とうこうざん みょうほうじ
東京都世田谷区大蔵 5-12-3
約350年前に創建されました。 その頃宇奈根に常光寺(1585年頃開山されたといわれる)というお寺があり、その隣村であったこの地域の人々が、常光寺に頼みこの寺をつくってもらったといわれています。通..
約350年前に創建されました。 その頃宇奈根に常光寺(1585年頃開山されたといわれる)というお寺があり、その隣村であったこの地域の人々が、常光寺に頼みこの寺をつくってもらったといわれています。通称、おおくら大仏妙法寺といい、正式名は東光山妙法寺といいます。宗派は日蓮宗です。 発起人は大蔵本村の村長さんだった安藤家です。その安藤家の旧住居は世田谷の文化財に指定されています。 昔、ここは石井戸といわれていました。近くの大蔵団地の所は崖になっていて、その崖から湧き水がでていました。石から水が出ていくる事、そしてこの地域にすんでいた石井氏の名前、両方兼ね合わせて石井戸と呼ばれたのです。
妙法寺(みょうほうじ)は、東京都世田谷区大蔵にある日蓮宗の寺院。しだれ桜、さぎ草、蓮、花菖蒲など四季の花々、まわるハイテク大仏である「おおくら大仏」があることで知られている。旧本山は身延山久遠寺。通師・堀之内法縁。
東光山(とうこうざん)
日蓮宗
寛永年間
日蓮上人像
日詮
東光山 妙法寺
おおくら大仏妙法寺
1月1日~3日 初詣 1月初旬 寒修行 2月中旬 石井戸稲荷大祭 3月 春季彼岸会法要 4月8日 花まつり 7月初旬 盂蘭盆施餓鬼会法要 9月 秋季彼岸会法要 11月3日 お会式・万灯練り供養
有り(50台分)