日の例祭は重陽の節句として江戸名物の一つとして賑わい、大名等は白木の三宝に熨斗と菊花一枝を添えて奉献、終えて直会に菊酒を汲む神事が行われ、江戸末期まで盛んであったされる。
天児屋根命
田町駅、三田駅、赤羽橋駅徒歩10分
9:00~日没まで(ご祈祷は16:00まで)
無料
10分
無し