こうとくじ
東京都中野区上高田1-2-9
当山は真宗大谷派に属し、荒居山法喜院髙德寺と号する。当山開基は釋了智である。 釋了智は鎌倉時代初期に生まれ、名を佐々木高綱(ささきたかつな)といった。源氏武士の家系で宇治川の合戦において功名を馳せ..
当山は真宗大谷派に属し、荒居山法喜院髙德寺と号する。当山開基は釋了智である。 釋了智は鎌倉時代初期に生まれ、名を佐々木高綱(ささきたかつな)といった。源氏武士の家系で宇治川の合戦において功名を馳せ、備前国(現在の岡山県)、 安芸国(現在の広島県)の守護を命ぜられた時もあったが、時代の波には勝てず、武士の職を辞して出家し高野山にのぼる。その後、稀なご縁にて越後(現在の新潟県)で親鸞聖人(しんらんしょうにん)と出遇い、本願念仏の教えを聞いていく人(真宗門徒)となられた。 1100年代に長野県松本に一寺を開き「正行寺(しょうぎょうじ)」とした。 そののち代を経て上州(現在の群馬県)荒居に移り「荒居山髙德寺」を建立した。当寺の中興の祖は釋宗信である。本願寺第十三世宜如上人に深く帰依して、元和2年に下総国相馬郡(現在の千葉県久留里)豊田村に移った。 その後、江戸浅草清島町に移る。明治41年に区画整理計画により現在地に移転し、太平洋戦争中に空襲に遭い、本堂・庫裡(くり)を全焼した。 現本堂は昭和57年に再建、書院と新井白石記念ホールは平成7年に完成した。境内墓地内には江戸中期の朱子学者で近代思想家として有名な新井白石(あらいはくせき)夫妻と一門の墓があり、都の旧跡に指定されている。
荒居山
法喜院
真宗
大谷派
釋了智
JR東中野駅(西口北側=中野寄り出口) 徒歩6分 大江戸線東中野駅 徒歩6分 メトロ東西線落合駅(1・2番=中野寄り出口より) 徒歩5分