りゅうせんいん
和歌山県伊都郡高野町高野山647
龍泉院は承平の頃(931年頃)真慶律師によって開創され、弘法大師がかつて日照りが続いた際に善女龍王を勧請し祈雨の修法を行われた霊池が傍らにあることから、院号が付けられました。また弘法大師の高弟の真雅..
龍泉院は承平の頃(931年頃)真慶律師によって開創され、弘法大師がかつて日照りが続いた際に善女龍王を勧請し祈雨の修法を行われた霊池が傍らにあることから、院号が付けられました。また弘法大師の高弟の真雅僧正が、当院において阿字観を修せられた霊験あらたかな古刹であり、鎌倉との由緒深く、毛利元就、佐々木高綱、楠正成等の帰依厚く、織田家、源家等の檀縁が深い。境内地にはいれば野鳥のさえずりが聞こえるほどに静かで落ちついた佇まいである。
高野山
高野山真言宗
承平の頃(931年頃)
薬師如来
真慶律師
西国四十九薬師霊場第10番
南海高野山ケーブル 高野山駅から1.3km 高野山駅より奥の院行きバス警察前下車徒歩3分