りょうげんじ
神奈川県川崎市幸区北加瀬1-13-1
当山は、神奈川県川崎市幸区北加瀬、通称夢見ヶ崎〔ゆめみがさき〕(今から約550年前、江戸城を築いた太田道灌が、この地に陣をひいて築城を計画したが、ある夜、道灌は武士の魂である兜を白鷲がくわえ去る夢..
当山は、神奈川県川崎市幸区北加瀬、通称夢見ヶ崎〔ゆめみがさき〕(今から約550年前、江戸城を築いた太田道灌が、この地に陣をひいて築城を計画したが、ある夜、道灌は武士の魂である兜を白鷲がくわえ去る夢を見た為、築城をあきらめた伝説によりこの名がついた。)にある。 当山の歴史は古く、その昔日蓮大聖人のお弟子日頂聖人の開山による加瀬山妙法寺に由来し、その後、天文法難(1536)にあい寺門は荒廃したが、当山開山本成院日啓聖人(杉田妙法寺第12世、木月妙海寺第4世)が、元和元年(1615)当地に巡説のおり、北加瀬住人名主工藤小右衛門重則(当山起立大檀那)が日啓聖人に帰依し、現寺地を寄進、小泉太郎左衛門・藤田源太左衛門等と協力して旧寺を現地に移し、一寺を建立して頂龍山了源寺と改めた。 現在の本堂、客殿、山門は宝暦2年(1752)第11世宝乗院日運聖人により、5年間にわたる丹精の末、完成を見る。その後、関東大震災・太平洋戦争の戦火をまぬがれ、230年間の風雪に耐えたが、昭和56年(1981)宗祖日蓮大聖人第700遠忌の砌、第25世永田日洵上人により一部が修復され、現在に至っている。
了源寺(りょうげんじ)は、神奈川県川崎市幸区にある日蓮宗の寺院。山号は頂龍山。旧本は杉田妙法寺。達師法縁。
頂龍山
日蓮宗
頂龍山 了源寺